
トンビやら小さい鷹やらをよく見かけましたが
ホテルの窓から写真撮れた!
わかりますー? (↓一部拡大してみた)

飛んでるトンビの背面を見てしまったぁ!
(≧∇≦)
宿泊をこのホテルに決めたのはですねぇ

なんとホテルにお馬さん(在来の対州馬)がいるからですぅぅぅ
息子は、海岸へ行く途中散歩してるお馬さんたちに会った。って言ってましたが
(いいなぁー)
ここにいる2頭は、福桜と保呂んちゃん。
前の日行った、
馬事公園では、保呂んちゃんの子どもを見ましたよー
会えて幸せだったけど、あんまり触れ合えるってほどのことはありませんでした。
この日のメインは期せずしてやってきました。
朝寝してお昼ごはん、ちゃんとしたものを食べたいねぇって
近くのお寿司屋さんに行きまして
名物だという、アナゴを食べたんですが

美味しかったけど、お値段も結構したのでそうテンション上がらず
でも、店内にあった雑誌を見ていたら
(以前、オットが貰ってきた雑誌で、これに対州馬が特集されていて、そもそも
この雑誌を見て対馬に来た…今回のホテルに泊まった…ともいえるのでした。忘れてたけど。)
その中で対州馬の保存に力を尽くしていらっしゃる方が(前の日会いましたが)
ここはおすすめ!って紹介されてたところに
行きたくなりまして
そのガイドブックにも載っていないけど
地名をググりながら出かけていきました。
結果
サイコーでした!!!
車止めるところがなくて、ちょっとうろうろしたけれどもね。

いつ積まれたのかわからない石塔が4つ。
近くには小さな祠と鳥居があって

祠のすぐ脇に、ちゅん2がちいさなねずみさんを発見。
眷属??
歓迎してくれた(んじゃないかなぁ)

(わかります??)

隣の崖の上から見るとこんな感じです
ちっちゃいけど、右手にお社、真ん中に鳥居、左手に石塔があります
いやーすてきだったなー
この日はもうこれでおなか一杯になったのでしたが
せっかくだからと(予定してた)ほかの神社にも出かけてみました
海沿いの山中に立つ海神神社さんと(わだつみ じゃなくて かいしん と読みます)


海中に鳥居の立つ和多都美神社さんです(こっちはわたづみ )

わたしはじぶんの肩のケガがきになるし
それにこの春から独り立ちするちゅん2のこともお願いしておきたいしって
(でもお礼参りにはこれないかもしれませんが・・・なんて神さまにお話ししながら)
お祈りしてたのですが
海神神社でね
この・・

上から垂れ下がっている緋色の布が風に揺れて(だと思うんだなぁ)
目をつぶって頭を垂れたわたしの頭に、ふわっと触れたのです
なんだか
優しく頭をなでてくださったみたいで
胸がじーんとしてしまいました
和多都美神社さんでは、社殿の奥の林の中に入ることができて(有料)
そこにトヨタマビメの墳墓といわれる磐座があるのですが
(撮影禁止でした)
西に傾いた日の光が一筋、当たっていて
大変神聖な荘厳な雰囲気でありました。

宮本常一も通ったよね、木坂の街並み