2024年08月02日

何かとうまくいく日と、何かとうまくいかない日

高野山.jpg

母が空海さんの大ファンなので
二週間ほど前、一泊で高野山に行ってきました
その初日が何かとすべていいように転ぶ日で

丹生都比売神社にも行け(祓い布購入できた)
お蕎麦屋さんにも行け(しかも、3人で二人前しか残っていないのがまたちょうどよかった)
車も、オットの車が調子悪く、(念のために)私の車を残していかなくてはならなくなり、
母の軽自動車で行ったのがまた絶妙にちょうどよく
(宿坊の門を、軽自動車じゃないと入れなかった)

ところで余談なのですが
高野山の宿坊数五十余
全部がそうじゃないとは思うんだけど

宿泊者30人くらいいて、日本人は私たち3人だけであとは全員白人の方々
でした
いまそーゆーことになってるの高野山!??

これがまったく神様に愛された日。

で、一方先週なのですが
ガソリンスタンドでガソリンカードを落とし(気づいたのは数日後)
国道でトラックにぶつけ

(大きな音がした割に、どちらの車にもほとんどかすり傷もなかったのがとても不思議なのですが)
いやでも、コワかったし、大変反省しております。運転本当に注意しなくっちゃ。。。

いやーあのさ、こんなはっきりツイてる日とついてない日があると
バイオリズムって確認したくなりません?




あれ?結局どちらも、神様に守られてた日なのかも・・・
posted by しろくま at 19:14| Comment(0) | 日々雑感

2024年06月26日

people pleaser

kumoinJune.jpg
青空にphoenixが飛んでたので撮ってみました。

ところで
先日、自分の基準で(自分にOKを出そう)!って書いたんですけど

そのあとインスタを触ってたらたまたま
英語圏のお兄さんが(自己啓発セミナーっぽいところで)
こんなことを言ってる動画を見ました

「ぼくはねー、自分の娘が絵を描いてぼくに見せに来たら
あーいいね!上手だね!最高だね!! とはぜーーーーーったいに言わないんですよ
代わりに、きみはどう思うの?って聞くんだなぁ
でないと、いつも他人の評価を求める、people pleaserになってしまうんですよ〜」

ほほぅ。
この人のことをちょっとググってみたら
たいそう評判が悪くってwikipediaにはナンパ講師。なんて書かれてる
なんか誰かを怒らせたんでしょうかね〜〜

ともあれ
このpeople pleaserっていう言葉は記憶に残って
以来折々に考えてました。

人を喜ばすこと自体は素敵なことだし
子どものうちは、たとえば親にほめてもらうのもうれしくて
それで自分に自信を持てるようになったりもするんだとおもう

ただ
ほめるなら、やったことではなく、行為や成果ではなく、
その子の心の向きを誉めましょうというのは野口晴哉が書いてて
うちのちゅん2を育ててた時はそれを意識してたんだけど
成果より「その子の存在」を誉めるっていうか認めるのが理想的だとは思うよね

ともあれ

あぁそうか、と思い当たったのは
people pleaserというのは
自分以外の人の、相手の、良い反応を【自分への報酬】【自分の肯定】と考える
っていう心の癖のことかな

誉めてくれたから私(のしたこと)はOK
認めてくれたから私はOK
逆にそれがないと私は不十分で、OKじゃなくて、
もっと努力したり成果を出したりしないといけない

ってこれ
人の心を操るためにとても効果的なテクニックじゃない?
詐欺をさせられたり、親に人生を操られたり
ってときにも使われているような気がするなぁ


ともあれ
子どものころはともかくも、大人になったらさ。
自分で、自分自身に
いいよ、それでOK、よくやったね、すてきだね!って
心から言えるようになっていたいよね
それが人生を簡単に心地よく美しく生きやすくするね。
posted by しろくま at 17:23| Comment(0) | 日々雑感

2024年06月17日

じぶん基準で。

IMG_2024-06-17-200225.jpeg
(雨が降る前にラベンダーを収穫。)

昨日の日曜日、大人のためのおはなし会を無事開催することができまして、
結構つかれた(大仕事だった)ものですから(しかも夜おなか壊した)
今日は一日何の予定もいれないことにしてゆっくりすごしました。

わたしにしては新しい試みのおはなし(ストーリーテリング)だったし
何か月も前から練習もしていたのだけれども
やっぱり思ったようにいったとはいいがたく

先生も見に来てくださったのに
どうだったかなぁとか
皆さんどう思ったかなあとかも気になり

達成感もある中に反省や後悔もあり
あれもできなかった、これもこうしたかったとは思うけど

(でも聞き手の皆様も結構楽しんでくださって
場所も素敵で
わたしたち演者自身も総じてとても楽しんだ一日だったのですよね)


つらつらと考えているうちにふと気が付きました

自分のパフォーマンス(に限らず)、わたしのこと、自分のしたことを
達成の基準を自分以外の人の評価に置いてしまうと
しんどいですよね
だれかの基準で、だれかから判断される自分
ではなくて

自分の中に基準を持って
自分の感じ方で評価できたら
いいなぁって
健全だし心が安全だなぁって

そうしよう!って
思いました

今日は心穏やか。

価値だとか評価とか、そもそもそんなジャッジはしないことが理想でしょうけれども
それはまた一つ難しいだろうから
まずは
他人基準をきっぱりやめて


自分自身のことは自分で感じて自分の基準で評価しよう。


この頃はやってるこの曲も

自分のことばっかり歌ってる歌だなぁって思ってたけど
俺のままでいるだけで超flex

なかなかいいですねぇー^^

posted by しろくま at 21:42| Comment(0) | 日々雑感

2024年05月21日

満足する能力

IMG_2024-05-21-155655.jpeg
先日書きましたが、今わんこを預かっています。

やっと1週間がすぎ、
もうめちゃくちゃかわいいですが
気も使うしお散歩とかわ地味に大変でもある。

トイレのトレーニングがされてないので、
とりあえず我が家に慣れるまでと思って今やってるのは
うちの妹直伝方式

とにかくトイレは外で

っていうもので

だから日中は4、5時間間隔でお外に連れ出さないといけない
(ケージに入れとけば、6時間くらいは大丈夫みたい。それ以上は試してないですがー)

自然
今までのように、朝から1日家を空けたりとかできなくて

もうアレですわ
1日に用事は一つ

せっかく通い始めたB乗馬クラブにも(遠いんで)
なかなか行けてないですが

でもでも

お散歩行って家ではのんびり寝ているわんこを見ているとさ

あーめっちゃ満足そう
もう幸せって感じ

すごいなぁ
って思うのです
この満足する能力の高さ

お散歩行ってご飯食べて
それでくつろげるお家があって
(この子は、保護犬なので余計そう思う。。。)

わんこと
動物と暮らすのは
いいですねー
こうやって、シンプルな幸せを、シンプルな生き方に気づかせてもらえます


なんかさぁ
なんしか達成することとかの渇望って人間だけなのかなぁ
ただ生きていて、幸せでそれで十分なのかもねー
posted by しろくま at 16:07| Comment(0) | 日々雑感

2024年04月29日

IMG_2024-04-29-104734.jpeg
あと膝ね。

わたくし、たまにですが膝が痛くなることがある。

で、膝使う時は考えながら動くのがほとんど癖になっているのですが

まず腹筋に力入れて
それから
むしろ膝にしっかり体重を乗せる、ようにした方が痛くなりにくい。
ってことにこの頃気がつきました

負荷を避けようとして中途半端に左右に荷重を分けたりする方が
変な形になったり
体の他の部分に負担をかけたり
するみたいじゃない?

むしろまっすぐに重心をのせてく、重みをまっすぐに引き受ける方がよい。

じんわり深いのであります
posted by しろくま at 10:51| Comment(0) | 日々雑感

後肢の踏み込み

IMG_2024-04-29-102748.jpeg
GWです!
心なしかのんびりするな〜〜昨日は、神戸に太鼓のコンサートを聴きに行ってきました!
よかった!音と振動がすごい中、涙ぐんでしまったぁ

ところで。

「後肢の踏み込み」は乗馬で(そういえば競馬でもかー。馬界隈で)よく使う言葉で
これができていると馬は活発に体全体を使って動いている状態であるってことなのですが
今日は人間(っていうかわたし)の話。

毎朝コツコツウォーキングをしていますと
少しずつわかってくることがあるんだけど

先日、軽い上り坂が少ししんどくて、ふと足の動かし方というか踏み込みというか。。。
を変えてみたら
グッと楽になりちょっとの坂道ならモリモリ登って行けるようになったとき

あ これが後肢の踏み込みかぁ(人間だから足の踏み込み)
と思ったわけです

このとき
わたしの足はどちらか片方(地面について体重を支えている方)が重心の真下にあり
そしてそのためには骨盤が柔軟に動いているのが自分でもよくわかる
という

文章だと分かりにくいですけど
骨盤は積極的に動いているわけではなくて
どちらかというとpassiveなんだけど柔軟で体全体を使って歩いてる感があるんよね

一方で股関節だけを動かして歩くのは省エネって感じがするけど
坂道ではこれは辛いし
腹筋をはじめ体の各部分とはあんまり連動(協調)していないなぁと思う

特に、坂道を横切る時など右側と左側の高さが違うところを歩く時は
重心に足を置く歩き方がいいです
腰はダイナミック(と、いうと大袈裟かー)に動くよ

楽!で気持ちがよくてパワフル。
体がほぐれてないとできないのかやっているとほぐれていくのか・・・


どっちもあると思うけど、この歩き方に慣れていないならいきなりきついのはしんどい。
馬もそうなんじゃないかなぁと思います
posted by しろくま at 10:39| Comment(0) | 日々雑感

2024年04月18日

姿勢のはなし 総括篇?(やわらかさの話)

IMG_2024-04-18-212749.jpeg
思い起こせばもうかれこれ何年?
乗馬の上達を念じて姿勢改善の旅(紆余曲折)を続けておりますが

もうこの頃はね。
なんかわかってきたんだなぁ
あのね。胸骨が曲がってるとか、反り腰だとか
思っていたけど(っていうかそうなんだけど)
1番重要なのは
腰椎や股関節の柔らかさだなー!
っていう結論に達しましたのよ

それとね
腹筋ですね
腹筋入れると、骨盤も立つし、反り腰も改善されるし、
あと今日発見したんだけど
膝の内旋も改善される。
これ、いまいち膝を痛めがちな私には大変有益な意識。
(膝が捻られて負担がかかってるんやなぁ)

もちろん、力入れるのも
柔らかく
なんですよね(実を言うとこの辺がまだよくわかってないかもだな)


そもそも
これも今朝気がついたんだけどさ
(股関節の柔らかさを意識しながらウォーキングしていた)

だいたい私は、体に無意識に力が入っている。(これは前から気がついてた
がんばろうー!ってやる気になると、力が入る傾向がある。
力を入れながら動かそうとするもんだから、拮抗するところでは自分の力で自分の体を痛める。

芯がすっと立っていて
周りの関節が柔らかく待機していて
その周りの筋肉も柔らかく待ち受けていると
いいんじゃない?

無意識の力を、抜ける身体にする。
それは自分と、外界への信頼でもあるんじゃない?


柔軟性
腹筋
と、
バランス
かなぁ。。。(過去ログをちょっと読み返したら、姿勢探求の旅の1番最初に「肩甲骨と仙骨は垂直に 土踏まずのアーチを意識 土踏まずの上に脳を置く」って書いてた。これ、忘れないようにしよう!)

(写真ですが、「世界のへそ」らしい・・・)
posted by しろくま at 21:45| Comment(0) | 日々雑感

2024年02月24日

和オペラ「卒塔婆小町」と「赤い陣羽織」

IMG_2024-02-24-003204.jpeg
いやもうすっかり前の話になってしまいましたけど
オペラ見に行ってきました
二本立てっていうのでしょうか
「卒塔婆小町」と「赤い陣羽織」ってどちらも
和風の作品でした

ただの和風調ではなく
狂言の茂山千三郎さん演出&衣装・装束プラン担当ということで
本物の!狂言の!豪華な衣装を身につけた方々による舞台でした
衣装だけでなくて所作も。摺り足で、中腰で〜
(あと歌自体も色々凝っているのだろうなー。わたしよくわかりませんけど)

素敵だったわー

卒塔婆小町は(元々能の演目を三島由紀夫が戯曲に仕立て直し、それをまたオペラ化したものらしい)
妖しいお話で特に舞台のしつらえが素敵だったし

赤い陣羽織はコメディで舞台もほぼ能舞台

やっぱオペラはコメディが好きなのだ〜〜
(狂言もだけど、オペラも言葉がいまいち聞き取れないから、コメディだとわかりやすいのよねぇ)
そうそう馬も出てきたし〜(茂山千三郎さんによる馬の孫太郎。さすが!)

子分役の若い方のジャンプが大層よかった。もう一回見たかった!

堪能しました〜〜
posted by しろくま at 00:40| Comment(0) | 日々雑感

月蛙展

書きたいことはいろいろあるのに、なかなか時間がとれないわ。

IMG_2024-02-24-002111.jpeg
先日、姫路で開催されている、月蛙展 蛙山水U2005〜2023
に行ってきました。
蛙のモチーフで製作されている絵の展覧会です。
洋画家の方だけど、画材も色々、反故紙の裏を使われていたりとアイディアも多彩で
むしろ日本画っぽさも感じられてなんとも素敵です。

この方に、何年か前(半年くらいだったかなぁ??)水彩画を教えていただいたことがあります。
県立美術館で開催されていた、市民向けのカルチャー講座です。
なので、わーい先生の展覧会だ♪ って喜んで出かけましたら、偶然在廊されてて
久しぶりにお会いできました。

美術館では4年間講師をされていたそうで、
その間もちろん、たくさんの生徒さんがいらしたわけだから
私のことを覚えていらっしゃるわけがないのだけれど
でも

どんな絵を書かれてました?
って、絵のことは覚えていらっしゃるらしい。絵を思い出したらどんな人だったか思い出すらしい。
すごいなぁ。

それで数ヶ月前にも同じようなことがあったのを思い出しました。

2回くらい、乗馬のクリニック(指導)を受けた西崎先生。

11月に別の、グラウンドワークセミナーでお会いした時に、
実はレッスンしていただいたことがあって〜〜とお話ししましたら
もちろんこちらも覚えていらっしゃるわけはないのだけど

どの馬乗ってました?
って。

馬を思い出したら、誰がどんなふうに乗ってたか思い出せるらしい。

プロってすごいわー
っていうかそういう人がプロなのか

お二人にただただ感銘を受けてしまいました。

月蛙展は明日まで。お近くの方はどうぞお出かけください〜
posted by しろくま at 00:29| Comment(0) | 日々雑感

2024年01月05日

自分に○×をつけるのをやめよう

IMG_2024-01-05-172546.jpeg
お正月にハンバーガー。これ美味しいのよね〜〜〜
レシピはKERより。

アメリカで、ひき肉を押しつぶしただけのハンバーグ、
スミマセン当時(40年前)ちょっとバカにしてたけどさ
作ってみたら本当に美味しかったのさ。まぁどっちも(玉ねぎやらパン粉やら入れて時間かけて作ったのも)好きだけど。(でも簡単なのってすごいいいよね!!!)

ところで
昨日は初乗りに行きまして
今日は実家帰ろうかなーと思いながら、息子が帰り、オットが仕事に行き、
久しぶりの1人の、予定も何もない貴重なお正月休み

なんでもできるやん!溜まってる本も読めるやん!なんなら
明日のフランス語の自習もできるやん!!

なーんて思いましたが

結果Youtube見ながらリビングで昼寝して起きたらちょっと頭痛すらしたという・・・


いやでもね。
これもできなかった、という後悔のベースになっている
これせなあかん、っていう意識がもう、狭いわけですよ。ちっちゃいわけですよ。

今日はなーんにもせず、いい日だった!!!!!!

って思いたい。思うことにしました。いや、ええわぁこれ

明日からは否が応でもスタートし始める日常に飲み込まれていく


そこでふと思い出したんだけども

ほらわたし、2019からずっと、馬が怖いじゃないですか
コア的には馬に乗ってる時に不意にイレギュラーな動きをされたり走り出されたりコントロールできなくなるのが怖いんですけど
そこから派生してやっぱ初めての馬に乗るとすごい怖いっていうか
体が固まるというか
それを克服したくていろんなとこに習いに行っても、そこで初めての馬に当たるわけで
毎回最初すごい緊張して固まるし
馬を引いていても初めての子は結構緊張するというかになっていて
(ほんまひどいもんですわ)


でも12月に由紀子さんとこに行ったときに
言われたんですよね

自分が上手くできないとか怖いとか
自分だけに集中しているから怖いんで
自分じゃなくてこの子(馬)がどう感じているかとか
どうしてあげればいいかとかに
集中していれば自分は出てこなくなる

みたいなことを指摘してもらって

おおー!たしかにー!!

って思ったんです

まぁそもそも怖いから自分に集中していくわけなんですけども
そこを逆手にとって
自分の内側に入っていく、集中をしていくのをやめればいいんじゃない??

っていうのを
さっき思い出しました

で、さらに
馬と関わらない日々の生活の中でも
自分に集中して自分のことばかり意識しがちじゃない?って気がついた
とはいえ
自他利他っていうのともちょっと違うっていうか


自分はちゃんとやってるのかって
まるで外から自分を監視しているような感じ



これやめよう


コレが本年のresolution的な?ものかな〜

(それともちろんこれも!
posted by しろくま at 17:57| Comment(0) | 日々雑感

2024年01月02日

新年に

IMG_2023-12-17-013438.jpeg
これもう一回やってみたんですー

lessons
through
connection
creation

の4つでした(出てきた順番)

おもしろーい♪



そして
through出がち(よく見ると、throughの前にbreakがあって実はbreakthrough)


creationの年にしたいです!


posted by しろくま at 20:57| Comment(2) | 日々雑感

2024年01月01日

深い息と平和

IMG_2024-01-02-003048.jpeg
年末にふと思いついて本棚から
「風声明語」 野口晴哉・著 全生社

を出してきまして、(2006年10月初読)
久しぶりにパラパラめくっていました

ここが目に留まりました

「平和に執着することもない。
争うのは人間の視野が狭いからである。
しかし誰も、平和に暮らすことを望んでいる。
平和に暮らすことと戦争することとは別なことではない。
平和を願うこと、それよりも大切なのは人間が深い息をすることである。
そして深い息をして考えることである


今年はこういう年にしたいです
本年もどうぞよろしくお願いいたします



posted by しろくま at 23:36| Comment(0) | 日々雑感

2023年12月17日

2024年わたしのマントラ?

IMG_2023-12-17-013438.jpeg
(クリックしたら大きくなるかな?)
instagramで見かけたやつなんですけど
ググってみたら結構出回ってるみたいです(おんなじかどうかは確かめてない)

この類、日本語のもたまにありますよね

ランダムに並んでるように見える文字列を見てたら、
ふと意味のある単語が見つかるんですけど
その
最初に見つけた4つの言葉が、来年のその人のマントラだと


はい
早速やってみましたら
順に

money
break
through
strength

でした

結構、的を得てる気が・・・


(つけ足し)
この記事書いてから、ぼーっとみてたらばさらに
うっかり
will

purpose
を見つけてしまった。

この2つも大変それらしく、やっぱり「それらしい」意味深ワード満載ってことなのかなぁ
でも
意外なところで意識させてもらえて、おもしろいです。
posted by しろくま at 01:33| Comment(0) | 日々雑感

2023年11月27日

姿勢の話 反り腰脱却

IMG_2023-11-27-171831.jpeg
(電線がなかったらもっと素敵なのになぁ〜!)

ちょっと面白いことがあったので、聞いてもらえますー?

ひょんなことから、この連休前後、京都に日参いたしまして(めっちゃ混んでたわよ)
esoteric healingのセミナーを受けておりました
で、フランスから来られた(オランダ人だけど)先生に
初日にヒーリングをしていただいたんですね

相談したことは(と、言いつつ、自然に必要なヒーリングが起こるということでしたから、
いろいろ課題を話したけどそれはもしかしたら、先生への情報提供というより、受けたわたし自身に知らせるためだったのかもしれないなー)

ともあれ
いくつかあるんですけど
その中に「反り腰を直したいです」っていうのがございました

このブログおさかなやでも、なーんども姿勢について(試行錯誤過程を)書いておりますが
この頃はやっぱり
「反り腰」やん大元は!!!!っていう気持ちでおりまして

そうそう反り腰なんはもうずっと昔から分かってますけども
治したいともずっと思っておりますけれども
なんかようわからんのよね。

思い返せばそういえば2年くらい前に、
うまくイメージできかけたこともあったんだけど
他のことに気を取られて、結局十分に認識せず、結果直らないままだったわ。

で、そう↑相談してヒーリングしてもらって五日間のセミナーが始まりました。

体には触らないけどボディーワークのようなことをするので
練習のとき寝たりもできるようセミナー会場は大きな和室です。

そこに
五日間
朝から晩まで
畳の床に座って講義を受けます。

ハイ
これ、恐怖な方もいらっしゃるのではないでしょうか
わたしはだんだん腰が痛くなってきましたね(それと膝も)

そうそう会場は北野天満宮に近かったので
昼休みは運動がてら、毎日てくてく天満宮さんに出かけ
三日目からは「この腰痛をなんとかしてください(泣)」
ってもお願いしたりしておりました。

反り腰をどうにかしたいと
仙骨の角度をまっすぐにしようと
腰に力入れてぐっと立てていようとしていたんですけれども

腰が痛いっていうことは
骨が痛いわけじゃないんだから要するに
筋肉や腱とか靭帯とかその辺りに
無駄に力が入ってて、負担がかかっているっていうことですよねぇ

和室で座布団に座っていたら(瞑想とかもする)
骨の角度と頭の位置との調整で、力(筋力)を使わずに座っていないと、長時間はもたないわけですよね


ふと思いついたんだけど

筋力で仙骨の角度を保とうとするのではなくて
おへそを
おへそを!
体の奥の方に押し込む(ってわかります?)っていう方が
わたしの場合、どうもいい感じで楽に仙骨が立つようなんですよね


そうかー
おへそのtuck inかぁ〜!


ってことで
ヒーリングしていただいたからなのか
天満宮さんのご利益なのか
(あ、そうそう。3日目に腰が痛くなって、お昼に天満宮さんでお願いしたら、午後から痛くなくなったってご利益すごくない?)

でもどちらにせよこの気づきに(おへそ〜〜)
導かれたなぁって気がしています(5日間はしんどかったんだけど・・・)


とはいえふっと気づくと(これまでの体の癖ゆえ)
ついついまたおへそが前の方へ出ている(で、反り腰になってる)ので
今絶賛練習中でーす


うふうふ。
posted by しろくま at 17:34| Comment(0) | 日々雑感

2023年11月10日

はとぽっぽの歌

hato.jpg

ふと思い出した

むかーし、わたしが小っちゃかったころに
おじいちゃんが歌ってくれた記憶がある歌で

わたしは北海道に住んでて三重県の祖父母の家に行ったときだったと思うのですが

はとぽっぽの歌
ぽっぽっぽー はとぽっぽー もずいぶんレトロだけど
それじゃなくて
こんなバージョン、ご存じですか?


はとぽっぽ
はとぽっぽ
ぽーっぽ ぽっぽと とんでこい
おてらのやねから おりてこい

まめをやるから みなたべよ
たべてもすぐに かえらずに

ぽーっぽ ぽっぽと ないてあそべ


もうこれをうたってくれたおじいちゃんも
「父が歌ってたなぁ〜」ときっとおぼえてた父も
いなくなったなぁ


(ちょこっとぐぐってみたら明治の歌だった…)

作曲は瀧廉太郎
posted by しろくま at 19:17| Comment(0) | 日々雑感

体と話をしてるんですけども

このごろね (私は朝のウォーキングのときに。)
面白いモン見つけた〜

https://youtube.com/shorts/JrfiBG0A0Pc?si=XX8TRP8rmbbnh79t

ぷぷぷ
posted by しろくま at 11:53| Comment(0) | 日々雑感

2023年11月08日

It's about me, not about anybody else.

rainbow2023.jpg
それで今日は、spineちゃん(との会話の番)です
じーっと話しかけてみても反応がよくわからなかったから、
mindscapeっていう技術を使って呼んでみた。

そしたら
なんかキャラっぽい女の子が、
四角いモチーフ(枠と中の色が違う)の、なんやろ、毛糸で編んだみたいな?
赤や黄色や鮮やかな色のパッチワークみたいなお洋服(フォークロア調?)を着て
来てくれた。

おおー。なるほど。洋服のモチーフ、そういえば椎骨の一つ一つみたいや〜〜

でね、まぁ、細かいやりとりははぶきますが 

でもここでまたちゅん2の小さい頃のことを思い出したんですね

あの人小5になって、ボーイスカウトに上がって最初の夏の野営で(このとき6年生)
下っ端だしはじめてのテント10泊だし厳しかったと思うのね。
同じ班の同学年のEくんと、下っ端お約束の鍋窯食器洗いをしてるとき
おなかがすいて
鍋の底に残った黄色い汁を、卵の色かなと思って飲んだら
金たわしの洗い汁だったそうで(すぐ吐き出したんやろな)
帰ってから、そんなことも教えてくれながら、でも

ちゅん2の顔は、自分はやった!大変なキャンプをやりとげた!
っていう自信で輝いていたんですね

でも、子どもによっては、
なんでこんなことさせられなあかんねん とか
どうして先輩は助けてくれないんだ とか
同じ体験をしてもへこんだり自信を無くしたりしてしまう子もいると思うのよね


そうかー
問題(っていうかすべてを決めるの)は自分なんや!
ほかのだれかじゃないんや!!

って歩きながら、ふと気が付いたんですね

あのね、話はちょっと変わるようなんですけど昨日からオットとのやりとりでもやもやしてたんです。

今朝もね、わたしが一つなんか忘れてたことを、
なんかすごい性格に問題があるようにぼそっと言う。
んもーなんやねん、一つくらい忘れたって後はまぁまぁやってるやんか〜
それにちゃんとフォローもしといたし!
わたしのええとこをみてほしいわ!
と、オットに不満があることを
そーや期待するから腹が立つんや、もうオットには期待せんとこ・・・
とかってつらつら考えてたんですけども

そうやん
問題(わたしを不機嫌にしているの)は、オットじゃなくて
わたしやん
オットはこんな考え方をする人やねんな〜〜
って
ただ受け止めていればいいんじゃん
っていうか要はそういうことなんやん

なんてつらつら考えながら歩いてたらですね
そうそう
初めて会った印象は、アニメのキャラみたいな、ちょっと子どもっぽい
矮小な感じの印象だったspineちゃんが
最後はわたしと同い年くらいの(うふ)しっとりした女性になってて
着てるお洋服も
厚めのパッチワークみたいだったのが
艶のある薄手のシルク?のプリント柄(角の丸いスクエア柄)の布地になっていて

おもしろいな〜〜〜



ということですっかり楽しみになった朝のウォーキングタイムなんでございますよ
posted by しろくま at 12:01| Comment(0) | 日々雑感

完璧主義とは

asa.jpg
11月というのにあったかいですよねぇ。(昨日なんて家では夜まで半袖)
朝のウォーキングも涼しいしお天気は美しいし!

このごろは
この40分を利用して、自分の体のパーツのみなさまと
ひとりずつ
対話しています

最初は左手の親指。
つぎは腰。
その次は右の股関節。

今日は、spine(背骨)ちゃんでした
とっても興味深い・・・・

ところで
先日そんなwalking中に(いや、違ったかも。。)ふと
わかったことがありました

完璧主義って(私って結構そうでした。すべてにわたってではなくて、自分なりに選んでるらしいある分野あたりだけなんですけども。)

完璧主義って
自分にダメ出しをしてるってことですよね
どんなにできていても(自分の)あかんとこみつけて批判する。
たとえば95%できてるとしても
残りの5%できてないじゃん!って、
自分に
言ってる。

先日のちゅん2の例
をまたまた思い出して

いやーわたしは
こっちでいきたいわ
って心から思います

理屈が分かったからもうやめれると思う(完璧主義傾向)

自分に優しく温かく。

posted by しろくま at 10:47| Comment(0) | 日々雑感

2023年10月19日

止め方の引き出し

IMG_2023-10-19-193000.jpeg
秋の空は、ゴージャスですよねぇぇ

スポーツの秋。ということで
お世話になってる乗馬クラブでも、クラブ内馬術大会が来月に予定され
今年は!わたしも!がんばってみようかと思い!
思い切ってエントリーしまして

今練習してまーす♪

でもさ。やっぱりさ大きいお馬さんだと
駈歩でスピードが上がりそうになるとふと怖いわねぇ
ずっとお世話になってもうすっかり安心感のあるポニーちゃんだと、全然怖くないのにねぇ


ふと
子どもの頃のスキーのことを思い出した。

札幌生まれのわたし、小学校の冬の体育はスキーかスケートでした。

スケートは好きだったんだけど、スキーはさぁ
スピードが出るじゃん
そうそう。昔からスピードって怖かったのよねぇ

今の人は知らないんじゃないかと思うんだけど
当時のスキー、ビンディングは「カンダハー」っていうやつで
靴の踵にワイヤーの輪っかを引っ掛けて、
板のまんなか(より少し前)についてるテコのようなレバーを
よいしょ!って倒して固定するの

多分あの頃はちょうど過渡期で
二つ下の妹がスキーを買ってもらった時にはもうカンダハーではなく
「ワンタッチ」と呼んでいた(今のビンディングとほとんど一緒じゃない?)ものになっていて

なんかそんなことを懐かしく思い出しました

スピードは怖いと言っても
2年まえ?の落馬後の恐怖感はもう(多分)おおかた無くなっています
よかったなぁ〜

思えば
止めれたらほぼほぼ怖くなくなるよね。
「馬を止める」やり方の引き出しにアイテムが
少しずつ増えてきて慣れてもきたかな

あとは、馬の速さについていける腹筋がほしいです〜〜〜
それから馬にキッパリと指示を出せる強い(単純な??)メンタルもほしいです〜〜〜〜

(いや、自分でつけないと誰もくれないよー)
posted by しろくま at 20:03| Comment(0) | 日々雑感

2023年10月13日

夢2つ

IMG_2023-10-13-175545.jpeg
これはこの夏の朝ですねー。
暑いから日の出前に起きて歩いてたのよね〜
きれいだったなーぁ眼福眼福

ところで
今朝、夢にうなされて、っていうかうなされたわけじゃないんだけども
夢の中の感情が強すぎて目が覚めた。

なんかしょーもない嘘をついて
後悔して狼狽して電話して本当のことを言おう!とか思って
はっと目が覚めた。
(この頃こんな、現実かと錯覚しながら起きるような夢を見ます)

そして気を取り直して寝たすぐ後に今度は
「どうするの?開業するの?値段は??」
って言われてモゴモゴと場所はーとか答えている夢を見た。


最初のは
「自分に嘘をついたら後悔するよー。正直に〜」
って
言われてるなぁって思ったし

二つ目の具体的さ加減ってどうなの???
(BodyTalkの施術士として開業するのかどうかって聞かれてるよねこれ絶対)


あー面白い
久々にわかりやすい夢見たなぁ。ってか夢のアドバイスちゃんと受け取らないとなぁ。

posted by しろくま at 18:03| Comment(0) | 日々雑感

2023年08月30日

姿勢考 意識が姿勢に現れているのよね

IMG_2023-08-30-211934.jpeg
今日の朝焼けです。なんてゴージャス!!

ところで
大体いつも姿勢のことを考えているわたくしでございますが。。
先日朝walkingしていてふと、わかったことがある。

わたしの姿勢探索に欲しいのはあとひと押し、
胸骨の上の方を前上方に出すようにすればよい。

(ピラティスでいうところの、「ペンダントを前に見せる感じ」ですねぇ)

これはね、シャワーの後鏡の前でやってみたら実際
デコルテから胸にかけての形がすごーく美しくなる。

で、walking中わかったことというのはですね

この姿勢(胸骨の上の方をぐっと持ち上げる)をすると
(わたしの場合です)
前傾気味な骨盤は立ち、胸椎もいい感じに伸びるのですけど
その時の感じ、感覚は

あ、 自分を出してもよいんだ


って"感覚"なんです

思えば
わたしはなんというか、つい自分を押さえて前に出ていけないところがあるのよね。

とはいえ引っ込み思案では全然ないし
むしろ好奇心旺盛で積極的な方だけれど
一方で
自分から人様より前に出ようとしたり、目立とうとしてはいけない
みたいな「思い込み」「信念」「belief system」をどうやら持っている。
(って気がついたのよ)

へぇぇぇぇぇぇ!!!

で、その信念が体に現れていたのが
この姿勢、胸骨の上の方をふっと内側に引っ込めている(そして反り腰と猫背につながる)姿勢。

なんじゃなーい???

ってとんでもなく腑に落ちたのであります

おもしろーい

意識が姿勢に現れる。
っていうか
姿勢以外にも何でもかんでも実は意識の表れなんですよね〜(  ̄- ̄)(  ̄- ̄)

結構な発見でした。
姿勢を考えることは自分を見つめることなんだなぁ(しみじみ)
posted by しろくま at 21:29| Comment(0) | 日々雑感

2023年08月17日

姿勢の話 反り腰 そして 「天へ」

薄明光(と、反薄明光)が好きですー

このところ続けて遭遇したので嬉しがって載せてしまいます〜〜
D36BCBA0-0FF3-48E1-9C12-AA73E643F4D3.jpeg
朝歩き出したら、いきなり西の空に↑

東の空はこうなってました(ちょいとわかりにくいでしょうか)
F42A90EE-26BE-421C-BB6E-13A9F45DA6D7.jpeg

それから、台風一過
次の日(昨日)の夕暮れ
A1F8E3A2-768B-4BAE-9389-669D6BCB95E8.jpeg

あぁ綺麗だなぁ。でも
鮮やかさでいうと波照間のはすごかったなぁー!

さて表題でございますが
わたしの姿勢探求はまだ続いておりまして、
この頃もまた色々発見があったのですけれども

でも突き詰めるとやっぱり元凶は
反り腰
これやなやっぱり。

この本
正しい姿勢で馬に乗るための50の簡単エクササイズ --- ウェンディ・マードック/著 北原広之/監訳 二宮千寿子/翻訳 緑書房 2023

によりますとですね

「ライダーの反り腰は馬に伝わり、馬は前肢にもたれるようになります」

おおー!!なんと。
本書のエクササイズ早速始めています。

この頃ロルフィングを受けてて
今やっと大腰筋のところまで(下からね)きたんですけど
今までのバランスが揺らいでいるためか、この頃後頭下筋群のあたりがとても痛いというか気持ち悪くて
整体のネット予約をポチりたくなりながら、なんとか自分でマッサージしたりして凌いでおりますが

(それはさておき)

毎朝のウォーキングの時には
骨盤底と横隔膜と肩と頬骨の4つの面の傾きなんか意識しながら
歩いてみたりなんてしてましたが
これもすごいいいコンセプトだと思うんだけど

やっぱり全ての(わたしの姿勢の)問題の源は反り腰やわさ〜!
それでもって
自分なりに調整や矯正するにしても、
「上へ」「高く」「伸びる方向へ」
を忘れてはいけないわ!

と、思う今日この頃です・・・ハイ・・反省・・・

(でこれも、覚書です。ハイ)
posted by しろくま at 18:02| Comment(0) | 日々雑感

平和な世界は自分の中から

00B47263-AE6A-4457-A563-C06E87D8A4E8.jpeg
2017年に訪れた、ラハイナの図書館。
こぢんまりしてて、落ち着いてて、かわいくて、
居心地の良さそうな図書館だったなぁ

原爆の日とお盆と終戦の日の続くこの時期
メディアでも反戦と平和を願う言葉や気持ちが溢れてて

それは本当に同感だし、戦争のない平和な世界であれかしと思う
(現在はまだそうじゃない)

でも
「世界が平和になりますように」といった
誰かが平和にしてくれますように 
っていう望みの方向性はやっぱりちょっと違うと思う

わたしたち一人ひとりが
自分の心の中に敵愾心や攻撃性や人を責める気持ちや人を見下したり差別する思い
究極には「自分」と「他人」という区別
を持っているうちは
やっぱり世界のどこかで戦争はなくならないんじゃないかと思う


その戦争はどこかのだれかではない
わたしたちの心がつくっている


世界から戦争をなくすのは、なにも政治家でなくても活動家でなくても
私たち一人ひとりにもたぶんできる


わたしの心に本当の平和を築けますように
少しずつ、そこに向かって暮らしていけますように


ふと思ったことですが書き留めてみました
posted by しろくま at 17:30| Comment(0) | 日々雑感

2023年07月27日

魔法のことばハート

CB6F9A7B-C898-47C4-8EB9-9940CE869E37.jpeg
今年に入ってからだと思うんだけど

ふと気づいたある言葉が
すごいマジカルっていうか

その言葉を思うと心が落ち着くし
あと物事がスムーズにうまくいく(ような気がする)

ええとですね
わたくし

昔から
焦ったり不安になるときっていうのにある特徴がありまして

早く行かなくっちゃ(なくなる/席がなくなるとか場所がなくなるとかそういうの)
って思ってしまうときなんですね

でも
以前(あ、3年前か)にも書いたことあるんだけど
早く行ったほうがいいときと
早い遅いに関係なく "あく" タイミングがある時と
あるじゃないですか

むしろゆっくり行ったほうがちょうどいいタイミングになったりするっていう

そのね
「焦らない」ために

(余談ですが、この気がつくとつい「焦る」っていうのは
なんか幼少期に形作られた、体に刷り込まれてる概念っつーか信じ込みbelief systemやんなぁ、って思うんよね)

で、この時に
思い出すわけです
宇宙は
その人に必要なものを
ちゃんと
十分に
準備しているって


魔法のことば

「十分ある たっぷりある」
を心の中で繰り返すわけです

すると

ミラクルなんだなぁーこれが!!!!

決して、「いっぱいある」
じゃぁないんだなぁ。似たようなことばだけど、ちがうんだなぁ。

十分ある
たっぷりある
you don't have to hurry.


おすすめでございます
(ま、人によって必要なことばは違うかもだけど。)
posted by しろくま at 19:05| Comment(0) | 日々雑感

2023年06月21日

お馬とワンコ

07C4523C-08E3-4284-AF73-5FF745DBE199.jpeg
この頃朝はなかなか起きられなくって
(夜寝るのが遅い)
夕方お散歩をしています

夏至の今頃は陽が落ちるのが遅いですね〜
今日なんか19時14分だって。

ところで

さっき歩いていたら
住宅街の緩やかな上り坂でしたが
少し前を犬のお散歩をさせてるご家族が歩いてらして

中学生くらいのお兄ちゃんが、キレイな黒のラブラドルのリードを持って
あとは赤ちゃんを抱っこしたお母さんらしき人とそのお母さんらしき人

わたしの方が足が早くて、少しずつご家族との距離が近くなっていったのですが
そしたらわんちゃんが急に
真後ろに振り向いてぺたんと伏せて動かなくなっちゃって
楽しそうに大きく尻尾を振っていて

なんかわたしを待っててくれるみたいなで
面白かったです
かわいくて笑ってしまって、そのご家族も笑顔で

あーかわいいワンちゃんだったなぁ

そうそう月曜は、神戸の乗馬クラブに行ってたんですけど
(もうここに行くのも、今月末で終わりです)
いつもはあまり時間がなくてゆっくりお馬さんの手入れもできないんだけど
(ここのクラブは総じて、乗ったお馬さんをゆっくり手入れする機会がなくて、
あまり仲良くなれた子がいないのですが)

このときは1日の1番最後で、しかも洗い場にわたしひとりだったので
お腹空いてるかな〜?(早く草を食べに馬房に帰りたいかなー?)と思いつつもいつもよりゆっくり手入れができました
とはいえ
あまり触られることの嫌いな子(Aちゃん)だし
しかもほとんど初めて乗った子だったので
あんた誰?状態だったのですが(前躯はなんとか、後躯は嫌がるので触れない)

前に習ったセラピー(masterson methodの膀胱経絡へのヒーリングタッチです)をやってみた。

そしたら〜
ん??なんなん??何するん???ってギョロ目でこっちをみていたかと思うと
いきなり大欠伸を始め
あくびっていうかもう変顔連発みたいになって
かわいくって
あーリラックスしてくれたなぁって嬉しかったし
そのあとは
さっきまで嫌がってた体を触るのも、一転おとなしく拭かせてくれるようになりました
(おおー!)

けどもうあの子に乗ることはないかなぁ
神戸のクラブのお馬さんたち、ありがとね!
数えてみたら、2年間で100鞍乗ってたわ。


わんことお馬さんに癒される日々。動物ってホントすごいよねぇ。
posted by しろくま at 20:33| Comment(0) | 日々雑感

2023年06月12日

4タイプ診断してみた

先ほど投稿した件

4タイプの判定テストがあったので、やってみた。






B42414F7-7ADE-4661-A462-8B4578208F42.jpeg

思った通り、理想型ではありましたがずいぶん
中心(座標軸の交点)に近い感じ。

同じタイプの中にも、グラデーションがあるんやねぇ。そりゃ、そうか

テストはこちら!

https://four-types.appspot.com/
posted by しろくま at 14:45| Comment(2) | 日々雑感

ひとりひとりの中に師匠をみる感じ。



昨日の夜たまたまですけど面白い性格(というか行動原理)分析法をみました。

で、
わたしはどうもこの中の、「理想型」かなぁと自分では思うんですけど

対人コミュニケーションの仕方のあたりがわりと疑問??で
この違和感はなんだろうとつらつらと考えてみましたら

わかったことがありました

この方によると(っていうか1回しかみてないので多分ですが)
理想型の人は、職人肌で、
他人を「師匠」か「弟子」のどちらかで見る
(そして多分同等と思う人はライバルっていうか敵感覚なんだろうなぁということだった気がする)

ああ そうかもー。
っていうか、そうだったかも〜


今思えば、若い頃は友達が少なかったなー(と思う)のは
このためだったのかもなぁと腑に落ちた気がしたし
(とはいえ、昔のことってあんまり覚えていないんですけどもね。)
でも今、結構友人がたくさんいるのは
こういう行動原理自体は変わらない中で
この人は師匠、この人は弟子(仲がいいけど自分より下)、って人を見るんじゃなくて
「一人一人の中に、師匠と呼べるところ(尊敬できるところ)を見る」
(だから、一人一人を尊敬できる)
っていう行動パターンを
持つようになったからじゃないかなぁって思い当たりました
(あ、もちろんそれだけじゃないし、たとえば
他人に頼れるようになってきた とか
わたしってこういうやつじゃん!と開き直れるようになってきた とか
などなどもありますけれど。。)

あ、それでね。
この、一人一人の中に素敵なところを見る、っていうのを促してくれたのは
ちゅん2師匠(と、心の中で呼んでたわそういえば〜)のこういうところに感銘したからであって。。。


ちゅん2との生活(子育てともいう)は、わたしの共感性をすごく育ててくれました。



そうそう。でもさ。指令型も友達いなそうじゃない?(ぷぷ)
っていうか、どのタイプでも共感性は育てられるということだなぁー
posted by しろくま at 12:23| Comment(0) | 日々雑感

2023年05月21日

できない経験もありがとう

28BF5140-8756-4AA5-A8D4-D5126930B7E1.jpeg
これinstagramで見かけたんですけど

すごくないですかー

馬って、仲間の心拍数も感知してそれ(も)でコミュニケートしている。

いやー
わたしが心臓バクバクなの伝わってるなぁって思ってたけど
直接感知ですか!すごー


ところで
表題の件。

車の中で、BodyTalkのセミナーの録音をよく聞いてるんです
おんなじのを何度も聞いてるんですけどね。

その中で、
「試験」って言葉が大嫌いー
点数で自分を評価されるのが嫌いー

って何人か(先生含め)が口々にいうシーンがありまして。

へー。
っていつも思ってたんですけどこの度ちょっと考えてみた。

だってさ。
わたしに試験は別に嫌なものではないっていうか
むしろスポーツに近い感覚っていうか、
できるときもあればできないときもあるんだけども

やればできるしやらなければできないじゃない?
できたら嬉しいー
って感じのものだったんじゃないかなぁ

とはいえ。じつはスポーツだってなんだって
やればできるというものでもないんだよね。

ともあれ。
わたしは多分(スポーツはともかく〜)
「試験で(できないと)判断されるのが嫌」という人の気持ちをわからないんだろうなあと思いました

学生時代はスポーツは苦手分野だったから、そこに近づかなかったので、
(今は好きなスポーツはなんでもするけれど)
できないから嫌、って経験は(選択しないことで)してこなかったし。

そしてふと
そうか。やってもなかなかできない、ということを、そこで感じる感情を
乗馬で経験させてもらっているんだなあと
気づいたって次第です

伸び悩むのは悔しいけど(むむむ)
やっぱりありがとうなのでした。
posted by しろくま at 19:58| Comment(0) | 日々雑感

Rolfing !



こんにちはー
久々の、姿勢コンシャスシリーズで〜す

っていうか、姿勢っていうかね、
骨盤の傾きとか、胸椎の曲がりとか、この頃気にしていたんですけど

そもそもさ。
坐骨で座る とか 坐骨と恥骨の間に座る とか

わかりにくない!?
中心部分(骨盤っす)の角度がちょっと違うだけで、全身になると大きな違いになるしなぁ。。とか
それにやっぱ
パーツじゃなくない!?

などと相変わらずモヤモヤしておりましたが
今日
ロルフィングのセッションの2回目で
きゃっほー♪ これだー♪ なんだこれじゃーん♪♪

って嬉しくなって冒頭のyoutubeの歌が頭の中でぐるぐる〜
(ま、昭和です)

乗馬の(外国の)テキストにはよく
Alexander techniqueがいいって書いてあるので
まずはこのATをお二人に習いに行ったんですけども

1人目はうーむ、13回(今数えた)行ってみたんですけど効果はよく分からず
次の方は話は面白かった!んですけどやっぱイメージワークとか
今思えば体との間にマインドを介在させる感じで(体はなかなかできない…)

ロルフィングは
(えと、ロルフィングって何??に関してはですね、2回受けてもちっともよく分からないんですが)
とりあえず今日とってもいい感じー!!

足裏感覚、めっちゃup。
帰り道運転してても骨盤自然に立ってる。
教わったわけではなく「脳が思い出した」ってことらしくって、忘れることはないそう。
イメージのキーもあるので、自分でも一瞬でそのゾーンに入れる。

帰り道じわじわと嬉しくなってきて
頭の中にこの歌がやってきてぐるぐるしておりました
(わたしいつでも、always、朝起きた瞬間から寝る瞬間まで、頭の中でメロディーが鳴ってるんですけどこの話しました?)

とはいえ何がどういい感じなのか、よー説明しませんので
wikiにはこう書いてありますけど
この10連セッションの今日は第2回目だったってことなんです
1回目と2回目のやってることが違いすぎてまだつかめませんが
エネルギー(気)が上に上がりがちなわたしには特にこの足裏セッションのインパクトが大きかったんでしょうか

ロルフィングって名前を知ったのは確かこのとき

それからすぐこれを読んで
ってもう8年も前やんかー
8年あったらもっと乗馬上達してたんちがう・・・??

まぁね。でも、必要な回り道だったんでしょう(ね)

これからが楽しみっすー♪

ロルフィングおすすめです〜!!
posted by しろくま at 18:49| Comment(0) | 日々雑感

2023年04月26日

♪運動できる喜び〜〜〜♪

97A6E148-F366-42FC-923F-1C4C219FE0DD.jpeg
季節外れな感じの写真ですけれども
うれしくてー♪

これを撮ったときは肩の腱板を切ってしまって
つらいなーと思っていたとき
しばらく休みまーす って伝えに行った乗馬クラブで撮りました
そこは今年の6月までと決めていたので、もう来れないかも〜って話しました
(回数券めっちゃ残ってるけど払い戻しできないって言われたぁ←予想通り)

ところが
思いの外回復が早くって、
先週は痛みも全くなくなったし
動きは若干よくないところもあるものの
これは手術しなくてもいけるかもー♪って自分では思いはじめ

で、今週6週間ぶりに乗馬のレッスンに行ってきました
体力入ってガチガチやった〜〜下矢印2下矢印2︎ でも
馬乗れたー!!

今日整形外科の診察がありましてん
先生「やりたいことなんでもやっていいですよー」って

ま、痛みが出ないか、力の入らない方向がないか、悪化しないか、を見ていきましょう
(ひどくなったら手術)ってことなんですが

やったー♪♪♪


先週なんて、もう日一日よくなってるのがわかったもんね

ここ1ヶ月、いろんなことやりました&やめました
1番よかったのは多分、フラメンコをやめたことやねー
(あ、合気道もやめたけど)

やったことは:
整形外科のリハビリ(ここの療法士のお兄ちゃんが結構凄腕)週1回
整体(可動域を広げてもらいました)週1回
セルフBodyTalk セッション 毎日
BodyTalk Access (腕が動くようになってからだけど、)毎日
リンゴ酢と塩の湿布(ケイシー療法) 1週間
Mind Scapeでヒーリング 毎日
ハレルヤシール貼ってみた(2週間くらい)
あ、RASレジスタードマーク︎のセルフヒーリングも一回やってみた

全部よかったんだと思いまーす

あとね、ふと思いついて(忘れてたともいう)真面目にレメディーを探したら、
「右の腱板」っていうレメディーがあってびっくりした
まだ飲んでないけど(現在注文中)

へへへ。腱板切れてるけど、もう再生する勢いかも〜


あと肩を壊したことで、色々発見があったんですよね
これはまた日を改めて。
posted by しろくま at 20:10| Comment(0) | 日々雑感

2023年04月20日

RRRの主演二人


先日観てから妙に気になる映画RRR
おふたりがインタビューを受けてる動画がおもしろかったっていうか

(こんな立派な成人男性二人にboys!て呼びかけるのフツーなん?? ともあれ)

映画では向かって左のRam Charanが火、右のNTRが水の化身みたいに描かれてるんですけど
二人の役柄が交代したらどうなると思う?みたいな質問があって

そうそう
わたし、Charanは火というより水っぽいし
NTRは水というより、むしろ火、それか(四元素ならば)土〜?
みたいに思ってたのでおもしろかったです

で、NTRがCharanのことを彼はさ、そうそう水って感じ、内向的だからさ、
っていうか海は水面が静かでも、その中がとっても深かったりするじゃん?
みたいな話(思い出して書いてるのでテキトーでスミマセン)をしてて
そのあとにもこのひとの言葉の豊かさに感銘を受けました

あとー
生まれ変わるなら?やったかなぁ何の動物ー?って質問に
(この質問者内容が子どもっぽいね まぁおもしろいけど)
Charanは馬やな〜〜(二人とも同意)
オレ(NTR)はトラやな〜〜
ってのがなんともいいかんじでした。

馬すきなんだねぇ!
乗馬シーンカッコよかったなーーーー

ということで、この動画を貼っとくためだけのpostでございましたー
posted by しろくま at 14:05| Comment(0) | 日々雑感

2023年04月17日

山下清生誕100年記念展覧会

2023yamashitakiyoshi_small.jpg
肩ケガしてフラメンコもやめたし乗馬も行けなくってぼーっと一日家にいたりすると
やっぱ鬱々としてくるので

お天気のいい日に、(でも黄砂がすごかった)
滋賀まで行ってまいりました

山下清さん、貼り絵が有名ですが、鉛筆画もペン画も油絵も陶器の絵付けなんかもあって
すごかった。

手記や手紙なども展示されてまして
句読点のないどんどん続く文章で有名な方ですが

「人と話をするときは点やマルとは言わないんだな カッコともいわないんだな」

リアリストです

有名になったから、放浪先で留め置かれて絵を掛け画を描けと言われて描いた
みたいな文章もあって切なかった

あの映画のイメージが強いんだけど
放浪するときにはむしろちゃんとした格好をされていたようですよ

「戦争と言うのは殺しっこをやると言う話を聞いたので
戦争と言うものは一番こわいもので一番大事なものは命で
命より大事なものはない
命を取られると死んでしまう
死ぬのは何より一番つらいもので 死んでしまえば楽しみもなければ 苦しみもない
死ぬまでの苦しみが一番つらい
戦争よりつらいものはない」


堅田駅でバスに乗り換えだったんだけど
直行直帰で美味しいものもたべずに帰ってきました
あ 美術館でおそばを食べました




佐川美術館も、初めて行きましたがすてきなところでしたー
posted by しろくま at 12:20| Comment(0) | 日々雑感

2023年03月29日

taishuubas.jpg
ちゅん2と久しぶりの(そして結構これが最後かもしれない)
旅行に行ってきましたんで
そのことを書きたいんですけど
その前に

大変なことが起こりまして
まずはそのことを書いておきたいと思います

2週間前ですが
フラメンコのレッスンの日で
(と、ここでノートパソコンのキーボードが壊れていることが判明!iのキーを打つとnになる。。。)

気を取り直してipadに交代してこの記事を書いておりますが
一体何が起こっているんだろう
というのは。。。

フラメンコの、カスタネットのレッスン中に、わたしの右手のカスタネットが割れました。

割れた!?? 紐が切れたじゃなくって???

で、とりあえず先生がご自分のカスタを貸してくださり、
それで家に帰って自主練していたら
右肩に激痛が走り腕が上がらなくなり

整形外科に行ったらレントゲンを撮って「五十肩です」と言われ

ないわーと思ってその場でスポーツ整形を予約し
レントゲン写真もらってたのでそれを持って受診しましたら
(何回もレントゲン取られるのごめんやし)
今度は右肩の腱が断裂しているかもしれないと言われ

MRIを撮りにいき絶対副作用やと思うんやけどさぁその日から胃痛と下痢が続き
足だけ練習しようと思って自主練に行ったら駐車場で転んで右膝を擦りむき
(この時、左腕にはめていたモリオンのブレスレットの石が外れて落ちた)

右ばっかりどうなってんねん!??と思ってMRI結果を聞きに受診したら

腱の断裂
直すには手術
というお見立てでした

多分ですけど、来月のフラメンコの発表会まではリハビリでなんとか動けるようにして
発表会が終わったら手術を考えることになりそうです

入院1週間、乗馬ができるくらい復帰するのに半年だそうです

それでまたキーボードも壊れたの!???

という状況のわたしでございます
(つづく)

posted by しろくま at 16:36| Comment(0) | 日々雑感

2023年02月15日

"つながり"

9FAF743B-7D80-4F37-8B5F-4391EFB238BA.jpeg
先週ですけど、わたしのお世話になった大学の学部が50周年だとかで
その記念イベントということで
OB、OGも参加(お手伝い)可ということなんで
もうひっさしぶり
卒業して30数年ぶりに、足を踏み入れてきました

後から(ググって)知ったのだけどこのイベント
学生さんたちのコンペで大賞となったものだそうです
校内に生えている竹を使って、それをいろんな人たちの手で一つ一つ結んで

という形のオブジェを作る…(だけじゃなくてもっと進化するみたいですよ)
って
素敵だわーーーー!!!!
(わたしの参加したこの日はまだ前半でした。きっともっとすごくなっているだろうなぁぁ)

ということでいろいろと楽しかったのですけど

この
結ぶ
つなぐ

っていう言葉に既視感ありありでそれも驚いているのです

「つながり」を大切にしよう
っていうのはもう、かなり前〜からもちろん言われてるわけでして
思い出すのはちゅん2が小学生の時、PTAの執行役員を一年間しましたが
その時のPTA会長さんがいつも力説していたな。つながり。

という大きなムーブメントの中でして
その中で
ここんとこ
1週間以内に3回も一度に
「つながり」
ってのが来るんですね

もう何者かがメッセージを送っているとしか思えないわ

1回目はふと、参加してみようと思い立って行ってみた
Julien Chameroyさんの講演会です(この方です)

この講演会はインスピレーションにあふれていたのですが(でもここにあれこれ書いちゃっていいのかどうか迷うんで、ちょっとだけご紹介)
「すべてはつながっている〜関係・つながり・絆・ネットワーク〜人とのつながりを大事にすると美しい光となって宇宙が喜ぶ〜」
なんてことを聞いてたわけなんですが
(そうそう、Julienさんは宇宙人とコミュニケートされてるわけですが、宇宙人は数字で何かを伝えてきたり、同じ言葉を繰り返しあちこちに出して:見せたり聞かせてきたりするって言ってましたー)

この二日後に上記の竹のワークショップ。

でその4日後に
Alexander techniqueの先生とこ行ったら
「(しろくまさんの場合)キーワードは『つながり』『流れ』ですねー」
って


あー来たわなんか来てるわ

じゃどうしたらいい??
って考えるのはmind(思考)ですね
先述のJulienさんがmind(思考)はソフトウェアであって自分自身(user)ではない、って言ってた
(すごい的確な例えじゃない??)

どうればいい?
より
どうればいい?

何がやりたいか。ワクワクするか。
判断せずに観察する。

このあたりでしょうかねキモは

なんかおもしろーい
たのしーい


さて今日は雪のちらつく中
小学校の育成センター(昔でいう学童)におはなし会(たいていは絵本の読み聞かせ)をしに行ってきました。
二人組で、わたしの読んだのは


ストーリーテリング(素話)で「王子さまの耳はロバの耳」
(出典は

絵本の1ページずつ、おはなしの1節ごとに反応する子どもたち、かわいかったなー
posted by しろくま at 21:47| Comment(0) | 日々雑感

2023年02月09日

姿勢の話(シリーズ) 最新情報

54B73752-3EA7-4065-B922-492AFECCB5E6.jpeg
相変わらず取り組んでおります姿勢の話です。

姿勢良くないと乗馬も上手くならないし
フラメンコの練習をしていても
ビデオ撮って反省しながら練習してるんですけど
あかんねんこれがー!

ということで
いえね、胸椎のカーブが大きいことは
わかってたんですけど
じゃどうしたらここがすんなり伸びるかっていうのは
なんかよくわからなくて(っていうかあれこれやってみるけどできなくて)

この頃別のAlexander techniqueの先生に相談しているんですけど
具体的に胸椎のカーブを伸ばすのを見てもらって


日々の生活で取り組んでいます

胸椎の伸ばし方て!そんなん伸ばしたらええんやん
っていうそこのあなたー(それはできる人の言うこと♪)
いやー自分ではどうしたらいいのかわからんかったわ

で、発見したのですが

胸椎を伸ばすと、
自然と
自然と!!!!!!
肩が後ろに引けますね

馬に乗ってて、肩甲骨を寄せる!
ってよく言われてたんですけど
胸椎が曲がったままではすごい苦しいんですね
これ
胸椎を伸ばしただけで自然にできることがわかった(涙)

運転中あごが出てきついのも直るし!

ポイントは
「力を使わない」
ことです
まぁ癖がついていないんで、若干ふんっ!って気合いいるんですけど
力使わない・・・力使わない・・・(お念仏)

それからもう一つ発見したことは

胸椎伸ばそう!とやっててもし、「腰椎」のカーブが強くなったら
それは違うことをしてるってことです
胸椎伸ばすと腰椎も伸びます(つまり反り腰でなくなる)

S字は上のカーブと下のカーブが連動するんですねぇ
(色々と)すごー!

ということでフラメンコも上達するやろか(ぷぷ)

posted by しろくま at 20:35| Comment(0) | 日々雑感

2023年01月16日

「やったろやーっ!!!」

742E9C60-9D83-49B8-9328-7266C80B13E1.jpeg

って、いいわねぇ。

さっきTVで紹介されてた、京大ラグビー部のキャプテンの檄。

写真は、先日ようやく行ってきた、(予約制なので)
大阪中之島の、こどもの森図書館。
お天気もとても素敵で、ぶらぶら歩きも楽しかったなあ。
1時間半があっという間でした!


年明け早々にBodyTalkのCBP(認定BodyTalk施術者)試験を受けまして、
無事合格することができましたー♪

よかったなー。嬉しいなー♪♪

わたしは代替医療とか整体とか
心と体がつながった人間観が大好きで
ホメオパシーをはじめRASレジスタードマーク️やらレイキやらホ・オポノポノやらいろいろ勉強しましたけど

BodyTalkはその中でもとてもよくて
これからもさらに勉強しながら少しずつ、施術もしていけたらなって
思っています

今年もどうぞよろしくお願いします。

posted by しろくま at 19:02| Comment(0) | 日々雑感

2023年01月13日

不思議なことがありました

児童作品plsmall.jpg
この写真は先日ららぽーとで見かけたもの。
なんて素敵な絵〜♪(本文とは関係ありません)

ところで
昨日すごい不思議なことがあったんです。

大阪のR1号線の横で、信号待ちをしていたときのこと。

R1に合流する車道は道幅は狭いし、車も来ていないので、赤で立ち止まってはいるものの
渡ろうと思ったら渡れるなーって感じの横断歩道です

私の右隣には黒い長いダウンコートを着た女性が信号待ちをしていて
(横断歩道に着く少し前からわたしの前を歩いていた)
左隣は自転車の男性
ふと左のR1の方を見たとき、さっと右隣の女性が動いたので

あ、(赤だけど、道)わたるんだなー
って思って
すぐ右を見たら

その女性は道を渡っていないし
右へ曲がって行ったわけでもないし
後ろにもいない。

どこにもいない。

考えられるとしたらすぐ右のビルに入ったとか?
でもそれらしいドアも階段もないし

?????

あの人宇宙人だったのかもー





posted by しろくま at 21:59| Comment(0) | 日々雑感

2022年09月30日

不意の思いがけない感情に浸かった日

F48385DF-3845-4E29-B7C2-5C891B46B05F.jpeg
朝のお散歩コースのひとつ。のどかやな〜〜

金木犀の香りが強くなってきましたねー。
もう秋ですね

ところで
昨日のことを書こうと思います

二つほどきっかけはあったものの
普段なら全然そんなことないことがらで
思いがけないくらいの
「かなしみ」が
湧き上がってきたのでした

いやいやいや、いつもならこんなこと、ちっともかなしくないでしょ!

その(きっかけの)二つともよく考えてみたら
若干の期待はずれ・・・っていう共通点があるなあって思うのだけど
ともかく

それがきっかけになって
心の中がかなしみでいっぱいになって
薄いブルー(明度・彩度低め)の紗がかかったようになって
ちょっとびっくりした

あーどうしたら 
と思ったけど
そうだ
このかなしみは
わたしの中でずっとウニヒピリが抱えてくれていたもの
それを今見せてくれている

思いなおし・・・

(ま、このあたり理屈はそれぞれお好きなように。と思いますけどもね)

ゆっくりウニヒピリと過ごす時間をとってみました

よかったな

今日はまぁなんというか、すっきり爽やかなのであります(おそらく)


RASレジスタードマーク️の基本理念を思い出した。
(で、今日ちょっとだけ復習した)

私たちは、この世界に感情を体験するために生まれてくる。
(それを抑圧するなどして感じきらず、)未消化となった感情が「思いこみ」を作り出す。
「思いこみ」と未消化の(例えば痛みの)感情のエネルギーとが、「(例えば痛みの)現実」を作りだす。
(それは感情の消化を促すためのアクションなんだけどさ)

こんなところだったでしょうか
思いこみ、はbelief (あるいはbelief system)と同義かと思います

わたしのあのかなしみ、
消化されたかなぁ


posted by しろくま at 21:09| Comment(0) | 日々雑感

2022年09月15日

どっちでもいい〜と思ったら人生が美しくなったはなし

64600589-23B9-4609-BEC7-68794F31632F.jpeg
これ土曜日の夕方なんですけども
生駒の方の山のところが、そこだけ明るくしかも虹がかかったようになっていました。
なんかあったんかしらー?

ところで
ふとした気づきで、状況がガラッと変わるっていうこと
ありますでしょ
わたしもたまにあるんです
本当は多分しょっちゅう起こっているんだけど、たまにしか気づかないんだろうなぁって気がしてますが

今週もこんなことがありました。

4月から早起きしてウォーキングしてるんですけど
たまに人とすれ違うんですが(うちの辺は駅から遠いので人通りが少ないんです)

みなさん結構だんまりで
挨拶していいのかしらって迷ったりするんですけど
まぁでも、挨拶はわたしから!と思い直しおはようございまーす!って声をかけるんですけど

結構頷くだけとか
あるいは全然無視される方とかいらっしゃってびっくりしていたのです

思えば20年前にここに引っ越してきた時分は
道で会うとどなたも挨拶されたような覚えがあるんだけどなぁ
今でも、年配の方は嬉しそうに笑顔で挨拶を返してくださることが多いですが


そんなこんなで実はちょっぴり、ストレスだったのであります
自分から!と吹っ切ってはいたのですが
あんまり人に出会いたくないなぁと
(けどその、ガン無視する方にはほぼ毎日出会うのよ)

そんなある日。(今週です)

歩きながら、
あー今日もわたしは自分から挨拶するんだもーん
と思い(どんだけ気にしている)
あ、でもさー。
挨拶なんてしてもしなくてもどっちでもいいやんねぇ

ふと思ったんですよね
ほんま、どっちでもいいやんねぇ〜〜

そしたらその日は歩いている40分
だーれにも出会わないのさ!(ストレスゼロ)
唯一、出会ったおじさんは犬のお散歩をされてる方で
いつも
満面の笑顔で挨拶を返してくださる方で
その日出会ったのはその方だけ。

あらー珍しいわ
でも
すっごく気持ちいいわ!!

そもそも
「挨拶をしなければならない」ってのはわたしの思い込みですよね
ほらまたここに
あったやん
just another 謎のこだわり

そんな思い込みあるよーって
出てきてくださってたわけよね挨拶しても無視する人とか


その思い込みに気づいて手放したら
人生はなんて美しいの


ってまた嬉しくなった
火曜日の朝
(気持ちよい挨拶が好き、というのはわたしの「好み」。だけど「すべき」とは思わない。)


しんどいところにはなんかの思い込みがあるね
posted by しろくま at 19:24| Comment(0) | 日々雑感

2022年09月07日

おもしろいやんか〜〜!

B2F5B8BF-0E7E-4F8E-87AB-A4766A8C291F.jpeg
千歳川の横をウォーキングしてたらこの子に会いました↑

9月に入ると、朝はもう(半袖では)寒いくらいですねぇ北海道。。。
(ま、日にもよるかー)

北海道行ってきました!
今回はレンタカーで、6日間で700キロ近く走りましたー
また、おいおい書きたいと思います

ところで。

「オモシロイやんか〜〜!」
は、
この頃わたしの座右の銘にしたいと思っている言葉。

不慮のこと、想定してなかったことが起こっても
不安になって心配するより
楽しんでしまった方がずっといいなぁと、
色んな意味でいいなぁと
思う今日この頃なのです

関西風にいうと「おもろいやんか〜〜」かもね
わたしはエセ関西人なので、ちょっと「し」は抜きにくいー


posted by しろくま at 21:01| Comment(0) | 日々雑感

2022年08月04日

十分ある。無限にある

DC314C5E-9181-4970-A91D-3B7AF98DE923.jpeg
今朝は曇っていて歩きやすかったなー。

大体おんなじ時間に歩いてるんですけど、日々、日の出が遅くなっているのがよくわかるー

ところで。
今日は乗馬のレッスンに行って帰りに温泉に入ってのんびりしてました〜〜
極楽極楽♪

で、のんびり使っていたら、降りてきた。

「十分ある。無限にある」

ええとですねー

暑いし、駐車場近いところが空いてるといいなぁーって思いながら運転していたんですね。
目の前に一台、走っていたし。
でも、ふと、今日はいつもよりちょっと早い時間だし、いつもよりいっぱい空いてるはず、
そうだ。
十分ある。無限にある♪ って思えばいいんじゃーん

って

これはわたしのオリジナルではもちろんなくて、いつかどこかで聞き齧ったことの受け売りですけどね。
っていうか、こういうメッセージ発信している人きっとたくさんいると思うのよね。
でも本日は
ふと腑に落ちる感覚がきた。

温泉に入っても

一つ、いつも誰かが浸かってる人気の浴槽があるんですね。
広い温泉にここだけぎゅうぎゅう、みたいなことも。
「混んでいるときは1人15分までにしてください」って書いてあって、
温度が低いからのぼせないし、混んでないとずーーっと浸かってる(一体何分!??)人もいる、そんなに大きくない浴槽。
わたしも最後はここに浸かってゆっくりしてから、出たいなーって思ってるんですけど

今日最初に他の浴槽にのんびり浸かりながら、思ってみた。
これだって
十分ある。無限にある。

そしたらさぁ(そしたら、っていうのはひょっとしたら言い過ぎなのかもしれないが)

1人でのーんびり浸かれましたわよ あらまぁ!

大体、足りない、手に入らないかもしれない、と思うから気になるし焦ったり心配になったりするんだわ。
でも
十分ある。無限にある。と思うと気持ちも安らぐし
結局
いま、ココを満喫できた。

やっぱ「意識」だねぇー。


先日宮田朋典さんも、馬(への扶助)も、「意識(だけ)」っておっしゃってたのよね

イメージ。と意識。
ううむ・・・(行うは難し・・・ あ、これも、意識〜)


posted by しろくま at 16:12| Comment(0) | 日々雑感

2022年07月27日

自分に満足していること

D2360326-477C-4354-9A03-EFAD248D7CE9.jpeg
ひっさしぶりのウォーキングだし、体力もずいぶん落ちてるかもしれないし
涼しいうちにと思って5時ごろから歩きはじめました。今日は30分にしてみた。

うん。まぁ、大丈夫。爽快な朝のひとときでした

ところでー

コロナの自宅療養中、熱があったもんだから、
もうなんていうか、うつらうつらしながら
つらつらといろんなことを考えたりしてましたが

ふと、思ったことがありました

ひとつは
「わたしはわたしの判断に、わりと自信を持ったらよい。」

わたしはなんていうか、自分の意見はあるんだけれども
誰かと意見がぶつかりそうになると、つい主張せず引っこめてしまうというか
なんかぶつかったり揉めたり摩擦を起こしたりするのが嫌なのよね。

でも。
ちゃんと主張してみたらいいな。という出来事がいくつかあり

そもそも対立するとは限らないものよね
柔らかく自信を持っていればいい。と思ったりしていた今日この頃でした。

もうひとつは
ちょっと上の気づきと関係もあるんですけど

連休中親戚一同が集まって、父の米寿祝いを計画していたんです
わたしは結局、コロナ発症で参加できなかったんですけども
父の小さい頃からの写真を集めてアルバムを作ったり
みんなで温泉に泊まって大パーティーをしようかっていう計画だったんですよね

そんな準備をしながら父の人生に思いを馳せてみたり
自分のことを振り返ってみたり
しているとちょうど新聞のコラムで
沢田研二さんの歌のある下りを思い出すと
 (それが心に残って、調べてみたら多分、「親父のように」っていう曲のようなんですが、こんな下りです)

「あなたは 歩いてきた この人生の舞台を
光も当たらず 拍手もなくて生きてきた
歩き方が似ていると 母は笑った」

そうよね・・・
どんなに必死に真剣に生きてきても
誰かの心に残るかというと多分親戚や知り合いくらい
ほとんどの私たちはなんの生の証も残さずにまた存在の外に帰っていく

ちょうど世界陸上をやっていて・・・
(起きてテレビを見れるようになる頃には終わってましたが)
記録が出た人もいるし出ない人もいるし、
だいたい昔は(ロサンゼルスオリンピックだったな)日本人が記録を出すとおかしいって何度も測られてしまいには伸びるメジャーで計測されたりしたこともあったじゃないですか
(こういう目にあったのは過去、日本人だけじゃもちろん、ないでしょうけども)
今回も、TVでみたんだけど陸上の末続慎吾さんが昔200mだかの決勝で、
急にスタートに文句をつけられ
(彼は独自の、足を揃えてスタートする技術を持っていたそうなんですが、他国のコーチからクレームがついたのが本番のまさにスタート時だったそうで。)

そんなの、妨害だよね!動揺するよね。そんな時に選手を矢面に立たせるなんて全くどうかしてるし誰も抗議しなかったのか!??ってすごい不思議よく知らんけど。

これはサニブラウン選手が「今までで心に残っている名シーン」を聞かれて、この時のことを話してくれてオンエアされたんですけど
ちっとも知らなかった!っていうこの、あらー知らなかった!!ってこと
きっと星の数ほどあるのだろうと思います
全くもって

名を残すのは素晴らしいけど、有名無名は時の運もあるし
そう公正なものでもないよねだから

そういう、誰かに示す、評価される、みんなにすごいって見てもらえる
そういうことを人生の目標にたとえば置いていたら
すごい効率悪いし
多分とてもとてもしんどい。


それよりも

自分は、がんばってる、いい感じでやってる、自分は、ホントすごいよ
って
自分が自分で自分のことを、ちゃんと認めて大切に思っていられる人生だったら
もうそれだけでいいよね
そっちの方がずっと充実しててずっと幸せ。


っていうことを
そうだ。陸上見ながらつらつら考えていたのでした




posted by しろくま at 14:13| Comment(0) | 日々雑感

2022年07月14日

自動ブレーキに気がついた

0BC1F4C1-5785-4A60-962F-4D91544EEBAA.jpeg
ってさっき、くやしー!くやしー!って思っていて
ふと気がついたんですが

小さい頃
うちは(何回か書いてますけど)母親が結構感情的なリアクションの大きい人で
わたしはそれが、なんというか、多分怖かったんですねー(今思えば)

それで、自分はあんまり感情の波がないヒトになったんだな
ないっていうか、ないわけがないので、出そうになると無意識に抑えて外に出さないってこと。

それは若干不快な感覚だったのですが
ああそうか、わたし、こわかったんだわ〜〜〜

って
おさかなやに書いたあと気がついた。

気がつくと癒されるね

今、雨が降ってきました


ちなみに
母から数えて親子3代、こんなふうになっています

母 感情をそのまま出す。
私 感情を感じる前に抑えて、みた感じは安定している。
息子 感情は出すけど、日頃安定している。


へっへー。わたしも、息子を目指すのさー!
(ま、息子の心中はホントは、本人しかわかんないけどさ)
posted by しろくま at 11:37| Comment(0) | 日々雑感

ウォーキングすごいねぇ

B4C3B5C8-4531-42A2-A8F1-1641E2A90167.jpeg
写真は先日絵本を読みに行ってきた、地元の小学校からの景色。
ちょっと霧が切れて
霧の向こうの不思議なまちがみえる・・・

ところで。

今日は思いがけず涼しい曇りのお天気ですが!
昨日の夜までの予報では、雨の予定だったので
断腸の思いで(ちょっと大袈裟)、今日の乗馬のレッスンをキャンセルしたのですが

これならいけたやーん!!
だってさ、車で小一時間かかるので、しかも朝イチの予約だったので
着いてみて雨で乗れなかったらいろいろとガッカリじゃないですかー。
夜ギリギリまで粘って、天気予報を睨んで、結局キャンセルしたのに
今日になってみれば
今の時期にしてはサイコーの乗馬日和じゃないですかー!

しかも今日は、新しいカテゴリのレッスンを受けるつもりだったので
(若干キンチョーして、今朝夢にみたさぁ)
むむむ。かなり悔しい。
ざんねんー!くやしいー!!
と、感じた感情は(わたしにしてみれば)大袈裟に発散してのたうち回る(毎度、大袈裟)ことにした。
おおー。
変に自分の中で理屈つけて納得するより、ずっと心身によさそうであります〜

ところで。前置きが長くなりましたが

今年は6月の猛暑でもう梅雨が明けたとか言いながら
また梅雨空に逆戻りだったり
天気の変化が目まぐるしくて
周りでも、体調を崩している方が多い気がするんですけど

で、毎年夏が弱くってぐったりするわたしなんでありますが

今年はー
今んとこー
とってもー
元気!!

で、自分でもびっくりです
去年と何が違うんかなぁと考えてみると
4月から続けている早朝のウォーキングなんですね。多分。うん。

ただキモチヨク歩いてるだけなんですけどねー

思いがけない効果があって驚いています
(前より夜早く寝てるから、体が元気ってのもあるかもー)

最低35分、フツー40分 or moreです。
でも今日は、歩き出したら10分で雨が降ってきて、戻ってきました(ぷぷ)

(早起きするとねー)午前中が長ーい
posted by しろくま at 10:49| Comment(0) | 日々雑感

2022年07月05日

謎のこだわり、謎ルール

2ED8CBEC-1265-4E56-A33C-DE07F66FDA09.jpeg
早起き(とウォーキング)がすっかり習慣になりました。
朝は気持ちいー!この頃雨で、朝歩ける日が少ないけれども。
(今日久しぶりに行ける!!と思って出発したけど、10分で雨が降ってきて引き返しました。残念〜)

ところで。

前にも書いたことある気もするんですけど(あぁここでゆーてます)
ここ2、3年かなぁ
(加速したのは多分骨折してからだな。)
自分が
知らず知らず
作っていた
謎の
こだわりや、マイルール・・・
が、自分自身を制限していたり、縛っていたり、動きづらくしていたり、
要は自分で自分をしんどくしていた
ってことにいろいろと気づいてきて、

まぁなんていうか、もっと早く気付きたかったわ。ってところなんですけど
でも

これ、一つ一つ気づいて、
一つ一つ解放して手放していくと
毎日の生活が
ほーーーーーーーーーーーんとに
楽になる♪♪♪
(いや、どれだけ自分で自分をしんどくしていたんですかねぇー)

えと、例えばですねぇ。わたしこんな謎ルール持ってたんです〜っていう例をあげてみますと
(って前に書いたことあるんで再掲になっちゃってますがスミマセン)

わたし、オットとちゅん2のアンダーシャツ、
それぞれ違う畳み方をしていたんです。
元はと言えば

オットが自分で自分のシャツをたたむときには、こうしているなぁっていう畳み方があったので
それが好きなんだろうなぁと思って(注:頼まれたことは一度もない)
オットのはその畳方で畳んでいて
ちゅん2のはわたしが綺麗と思う畳み方をしていたんですが

うひょ〜そんなのどっちでもいいやん!
とふと我にかえった。
(実は、ちゅん2に「畳み方はなんでもいーよ?」って言われるまで気が付かなかった)


ああ、そうそう。
「わたしってそういうやつや〜ん!」
っていう、開き直りも
おっきな解放だったな。(これ2017年でしたね。すごい心が軽くなったのを覚えてる)



早起きできるようになったのもですねぇ
っていうか、早起きするためには早く寝なあかんし!
どうしたら早寝ができるやろか?って必要に迫られて考えてみたところ

うちはオットもちゅん2(バイトのとき)も夜帰宅が遅いので
うっかりすると真夜中にご飯よそってたりしたんですけど
それ、わたしが手づからせなあかんっていうのもなかなかな謎のマイルールですよね
こう言葉にしてみるとよくわかるんですけどそれにようやくきづき

作っとくから自分でよそって食べてね?
でよかったんや〜ん
20年ぶりに電子レンジ導入したんやしさぁ
(ただしオットは電子レンジを使えません)ええねん冷えてても。

おかげで
10時とか11時とかには眠れるようになり
めでたく朝5時とかに起きれるようになりましたぁハート


他にもなんかないかな・・・きっとあると思うのよね
人生がもっと楽になる「謎ルールの発見と解放」・・・


posted by しろくま at 19:41| Comment(0) | 日々雑感

2022年06月11日

人工香

月見草s.jpg

4月から朝にwalkingしてる話ししました?
歯医者さんに勧められたとおりの、構造医学式40分ウォーキングです

気持ちよくてねー!2か月ほどになりますが今んとこまだ続いています。
夜も早く寝るようになるしね!オットにごはん出さなあかんっていうナゾの呪縛も解けましたわ
(ラップして置いておく。それでOK!!)

今年は梅雨入りが遅いので、今朝も歩けたけど、雨降ったらさすがにお休みかなぁー。

ところで
そんな折に道端でこのかわいいお花を見つけました。
すっごーーーーーく背が低いけど
月見草の仲間ね?マツヨイグサっていう方がいいんだろうか

スミレの葉っぱに交じって、なんともかわゆいわー!
(そうそうヒルザキツキミソウっていうのもあるんですねー。
っていうかこれ、雑草:植えてない花 だけど、うちの庭に植えたいわ、と前々からおもってたやつでした)

ええとなんの話だっけ。

そうそう。
そんなある日(ってか先日)、朝洗濯しよう!とおもったら、洗濯機の水がちょろちょろとしか出ないんです。
急にさ。
マニュアル引っ張り出して、取水口のフィルターチェックしてみたけど、詰まってないし。
たぶん
取水口から、洗濯槽に水が出るところの間のどこかに詰まりか何かがあるんだわ。

ええとこの洗濯機氏、いつ買ったんやったっけと思ったらもう、16年前でした。
友人に聞いたら、洗濯機って6,7年が寿命なんだそうですよ?
ご長寿〜〜!(うちは給湯器も超ご長寿)
修理も考えたんだけど、部品もなさそうだし、いい機会だからそろそろ買い替えしましょうか。

で、当座のお洗濯に、はじめてコインランドリーなるものを使ってみたのですが
便利やーん たくさん洗えるし。(行くのめんどくさいけど2日に一回行けばいいかぁ)
と、思ったのもつかの間、
「香り少な目コース」にしたってのに、洗剤のか勝手に入る柔軟剤のか、わかんないんだけど
すごいにおいがします
(うちは昔から、粉せっけん&クエン酸お洗濯なんです)
家の中も、自分(洗った服着てる)も、この匂いなので気持ち悪くなってきまして

ところが洗濯機を買おうと電気屋さんに行ったらさ
コロナで海外の工場が止まったりしてるせいで、品薄で
すぐ手に入るのはこれ(パナソニック)とこれ(ハイアール)だけです、あとは納品8月になります
やって!!!

ピーンチ(-_-;)
コインランドリーはワタシもう、無理よ。

そこで私は考えましたね。必要は発明の母であります(発明ってのは大げさか)

うちのご長寿洗濯機(縦型です)、取水のところが壊れてるだけだから
あとチャイルドロックとかもないし(脱水以外蓋開けて使える)
ホースで直接洗濯槽に水を入れれば、立派にお洗濯してくれるのでありました
ちょっと時間はかかるし、洗うたび、すすぎのたびに止めて、手動で水入れなあかん手間はあるけど。
もう慣れてきたよ〜〜(^^)v

洗濯機が頑張ってくれているおかげで
急いで今すぐ届くのを買わなくてもよくて、
あれこれ調べて選んで、取り寄せに10日かかる洗濯機を注文できました。
(また縦型全自動洗濯機にしました)

ところで香りの話。
一回だけコインランドリーで洗ったものは
その後2回洗ってもまだ匂いが取れません

みんな(じゃ、ないと思うけどさ)こんなので洗濯してるの???
(少な目、っていうくらいだからもっと強い匂いのもあるのよね)
日本はいつからこんな国になったの??
posted by しろくま at 18:39| Comment(0) | 日々雑感

2022年05月24日

はじめてのおつかい "Old Enough!"

6A6AE24A-19DC-49F6-BF9A-6655BBFAC821.jpeg
テレビ番組の「はじめてのおつかい」が
Netflixで全世界に配信されているって聞きました

この(スクショした)Timeの記事によると今年の3月下旬からだそうな?

どんな反響なんでしょうね
驚き半分
信じられない!非難半分
賞賛半分
(あ、1と1/2になってしまったー)

そういえば
わたし自身も小さい時(ってこんな小さくはなかったかなぁ)1人でお使いに行ったのを覚えているし
弟をお使いに出すのに「後をついていってね」と母に言われて見守った記憶もあるし
自分の息子をお使いに(行きたそうにするのよねこれが!)行かせたときは
家から歩いていけるお店がないので
車で行きつけの店の近くまで行って、車の中から見守っていたっけ。

だから
このテレビ番組のような
結構遠くまで、子どもだけで行かせるっていうのは実は気持ち的にはそう身近ではなくて
この親御さんたちも
番組制作の人たちが見守っている中だから、って気持ちではないでしょうか
そのへん、日本以外の国の人たちにその辺りが伝わるのかしらね。
って気がします

でも一方では
(大して知っているわけではないけども)
アフリカの子どもたちなんかは本当に家の用事をするために
すごい距離を水を汲みに行ったり
何時間も歩いて学校に行ったり(ってそういう映画がありました)
もっとずっと過酷で、大変なんやと思いますよ

アフリカだけじゃなくてアジアにもアメリカ(合衆国ではなく。)にもそういう子どもたちはいくらでもいると思う

でも
「過酷」はエンタテイメントにはならないわけやねー

posted by しろくま at 18:33| Comment(0) | 日々雑感

2022年05月10日

予知かクリエイトか

D21E6715-2C96-4388-B2BA-CD8044212A60.jpeg
GWは数年ぶりにオットの実家へ。
お天気も良くて、お墓参りもできたし、久しぶりにお義母さんお義姉さんとおしゃべりできたしよかったです!

ところでー

この頃、ちょっとした訓練じゃないけど練習をしてることがあります。

買い物に行った時などお店の駐車場に停める前に
停められるスポットがどこにあるか感じる練習です
clairvoyanceの練習とでも言いますか
どこが空いてるかな〜って心の中でイメージして
あ、ここ空いてるわ。っていう気がする(心の中に情景が浮かぶ)だけです

そしたら!ですねぇ

確か昨日までに3回やったんですけど

毎回、お店の入り口にすごく近くて便利なところに
あ、あそこって空いてるイメージが浮かんで
ほんまかいなー
って若干思うんですけど

行ってみたらばイメージしたパーキングロットの「横」とか「2つ横」とかが
見事に空いているんですねぇ

え?ほんま???って感じです

そんなとこ空いてないのよ普通?

ま、まだ3回なんですけど
しかも若干疑いながらなんですけども

面白いなって思います
それに

一体これは
本当に
clairvoyance?(だってしつこいけど、そんなうまいこと空いてないんですよ普通)
それか
イメージすることで状況をクリエイトしている?

ま、実際のところどうなんやろね
よくわかりませんけど
面白いですー ヾ( 〃∇〃)ツ

posted by しろくま at 15:17| Comment(0) | 日々雑感

2022年05月06日

宮沢孝幸先生の講演会に行ってきました

先日この映画(「記録映画 ワクチン後遺症」)を見て

その後この本「ウィルス学者の責任」を読んだんですが

実は5月3日に神戸でも上映会があるということで
オットと一緒に行こうと予約した際にこの本のことを目にしたんです


行って参りました
最初に上映があって、午後から宮沢先生の講演会がありましたっていう豪華な日程♪

生で初めて見た先生はとってもテンションが高くて
面白かった
本読んで「まともな倫理観と勇気を持ってる人」と思いましたが
実際に同じ空間でお話を聞いてみると
とってもピュアというか素直な方なんだなぁって思いました
自分はこう思う だからそうする
っていうシンプルさ

なんかいいなぁ。

でも生身の1人の人間でいろんな思惑に晒されるのは大変なことですよね
これからもずっとお元気で発信し続けていただきたいと思います。
チャーミングな方でした。心から応援したいなぁ。

と前段が長くなりましたが

映画2回目見て、
(今回は会議室だったし映像が小さくて文字とかよく読めなかったんですけど)

前回うろ覚えだったとこや理解してなかったところで、わかったことがありました。


・厚労省の説明チラシ(ワクチンの有効性)に乗っているグラフデータには、データ操作がある(比較するデータとは母数を変えて、格段に有効であるように見せている)

って書いたんですけど

どういうことだったかっていうと
(見ながらメモは取れなかったんで、数字や細かいことは大雑把な記憶なんで大枠でご覧ください)
若年層の心筋症が、ワクチンを打った方が少ないですよって厚労省が言いたい資料。

これのことだと思うんだけどなぁー)

18B4B298-1135-4869-B7D4-84313B23FE80.png


棒グラフが二つ書かれてますが
左側のグラフは、ワクチンを打って心筋症になった方。

映画では罹患者の実数が出てたと思うんだけど
ファイザー製を打った人で25人くらい、モデルナ製で50人くらいと言ってたと思います(10代・20代の男性かな)

右側のグラフは、「コロナに罹るとこれだけの人が心筋症を発症しますよ」というグラフ。

心筋症800人となっている。
でも実際に800人が心筋症になったわけではないんやって。
実は
「コロナで入院した人8000人くらいのうち、実際に発症した人は8人」
というのが実際の数字で
この入院した人のうち心筋症になった人の比率を、
「PCR検査陽性の人全部」に掛けて計算したら
800人が心筋症になりますよ
っていうグラフなんやってー。

は?

(もうなんか何と何を比べてるんかわからんようになってきたわ)
ってかおかしいやん!

別に800人が心筋症になったのではなくて、8人なんですよね?
それを、「ワクチンは有効」の根拠として堂々と発表してる。

でも、厚労省が配布した2枚のこの資料にあるこのグラフだけ見て、
算出根拠(っていうか屁理屈)が書いてある分厚い付属資料(が、発表時に配られてるそうです)を検討しなければ
このデータ操作がわかんないようになっているらしいです。
厚労省にしてみれば、あれ?ちゃんと説明してますよ〜見ないんはそっちの勝手 的な?

厚労省も理解不能に姑息やけど
これを垂れ流すマスコミの責任も重い


詳しくは映画をご覧ください(あるいはご興味があったらご自分で資料をあたってみてください膨大でしょうけど。)
1個だけ書いてもうなんか疲れてきた・・・


posted by しろくま at 13:01| Comment(0) | 日々雑感

ホログラム的に

6F5C72C2-0A10-4755-B551-7D78EA4725C1.jpeg
「パラダイムシフト」EMI/作 

EMIさんの漫画、「パラダイムシフト」。
↑リンクしたblogでも読めるようなんですが、わたしはこっち↓

https://twicomi.com/manga/e3_noguchi/913693963118190594

で読みました。

200話以上あるけどイッキでした。

すごく考えさせられたし
心が揺れた。主人公の青年Sが自分の心の中の小さい自分に気がついた時は
涙が出た。
最後までとっても素敵な漫画だった。

で、
これを読んで色々思ったことはあるんですけど

色々あって一度には書けないので
私的一番(すごいなと思ったこと)は何かっていうのをまず書いとくと

この漫画は主人公の青年の生い立ちから
(小さい頃のエピソードは特に、読むのがとても辛い)
この素敵な青年が、自分自身と向き合い発見をしていく様子を描いているのですけど

本当に私たちは
自分のことをこんなにも
知らない
自分のことをこんなにも
大切にしていない
本当の自分の気持ちを無視したり
押さえつけたり
否定したり
命令したり

っていうことが
すごくよくわかる
だから

今世界で起きていることは

戦争だったり
病気だったり

こういう戦いは

やっぱり私たちはひとりひとりが
いや、みんなのことはほんとうはいいんです自分が
自分自身を否定していて
戦っていて

そういうことが

現象として現れているんだなぁっていう

これは
ホ・オポノポノでも
もうすっかり忘れましたけど何か別の学びでも目にしたことがあるんで
世間ではいろんな人がもうすでに看破されていることだと思いますけど
わたし自身はこの漫画を読んでああーってやっときちんと腑に落ちた思いでいます

自分を本当に知らないし
自分を本当に大事にしていない
ほら今この瞬間も

自分を本当に大事にすることができたら世界は平和になるのかも
果てしなく遠いようで
実は今この瞬間から取り組めること
でもやっぱり遠いのかなぁ
だけど

希望があるね

自分は世界
microcosmos/macrocosmos 的なイメージですけど言葉にするのは難しいなー


posted by しろくま at 11:41| Comment(0) | 日々雑感

2022年04月07日

彼我のこの差よ



彼我というのはちょっと大袈裟かもですけど?

改めて言われてみると、確かにそうだわ〜!

まぁ、どっちがいい悪いではなく、違うってことなんですけどもね。
なんせ主語がなくてもいい国ですから〜


この方(アーサーさん)の、英語と日本語の滑らかに混じった話し方はとても聞きやすいわ。
それと

「I(アイ)メッセージで伝えましょう」っていうのが
日本人にはもともとちょっと難しいんだわっていうのが
よくわかった。

(「わたし〜。。。」って言いかけたら、機嫌の悪い時のうちのオットにだったら、「自分のことばっかり言うな!」って言われそうだしなー

あ、でも、そこは主語を抜いて、「わたし」って言わなきゃいいのだわ〜!日本語だしね^^)

posted by しろくま at 19:20| Comment(0) | 日々雑感

2022年04月06日

冷やす と 温める

0D952627-0E9D-49F1-8408-15946951E91D.jpeg
何度も言うようですが2週間弱前に捻挫しましたが
捻挫って案外すぐ治る。

って言うと語弊がありますが
今回、治癒の過程が、結構劇的な体験だったのです
いや、まぁ、でもわたしビビリなもんで、十分大事は取りましたけれどもねー


捻挫した日、夜になる頃にはめっちゃ痛くなって
もう1ミリ動かしても痛くて
挫いた方の足なんて床につけることさえできなくて
夜中トイレに行きたくて目が覚めてから起き上がるまで余裕で10分以上かかって
あまりの痛さに唖然
その時書きましたがもう松葉杖とか四点杖とかほぼ買う気でググってたんですけど
(だって家の中でも動けないんだもの)
その翌日にはあ、やっぱいらんわ、ってなりました

それはそうと
捻挫したって言うと大体みんな「冷やすんだよ」って言う。

そうなんだろうけど、でも一方で
「人間の体は冷やしていいことはひとつもない」っていう説もある。
(もう聞いたのは20年以上前ですけどね)

痛みがおさまってからゆっくりググってみたら、このサイトがわたしの感覚に合うなぁって思った。

最初は冷やすんだけど冷やしすぎは治癒力を低くするので冷やしすぎないのが本当はいい。
でも素人にはその加減を判断できないからとりあえず冷やしなさいって言うらしいよ
(って言ってたのはうちの妹)

このあたり、わたしの今回の経験としっくりきます。

初日の夜、ものすごく痛かった。
けど炎症が起きているって言うことは
わたしのからだが治そうとして、即刻対応を始めたんですよねー
それが、痛い。
でも、総力結集して、治癒力発動させて、ガーンと対応し始めたら
がーんの時は痛いけどそれを経過したら
びっくりするくらい思ってたよりも早く回復する。

(って言うのが実感なんですけど。)

子育てと似てない?
最初がんばったら後が楽
(まぁこの辺は個人的な見解でございますが)


冷やしたら、痛みは減るけど、治癒力も(多少)削がれる。
冷やすと治癒力は削がれるけど、痛みは減る。


ここで思い出したんですけど

手首の手術したとき、その晩、本当に本当に痛くて
看護師さんに訴えたら座薬入れてくれて
「これ以上は、筋肉注射しかないけど、痛いよ!?」って言われてちょっと脅かされて(と、わたしは感じた)
それで我慢してたら夜中痛くて眠れなくて朝まで歯を食いしばって唸ってたんですけど

同じ年に別の病院で今度はお腹の手術をしたら
(なんかまるで病弱な人みたいですけどこの年だけなんです)
痛かったら注射すぐ打ってくれて聞くと筋肉注射だそうですけど
ちっとも痛くなかったわよ。注射も手術痕も。

と、それはさておき・・・

痛かったら、注射しないんなら、あの時手首冷やしてくれたら痛み和らいだんじゃないの??
そういうオプションあったんじゃないの???
って今更ながら思うんですけどどうなんでしょうか。。。

ま、ええけどさ。


からだエライ。からだすごい。からだありがとう!
posted by しろくま at 22:28| Comment(0) | 日々雑感

asking for help from...

FA5745D0-81A7-4D66-936A-B8BFC43A3B9C.jpeg
わたしは本当にまだまだ自分でもびっくりするほど未熟者で
自分のことすら全然わかっていないのですけれども
3年前に両手を骨折したときに
「人に頼む、助けてもらう、っていうのは、豊かなことだー」

って経験をして
それまで、人に何かしてもらうことを遠慮して、
何でも自分で解決しようどうにかしようって思っていたことに気がついたんですけども

この頃まだ、
仙骨を打ったり
捻挫したり
なんて結構続くもんですから

これはまだ
わたしに何か言いたいことがあるんだわ
わたしがまだ気づいてないことがあるんだわ
って流石に、思いまして・・・

ヒントになるような本を読み漁っておりましたら
(ここではわたしはまだ、「自分に聞く」ということを失念しております。これについてはまた改めて。)


それでも、そんな中なんだかふとわかったように思ったのは

助けてね、って頼む
委ねる、おねがいする
って
何も
周りの「人」だけにじゃぁ、ないなぁって。。。

それこそ机とか椅子とか床とか階段とか
木とか草とかお花とか
犬とか馬とか虫とか微生物とか
水とか空気とか風とか土とか光とか
はたまたそんなものたちの精霊とか。。。
(要は周りのもの全部)


おねがいしてなかったじゃん?信頼してなかったね?
ホ・オポノポノでは話しかけようねってずっと言ってるのに?

このテーマ終わってなかったー?
posted by しろくま at 21:58| Comment(0) | 日々雑感

スムージーが分離しない裏技?

FB91ED62-0FFE-45E1-854A-56D61E235A1B.jpeg
朝起きたら、階段の壁がこんなことになっていました。
きれいだわぁ。
本当は、右側に青色のキレイな柱があったんだけど、
もたもたしているうちに消えてしまいました。
太陽はこの速度で動いているんだなぁー

ところで。

今朝スムージーを作っているときに、間違えていつもより大量に粉ゼラチンを入れてしまったの。

生野菜を摂るときにゼラチンを一緒に食べるのはケイシー流。

ありゃーと思ったけど、そのままいつものようにちょっと多めに作り、
っていうか朝はゆっくり飲む暇がなく、
帰ってから飲もうと思ったら、あら。

いつもみたいに分離してないよ?

いつもは、しばらく放置しておいたスムージーは、ぐるぐるかき混ぜてから飲まないといけないんだけどな。

そっか、ゼラチンを結構たくさん入れたからかも。
怪我の功名とでも申しましょうか
世の中の発明も発見も、結構こうやって
失敗したと思った中から生まれたりするよねー
(ぷぷ)


posted by しろくま at 00:17| Comment(0) | 日々雑感

2022年03月27日

怪我をしないようにする方法

A8D4ECA2-E469-4CB4-A81D-341BF60885F1.jpeg

ちょっと前からクリスマスローズが咲いてます。
先週くらいからは黄色い水仙がいっぱい顔を出し始めました。
うちのはdwarf水仙なんだけどさぁ。ちっこいのよねーこれが。年々、小さくなっている気がするけど気のせいやろか。
(手入れをしてあげないからかもぉ)

ところで
水仙の写真を撮ってお目にかけたいところなのですが
実はワタクシ、金曜日にまた落馬しまして
でも今回は(馬が急に走り出してから)半周とちょっとは落ちずにがんばりましたのよぉー
結局、前後のバランスはなんとか取れてたと思うんだけど左右のバランスが保てずに落ちてしまった。
(で、今回はそんなに怖くないのが軽い驚き。前あんなに怖かったのにさ!!)

でも
お尻を打って(今回は仙骨の少し横なので、打ち身はあるけどダメージ小)
直後は右の足首も少し痛いかな?くらいで普通に歩けてたんですけど
今度はこっちでした
車に乗り込んで帰ろうとする辺りから、だんだん痛くなってきて
念のためにスニーカー(ブーツでなくてほんとよかった!)の紐は緩めておいて
家に帰ったら足を引き摺るくらいで歩けたんだけれども
その晩から
1mm動かしても痛くて
土曜日も一日中椅子につかまって移動がやっとで階段は全く使えず

松葉杖や4点杖の購入を結構真面目に考えました。

ともあれ
手当やヒーリングは色々と知識と技術があるので
あれこれとやってみて
そのおかげなのか元々治癒力が高いのかわかりませんが
今日(日曜日)は朝から、足を引き摺りながらゆっくりとなら、痛みなく歩けるようになりました。

実は
今日一日、新しいヒーリング(HelioSolという)のzoomセミナーだったんですね
なぜなら先生はアメリカ(だっけか?カナダかも)の方なので。

これ、bodytalkとちょっと似てるんだけど(元々bodytalkを教えていらした方が創始者なのです)
もっと
theta healingやRASに近い。

体にというより「意識に」アクセスする治療(ヒーリング)法でした(受講して初めてわかった)

ちょうど、これを受けるタイミングで怪我をするっていうのも
何かのご縁を感じますが
ふと思ったのは

いくらたくさんの治療法手当て法に通じていても。
そもそも
それを起こさないようにする方法をまずは実践したいよね。
(ていうか両方、ちゃんとわかって出来るようでいたい)

起こさないようにする方法、ってのは、要するに
意識 とか
信念体系(システム)とか
を扱うものかなと思いますが
(そして、自分自身をよく観察することが必要ですが)

あんたこの頃こっち忘れてない?
って言われてるようでほんと、恐れ入りました…

他になんか言われてることないかな、って今晩は、
夢で聞いてみようかなぁ
(しかしもうちょっと、穏やかなやり方で教えてほしい)


posted by しろくま at 18:00| Comment(0) | 日々雑感

2022年03月24日

肩甲骨とくびれの関係

FCDCFF08-DE54-43C5-BAC9-DC5EEA9E72BF.jpeg
とりゃぁぁぁぁ!!(めっちゃ、かわいい…)

この写真とはなんの関係もないのですが

ちょっと前から、いつからだろうなぁ、まだ1ヶ月も経たないと思うんですけども
肩甲骨を回すとコリコリ音がするのが(汗)おもしろくって
ちょこちょこ回しておりましたらなんだか動きが良くなってきて

自然に肩甲骨ストレッチをしている状態といいますか

そうしたら!
(たぶんだけど)そうしたら!!

ちょっとウエストのくびれが出てきたんでございます
(測ってみたらば概ね2cm減です)


なんの関係があるのかよくわかりませんが
肩甲骨って結構体の大きな、重要な位置にあるのではないでしょうか

体重は変わっていないし(むしろ実家で食べすぎたり旅行先で食べすぎたりしてるんでありますが)
みるからにウェストのラインが変わってまいりました
(わたし元々、ストレートタイプなんでウエストは太めなんでございますが)
全くもって喜ばしい!!!

肩甲骨ストレッチ、おすすめいたしますー
posted by しろくま at 18:34| Comment(0) | 日々雑感

2022年03月12日

ショートブーツ買いましたんですが

430C4C56-B66C-4E12-AB1C-A13FDFE79E86.jpeg
めっきり春めいてきましたねぇ
先週の土曜日は雪降ってたのにね!
今日はポカポカだったので長めにお散歩(ウォーキングともいう)してみました。

ところで

わたし乗馬は「長靴で派」なんですけど

手入れ結構めんどくさいし
ショートブーツにチャップスってなんか楽そう。
それに馬場がドロドロの時なんかは、合皮のショートブーツっていいなぁー
とかって思ってたんですよね

(Aigleのゴムのショートブーツは、すごい昔のを持ってるけどさ。もう履き口のゴムなんて伸びちゃってるしさ。)

で、そのうち短靴も買おうと思って先に
今年の馬具屋さんセールで勧められたチャップス買っておいたの。
(でもこれが、革なんだな。今思えばこれが、そもそもの・・・)

で、ネットでお手頃なブーツ買ってみたんだけどこれがまぁ、すごい臭いでね〜!
そやしやっぱ履いてみないとあかんわーということで(返品しまして)

お店に見に行ったりしたんですけど
合皮のってなんだかいいのがないのよね
でついでに安い(惜しくない)革のも履いてみたりして
そしたら
一軒の馬具屋さんに素敵なのがあったんですよねぇ
出会っちゃったんですよねぇ
すごくフィットするし
ちょうど、冬の(普通の)ショートブーツが(わたし冬はこればっかしで歩いてる)
そろそろ替え時で、でもいいのがないなぁって思ってたもんだから

あらこれ、街でもうっかりすると履けちゃうじゃん?
(とまぁ魔がさして)

やっぱ歩きやすいしいいわぁーって
でもそれ、結構短靴にしてはお高かったんですけども(わたし史上最高額)そもそも乗馬用ですしね?

なんか買ってしまいました
今日久しぶりに長靴を磨くのと一緒に防水スプレーかけたりなんかしてから
あれ?ってふと思った。

「ドロドロになっても惜しくない靴」っていう当初のコンセプト

どっか行ってるやん・・・


posted by しろくま at 23:55| Comment(0) | 日々雑感

2022年02月25日

自分に起こらないとわからない


yahooニュース

予防については、いろいろと意見見解があって
どれもまぁある程度納得できる部分もあるんだろうと思うけど

わたしは日頃友人知人とはこの話はしませんけど

わたしにはわたしの意見がありますが
反対のご意見の方にはそれなりの理屈もあるわけで
それで論争になるのも不毛(わたしは論争が得意ではないし好みでもない)

でも
結局
どんなことも
自分の身に起こらないとわからないんだろうなぁって思う
(話を大きくするようですが、戦争とかもそうなんだろうなと思います)
自分や、自分の親しい人が
もしそうなったら
そのしたり顔でその理屈言えますか?ってことです

そこに感情が挟まるとややこしいですが
その感情は
どこから出てきたものですかっていうことも
思ったりします

まぁそんなんも含めて素晴らしきかな人生!かなぁ

今日は素敵なお天気
寒いけど
元気でいきましょう!!
posted by しろくま at 11:41| Comment(0) | 日々雑感

2022年02月11日

姿勢の話 5


首からユルめる!〜アレクサンダーテクニック/クラニオセイクラルセラピー --- 吉田篤司/著 BABジャパン 2017

フラメンコの発表会イベントまであと10日となりました
リハーサルも何度かあり、追加のレッスンもあり、自主練もあり
もう結構な追い込み状態ですー

フラメンコ踊ってると、っていうか正確にいうと、自分の踊ってるビデオ見て反省していると
なんてわたしって姿勢が悪いのかしらって思うけど(フラメンコの姿勢はバリバリ力入っててちょっと特別ですが)

先日プチ発見シリーズ(でも、ないかぁ)で
「腹筋を入れると肩甲骨が寄って後頭部がすっと伸びる〜!」
って書きましたけれども

でもこれには落とし穴があるのに気がつきましてん

というのも

そんなにずっと腹筋に力入れてられなくないです?

なんですけど
「後頭部がすっと伸びる」

のは、実はわたしには何より嬉しい感覚でして
ここが短く詰まる(顎が上がる)のを1番なんとかしたいわけなんですよね。


あちこちアンテナを張っておりましたら先日
「頭蓋骨(の下顎骨以下以外)が(ぽっかりぷかぷか)と水平に浮かんでいるイメージ」
という表現を見かけまして

おおー。こういう力の抜けるかんじ、いいじゃないですか?

それが
アレクサンダーテクニークの本だったんですね
それとせっかくだから一緒に買ったのがこの本。
(で、こっちの方が面白そうなので先に読んでいます)

著者はアレクサンダーテクニークの教師の方ですが
クレニオの療法士でもいらっしゃるそうで

アレクサンダーテクニークは(あと、クレニオセイクラルも)ずっと興味があって、
セミナーを受けたりしたこともあったけど、(マンツーマン指導は経験なし)
それはなんだかモヤモヤした感じでピンと来なかったんですけど

この本を(まだ途中ですが)読んでたらまず最初に
この
後頭部のことーーー
つまり
頭蓋骨と脊椎のジョイントの部分のこと
が詳しく書いてあるではないですか

アレクサンダーテクニークの創始者のアレクサンダーさん実は
ここの詰まりから声が出なくなったご自身の体験から、このテクニックを開発されたんだそうで

何かいい感じ。

今んとこ、まだこの
「頭の置き場所問題」ーーー弛んだ脊椎(首)の上にバランスよく(力を使わずに)頭を置くということーーー
やろうと思ってもなかなか続かないんですけど(すぐ顎が出てくる)

「力を使わない」ってとっても難しい。
これからどう解説されていくのかなぁ。今面白いとこです!

楽しみ!!!
読み終えたらご報告しまーす。


posted by しろくま at 02:21| Comment(0) | 日々雑感

2022年02月04日

姿勢の話4 【腹筋】

CCEFBAE3-318A-4A36-A106-9C25A6C2DB0C.JPG
この頃ほとんど写真を撮っていなくて
これは去年の今頃のフォルダに入ってたんだけどこの時期こんな緑のわけがないな
日常のふとした風景やお花なんかに目を向ける時間が減っているんだわぁ。むむ。

ところで

水曜日に、某公共施設で午後に打ち合わせがあったので
実はここでフラメンコの自主練をしているので
そのまま夕方からまた借りて、練習してきた。

練習しすぎて(?)疲れたのか最後の方回転がうまくできなくなったのよね
軸がずれるっていうかぐらぐらしちゃう。

どうしたもんかと思っていましたが

帰りながら
いつものように車のシートに体を預けておりましたら
気がついたことが。

肩甲骨を寄せると首の後ろが伸びて姿勢よくなるわー
って先日書きましたけど
もっと根本的なことに気がついた

腹筋に力を入れると
背筋が伸びて肩甲骨が多少寄って首の後ろが伸びる。
やね。もしくは、双方向!?)

肝(キモ)は腹筋かぁー!


腹筋を入れて回転してみたら

軸が安定して回転ができた。(てゆーか前にも書いてますやん)



こーやって螺旋階段のように登っていくのでしょうか

腹筋は使う癖がついていないからつい忘れてしまう
腹筋もいくつかあるけど
深いところのを使いたい



ともあれ練習がんばります
posted by しろくま at 23:01| Comment(0) | 日々雑感

2022年02月01日

子育ての中の対話 からの 今年の目標

0DA91EC8-B772-4DF5-89D5-6DEF8BA75472.jpeg
こんな記事をネットで読みました

「お金持ちだからではない」頭のいい子が育つ家庭に共通する"幼児期のある習慣"
英才教育よりも確実な科学的手法
PRESIDENT Online


これは、「生まれ」と「育ち」を経済的な指標でそれぞれ高い/低いに振り分けた
2×2の4つのグループに分けて、それぞれの子どものIQと
家庭での「発語数」との関係を調べたものです。

詳しくはお読みいただくといいかと思いますが
結論的には

子どもの知能を高める要因は
子どもに話しかける「量」だということになっています。
(ビデオ・動画や録音は効果がないとのことです)

ほほぅ。
実験は目新しいものかもしれないけど、結果自体は昔からよく知られていることかなー


ここで、わたしは傾聴療法の松本先生の講義を思い出しました。

昔おさかなやでご紹介したことがありますが

「知能には大きく分けて
言語性知能と動作性知能がある。
この知能の発達に大きく関わる時期は、生まれてすぐから2歳頃まで。

言語性知能は、聞きなれた うるおいのある あたたかみのある 子どもが驚かない やさしい声を多く掛けることで育つ」


動作性知能は、確か、抱っこしたり高い高いしたり、あとずっと車に乗って揺られて育った子なんかも発達するようなお話をされてました。
(だからお母さんがスリングに入れっぱなし、子どもを身につけて育てられるアフリカだったかどこかの子どもたちは、身体能力高いだろうなぁって思った覚えがあります)

詳しくは以前のブログ(↑リンク先)をお読みください

presidentの記事には、この語りかける言葉の「量」だけが取り上げられていますが

松本先生が(量とともに)強調されていたのはその言葉の「質」でした

聞き慣れた
潤いのある
温かみのある
優しい
子どもが驚かない
音楽のよう(に、聞き慣れた、と確かおっしゃっていましたが)
言葉かけです

音楽のような というところからは
声の大きさや、テンポ・リズムや、タイミングや、
あるいは手触りのようなものも感じます

これ全部網羅しようと、頭で考えてするのは難しそうだけど
要するに
お母さん(または最も一緒に生活している人)の、愛情と思いやりに満ちた声ですね

そして大切なのは
誰もがこのような声に包まれて生活できるように
どんな育児者もこのように子どもと暮らせるように
そのために必要な
育児者の生活の安定なんだと思います
生活者に余裕がないと、こんな声を出しながら生活できないと思うんです
物質面でも 心の面でも


そもそも
別に、子どもの知能を高くして、学校の成績がよくなるように
なんって小さいことのためじゃないと思うんです
それよりも

幸せな人に育ってほしい。
自分の身に起こることを自分で考えて対処できるような人になってほしい

誰かから言われたことや
TVで言ってることや
他人にコントロールされることなく
自分の頭で考えて、解決したり選択したりできる人になってほしい
そして他人の自由も尊重できる人になってほしい

知能というのはそういうふうに
人生を豊かにするために使うもんだと思うのよね。


生活の物質的な安定についてはどなたかにお願いしたいです
政府や行政機関やNPOやさまざまな方々が取り組まれているし、ますます素晴らしいお仕事をしてほしいです

心の安定に関しては、もちろんいろんな方にいろんなお仕事をしてほしいですが
わたしも一助となりたい。ってこれを書きながら思いました
bodytalkの勉強、今年はしっかりやっていこうと思います。


思えば今日、旧暦の元旦なんだそうですね
思いがけず、new year’s resolusionを見つけました

posted by しろくま at 11:33| Comment(0) | 日々雑感

2022年01月27日

姿勢のはなし3

9D879BCD-19B1-4F93-B2CA-4D15025489B7.jpeg
フラメンコの発表会イベントまであと1ヶ月を切りました
今頃になってですけど、結構がんばって練習しています。
(これは、昨日自主練をしに行ったときの様子。ビデオからキャプチャーしてみました)
踊ってビデオに撮って、それを見て、また踊って・・・を延々繰り返しています(4時間とか)
単純ですけど、これが相当勉強になる。

昨日は
うーん、腕がなんかカッコよくないよなぁ。。。
もう少し後ろに張ってみようかー。

それかもっと力入れてみようかー!

いや、腕というより肩をもう少し後ろに引くんじゃない?

試行錯誤しながらこういう段に来て
あ、そうや。先生、肩甲骨を引いて、くっつけるようにする、って言ってたっけ・・・!!

と思い出し(今頃)

肩甲骨をがんばって目一杯寄せて踊ってみたら
おおー!なんか、いいんじゃない??

腕やら肘やら肩やらあれこれするよりも
肩甲骨引いただけで、全部がよくなった。なんなら、
顎も引けて後頭部もスッと伸びる。

これ
(先日の乗馬の)
bracing the back すれば、脚も太ももも腰も全部いいところに入ってリラックスもできる。

っていうのと
おんなじですやんか〜
何がより、根本的なところかということ。


いやあのね。
ビデオで自分の踊ってる姿を見るとですね
思ってた以上、多分20倍くらい(どんだけー)、姿勢が悪くて唖然としちゃう。
巻肩だし〜〜〜(涙)

それで、肩甲骨を寄せるようにするとですね
(まぁこの際、4スタンスのA1タイプとかいうのは横に置いといて)
自分が思った(しんどいし、すごい大袈裟な姿勢のような気がする)より全然見た目は変わらない(…)んですけど
体は動くし
何より
気持ちいいね。この姿勢が。

いやー、基本ってほんと、大事なのねぇ。。


前にも書きましたけど
運転してるとき気がつくと、顎が出てて
そうすると後頭部が縮まって不愉快。っていうか痛みも感じる。
でも(昨日からやってみてる)
運転中に肩甲骨を寄せるとですね
あーら
後頭部がスッと伸びて、
車のシートのカーブに、腰から後頭部まで全部フィットしますね〜

昔は
車のシートってなんでこんなに体に添わないカーブなんだろうね??日本人用じゃないんじゃね??
って思ってたけど(スミマセン)
乗馬のために坐骨座りするようになってだいぶシートに体が合うようになって
それでもバランスバックしないと後頭部はヘッドレストに触れなかったけど

肩甲骨寄せたら、顎も出ないで後頭部フィットしますわ。

別にシートに体を合わせる必要はないんだけど
体を直していくとシートに合うようになったわ。

日々のこういう発見がなんていうかすんごい楽しいー^^


背中が丸い、とか、肩甲骨寄せる、とか、胸を張る、とかいうのは
実をいうともう何十年も前からオットには言われてたことなんですけど
人から(特にオットには〜)言われるとムッとするのよねぇ。
自分で見つけて理解したら素直にやろうと思うもんやわ。まぁ数十年かかったわけやけどさ。
better now than never〜


(追記)
↑を読み返していて、ふと思いついた。

肩甲骨を寄せて、胸を張る姿勢になった時、
以前だったらもしかしたら、腰を反っていたかもしれないのね。
(これで踊るといっぺんで腰を痛めそう)

この頃、乗馬で腰を入れる(腰の反りをむしろ逆に、平らにする感じです)
ことに慣れてきているので(bracing the backですね)
この状態で肩甲骨を寄せることが、できるようになった。

ってそういうことなのかもしれません。
今じゃなきゃできなかったのかも。へっへっ数十年前じゃぁ無理でしたわ。あらまぁ。なんてこと。
posted by しろくま at 20:41| Comment(0) | 日々雑感

2022年01月14日

こだわりを一つづつ脱ぎ捨てるー

B4B13F10-BF37-4F8B-BEA1-4E1EEC036353.jpeg
ここ数年ですが

自分を自分で不自由にしてる妙なこだわり
に少しずつ気がついてきて

一つずつやめていったら
すごい楽!!!

になっています
例えばー

洗濯するとき。
オットや息子が服や下着や靴下なんかを
表裏に脱いでたりするじゃないですか
いちいち元に戻して、あーやだってイラッとしていたけど

もうそのまま洗って畳むことにした
着る人が着る時にひっくり返せばいいじゃん
(流石に、半分裏返っているズボンなんかは直す。乾きが悪いしねー)
聞いてみたら、2人ともちっとも気にしないらしいです(そもそも!)

それからわたしってば
オットのシャツ(下着)と息子のシャツとでは違うたたみ方をしてたのよね
全くもって妙なこだわり
(その都度たたみやすい方でやることにした)

この頃は
ハンカチのアイロンも
今までは折り目までにプレスをかけてたけど(!)
もう全体にアイロンをかけたらあとは
パッパとたたむだけにした

超楽!

変なこだわりで自分自身を
縛っていたのねぇ
そんなことありません?

一つ一つ発見したらほどいていってます

そうやって少しずつより自由になっていく

他にもなんかないかなー (ありそう)

posted by しろくま at 15:06| Comment(0) | 日々雑感

2022年01月04日

ヘリコプターで!

C2F44109-0A16-488F-8403-1E3948E4C400.jpeg
明けましておめでとうございます〜〜

今年は、素敵なお天気の3が日で(結構寒かったけどさー)、
豪華なおせちを頼んでしまって食べ(&飲み)過ぎて
オットと毎日ぶらぶら散歩に出かけ
2日に実家に寄って大いに飲み
3日に家族で食事がてらお参りに行ってきました。

ちゅん2のおみくじ素敵だわ。「幸を得ること山のごとし」って書いてある。
(ま、努力すれば という文脈ではございます)

ところで
毎年家族で伺う行きつけの割烹で、おせちをいただきながら
喋っておりましたらオットがまた
「うちのママ(わたしのことですが)は変わってる」と言い出しまして

わたしのこととなると必ずそう言い募るもんでまたか・・・とうんざりめなのでありますが
毎回毎回そう繰り返すということはよっぽど、日頃そう思っているんでしょうけれども

そりゃあまぁ、若干キャラが立っているのかもしれないけどもだな
キャラ立ちといえば
○○くんのお母さんも●●くんのお母さんも▼▼さんのお母さんも、なんなら△△くんのお母さんもある意味
(みんなご近所のちゅん2の同級生のお母さんたちね)
よっぽどキャラ立ってるやん!みんな変わってるやん!!それが個性やん!!!

真っ向から今回は受けて立ちましたらば(要は飲みながらウダウダ喋っている)

横で聞いてたちゅん2が

「他の人はね… 表面が変わってるけど、ママは中身が変わってるんだよ」
と。なんという援護射撃?!

ほぉぉ。いつから気づいてた?!小学校?中学校??と喜ぶオット(なんやねん)

すると、ちゅん2、もうちょっと分かりやすく表現してくれました

「他の人がトヨタとか、○●とか▼△とか(←忘れた)、フェラーリとかだとしたら、
ママは、ヘリコプター」

(わかりやすいのか!??)

でも、おもしろいわ。
と、なんだか感心してしまいました。

ということで
今年はヘリコプターでいきたいと思います。どうぞよろしくお願いいたします。


posted by しろくま at 10:33| Comment(0) | 日々雑感

2021年12月21日

自分を愛するということ

A58E822A-88A4-4CEB-890C-A22E50988916.jpeg
この写真はこの夏、北海道に馬乗りに行った時に
撮ったものです〜
今頃は、白く雪に覆われているのかなぁ。

ところで

先日、Anita Moorjaniの動画をご紹介しましたでしょう?

その中で
とっても印象深かったところが
(もちろん本でもおっしゃっているのですが)

このかたは末期の癌からのサバイバーなのですが

「わたしが癌になった理由の一つは
わたしが自分自身を愛さなかったからだ、ということです」

「自分を愛するということは、自分は価値があると思うことです」


こう、おっしゃっていますが
ふんふん、そうなのね、自分を愛するのね!

でも

どうやって?

って、思いません?

自分の好きなことを我慢せずにするってことじゃないの?
って思いますがでも
自分の好きなことって何?ってわからなかったりもするでしょう?
(わかる人もいるでしょうけども)

やりたいことを我慢しないでやればいいんじゃないの?
でも
やりたいことって、考えてみたら、何かの補償的にやりたいって思い込んだりしていません?

それをやればやるほど
むしろ虚しくなったりしません?
(あら、相当こじれてる?)

自分に価値があると思う、っていうことは
誰かに「わたしは価値があるのよ」って主張すること
とは違いますよね。


例えば。。。

わたしは●●に行きたい!▼▼になりたい!
・・・でもそれは現実逃避だったりする。

チョコレートを食べたい!
・・・でも、本当に欲しいものは愛情だったりする。

この人は冷たいからもう別れて、もっとわたしを大事にしてくれる人と付き合いたい!
・・・でも
誰かからの愛情というのは
移ろうものですよね
誰かからの愛情を必要とするのは
本当は
自分で自分を愛していないからじゃない?


さて
じゃぁどうすればいいんだろうって
ここんとこふと気づくと考えたりしていましたが

もちろん、以前やったことあるみたいに
自分を丁寧に扱ってあげる
とか
誰かにやって欲しいことを自分にしてあげる
っていうのも
とっても素敵なことなんですけども

根本的に。根源的に。ではどうするか
わたしなりに思い至ったことは

自分を愛するということは
自分の感情を認めてあげること。

なんじゃないでしょうか

瞬間瞬間に、自然と湧いてくる感情。
に、良いも悪いもないじゃないですか
(好き嫌いはあるだろうけども)

ネガティブな感情だって
そんなこと感じちゃだめ!じゃなくて
そうねー そう感じてるんだねー
って
自分を認めてあげる。
ジャッジしないで
そんな自分を肯定して受け止めてあげる。

だめ!って押し込めたものはいつまでもそこでエネルギーを発散するけれども

そうね。って認めてあげたものは
メッセージが伝わったって安心して、
ほわーーーって溶けていく。

あるいは、ホ・オポノポノでクリーニングして「無」に帰してあげる。
教えてくれてありがとう、愛してる、って抱きしめてあげる。

That's hugely important! じゃない?

2022年は、いや今のこの瞬間から、そういう生き方をしたい。


posted by しろくま at 16:19| Comment(0) | 日々雑感

坐骨コンシャス5

4302C956-F39E-4650-A05F-00C39A81B8C6.jpeg
昨日の夕方お買い物に行ったら、風変わりな写真が撮れた。

さてもう坐骨の話ではあまりなくなっていますが

わたしなりの、よい姿勢を探求中。というシリーズです

ですが
ここんとこわかってきたことがあるんですけど

例えば顎が前に出ているからと言って、顎だけ引っ込めても、ダメなんですよねぇ

なぜなら体は全体で(部分が相互に連動して)、バランスをとっているから。

顎をそのポジションにしておくための首の位置、肩の位置、胸椎の曲がり具合、腰椎の曲がり具合、骨盤の傾き
なんかがある。

先日書いたみたいに、
頭のてっぺんを上に、を意識すると、全体が自然と連動してポジションが変化してる気がするんだけども

ついつい顎だけ、首だけ、って意識してると

無理に(つまり、どこかの筋肉を使って)その位置を保とうとする。
わたしの場合、後頭部が痛くなる。
しかも、筋力を使っているから、長持ちしない。

考えてみれば
姿勢は、体のパーツが積み木のように、だるま落としのだるまのように
下から順に積み上がってバランスをとって立っているわけだから

やっぱ下の方が大事よね。

どうも
骨盤の傾きを適正にして(つまり坐骨で座るのさ!)
同時にお腹の筋肉をちゃんと使うと(お腹は伸びるのさ!)
自然と肩も下がり
椎骨も伸び
顎も自然と引けるし
頭頂部はまっすぐ天空へ!

しかも、淡々と上に積み上げられてるわけだからほとんど力も使う必要がなく脱力できる。

ってなるのではないかと、今日、なんか運転しながら思っていました。

そうそう、あと、
(スマホ首の人は)胸鎖乳突筋が硬く縮まっているそうなので
ここを優しくマッサージしてほぐすこともポイント。
ゆめゆめ力は入れない!!

よい姿勢で心地よく、力が抜けて、バランスをとっていられるようになりたい。


この感じでしばらくやってみよう。。。


無意識でできるようにならないと、馬の上ではできないのよ。
手とか足とかに気を取られてると、っていうか絶対気を取られるから〜
他のところは全て素が出てしまうのであります。。

posted by しろくま at 15:46| Comment(0) | 日々雑感

2021年12月19日

野口晴哉先生のお孫さんだってー

E0745360-DE66-4CA8-88C5-824D05022545.jpeg
こんにちは!

ネットで、あの野口晴哉先生のお孫さんというかたの
インタビューを見かけましたので
忘れないようにご紹介。「病は治療するにあらず」

へえー。通訳さん(とか)なのかー。

読んでいくと面白いですよ。
やはり、というかなんと言いますか、
病院に行ったことのない人生。

骨折した時も、
「その時は叔父に骨だけは継いでもらったけど、それだけしたらあとはただ寝て過ごす感じでしたね」

おじさんって、もうお亡くなりになりましたけど
裕介先生でしょうかねー?(違ってたらすみませんー)

この時は、
「面白いことに、腕がありえないくらいにパンパンに腫れると、もう動かないんですよ。まるでギプスのような効果を体が自然に作り出してる」

ほぉえぇ。痛くなかったのかしら。でも、
わたしが骨折した時は、痛かったけど、
何が1番痛かったかっていうと術後。骨にドリルで穴あけまくったからでした。
そういえば、手術しなかった(ギプス固定のみだった)左手の方はちっとも痛くなかったわ。ううむ!

もちろん薬も飲まれたことないそうで
(まぁ、これはうちの息子ちゅん2もですけど〜)
「なんで薬を飲まないかというと、体に変調を来したとき、薬によって治療してしまえば、生命自体の働きを使う必要がなくなってしまうからなんです。これは薬の働きを否定しているというのではないんです。本来自分でできることを薬に外注してしまうということが問題なんです」

外注っていうのは面白い表現ね。

「人間の機能は使わなければ退化していくもので、薬によって働きを抑制していたら、生命自体の機能、反応も鈍くなってくる。ましてや解熱剤にしても下痢止めにしても吐き気止めにしても、出るべくして出てるものを無理やり抑えつけているわけで、そんなものを溜め込んでいけば、いつか耐えられないような変調がやってくるかもしれないわけですよ。」

この辺り全く同感なんであります

なんで薬や病院に頼っちゃうかというと、そこに不安があるからじゃないか
っておっしゃっていますが
(あと、「病を経過することで生命の働きも鍛えられる」っていう野口整体の基本の考え方をしているからとも)

でも、いくらそう考えてはいても、やっぱりなんらかの対処法を持たないと、
(これは野口整体以外でもいいと思うんですが)
普通の人は不安になって当たり前かなと思うんですよね。

わたしにはホメオパシーがあったから(専門的に勉強したもんねー)
本や機関紙(整体協会の「全生」)で読んでただけの野口整体の考え方に加えて、ずいぶん心強かったんだと思います。
鼎は3本足だから安定するっていうかさ。
だからちゅん2を病院や薬のお世話にならずに、安心して育てられたと思う
(病院行ったことはあリますけどね!)

なんかそういうのが、一般的にもっと身近に得られる、
アクセスできるといいよね。人生もう少し楽になりますよね。

そして、このお孫さんの話に戻りますけど
そうそう、家系的に、ワクチンを打つって選択肢のない人生だそうです^^
(詳しくはどうぞお読みください)


この方、自然体というか肩の力がいい感じに抜けているというか。

「自分の生命によって働くこの体を信頼」している

素敵な表現だなぁと思いました。こうありたい。

posted by しろくま at 00:16| Comment(0) | 日々雑感

2021年12月16日

ドナドナ…

D021AF9E-A3C7-4EDA-A633-B97E29F38CA0.jpeg

昨日やったかなぁー?のネットニュース。

北海道からはるばるやってきたのねぇ。

「顔の見える」農産物、とかってよく
生産者のお顔がラベルになっているお野菜とか見かけますけど


このお顔。。。
みてしまったら
なんか牛肉食べれなくなった気がする。。。



posted by しろくま at 23:16| Comment(0) | 日々雑感

アニータ・ムアジャーニがTEDで語る"Dying to be Me"

喜びから人生を生きる! Dying to be me! Anita Moorjani at TED


https://www.tedxtokyo.com/translated_talk/dying-to-be-me/?fbclid=IwAR3ZjQJzY1wlGawB8bXeh_w5Cd75gl84wa_n-Aa-Lj_xOBsewED-kEfDcHY&lang=ja

この頃youtube貼り付けるのが難しい。
どっちかで見れるかな?(同じものです)
(日本語字幕あります)

アニータさんのこの本
「喜びから人生を生きる!〜臨死体験が教えてくれたこと〜」

そういえば、大感激して読んだんだった。

それを
TEDでは
ものの20分ほどで
伝えることができるのねぇ。しかも、もちろんですが
エッセンスだけなんだけど、その分、パワフル。

これはおすすめです。
っていうかもう一度本読みたくなった。でも、今本を大量に買い込んだばっかりでぇー・・・(汗)

意識をどこに置くか。
コロナで結果的に恐怖の感情を煽ることに
どのくらいのお金とマンパワーを費やしてるかと考えると
少なくともわたしは別のことをしたいなと思う


アニータさんのご著書はもう一冊あります。

「もしここが天国だったら?」
こっちも、いいなぁ。
(前作の時よりも、読後のわたしが冷静。ぷぷ)
posted by しろくま at 09:30| Comment(0) | 日々雑感

石切さん行ってきましたー!

9C8157DD-FE09-40BF-ACEB-A0227E3DD6E7.jpeg
先日、石切神社(石切劔箭神社)に初めて行ってきましたー
有名なのにねぇ。行ったことなかったの。

友人に誘ってもらって、お百度参りもしてきました。
1時間弱くらいでしたか
お天気がよくて、12月なのにポカポカで
他にも何人も歩いてらしてなんか同志みたいになってた。

識子さんが「神様と仏様から聞いた 人生が楽になるコツ」で
石切神社ルポもされてたでしょう
拝殿前に大きな御神木があって、その前でお百度踏むんですけど

神様があそこからみてらっしゃるんやなぁー
と思いながら楽しく回れました。

不思議だなーと思ったのは

最初は、願掛けしたこととか、考えながら歩いてるんですよね。
(まぁわたしの場合は、おしゃべりしながらでしたが。。。)
1周ごとに神様に手を合わせてたんですけど
その時もその度に
「よろしくお願いします」みたいな。

ところが

ぐるぐると単調なことを何度も何度もやって(歩いて)いると。。。
手を合わせてもただ
「ありがとうございます」に、なってくる
それが、ほんとに素敵だなぁと思ったし

反復にはChantのような、トランスのような
あるいはDMN(デフォルトモードネットワーク)を活発化するような
そんな効果があるなぁと思いました

その後参道を下から上がって、(お買い物楽しかった)
上之社にも参拝させていただいて
帰ってきました^^
よー歩きました。


さっきもう一回、「〜人生が楽になるコツ」の石切さんのところを
読み返してみました
わたしも、もしかしたら前世で
やっぱりここにきてたのかもしれないなぁー

それから
この本の感想、おさかなやにupしていなかったー!
ってことにも気づいたけどさ。2019年2月発行。
(あ、そうか、ちょうど骨折った頃。それどころじゃなかったっぽい)


今文庫になってるみたいです。
面白い本だけど、このタイトルは若干言い過ぎ感アリかもー
posted by しろくま at 09:13| Comment(0) | 日々雑感

2021年12月08日

プラブヨガのヨガクラス

7C70AE1A-D0E7-4477-ACEE-F9C87F8E1BC9.jpeg
なんだか、あれよあれよというまに、冬になりましたねぇ。。。
もう、12月だものね。今年も、ぼやぼやしている間に終わりそうだわ。

ところで

日曜日、ヨガのレッスンを受けてきました。
ヨガはわたしいつも、Youtube見ながら家でやってるだけなんで
リアル講習はほぼ初めて〜

インド人の先生。
下半身を整える
胴体を整える
頭部に向かって整える
の3つのコースを1日かけて受講しました。

おもしろかったー!

で、
やっぱりというかなんと言いますか
腹筋を使うような(と、わたしは思っていた)ポーズがなかなかできなかったんですけれども

先生曰く

体のこことここ、(って体幹を斜めに指差す)をつなげてあげると
できるようになる
これはそれをつなげるためのエクササイズです。

って

ほぉぉぉそうか。

それから、ナディクレンジング
っていうのもやりました(ほとんど覚えていませんが)

それでもようようメモしたのは

ナディというのは continuous flow という意味
ヨガをするということは、increase the enegyということ
prana energy は life energy
energyはいろんなところから、受け取ることができる。
食べ物。人との交流。自然。5エレメンツ。。

体の中で、10本の神経が集まって1つのジャンクションになる。
それがまた10個集まって。。。(あ、この辺迷子になってます)
72000のチューブが集まったものが、ナディ。
(たくさんのナディが集まったところがチャクラ。108あります。メジャーなのはご存知7つ)

チューブの中の汚いところをきれいにすることをナディクレンジングと言います。
ナディがきれいだと身体が軽い。汚れていると重い。

人によってエクササイズの必要なナディが違います
咳もひとつのナディ。
笑いも一つのナディ。

そっか。乗馬した後身体が軽い(ことがある)のは、クレンズされたからなんですねー


ともあれ

朝9時半から夕方4時半までみっちりで結構疲れたわ。
次の日は先生が予言されたほど筋肉痛はありませんでしたが、深いとこの腹斜筋がピリッとしてた。
(あと、マットの上で転がった時に打った腸骨稜の前側が打身になってたわ)

来月は予定があって行けませんけど、また参加したいなー
posted by しろくま at 11:32| Comment(0) | 日々雑感

2021年11月21日

倣古と復古

366FF778-8CB8-4090-A857-3BAC91CBAE1C.jpeg
土曜日に、講演会を聞きに行ってきました。
近所の博物館なんだけど、いつも開いてるわけではなくて、初めて訪れてみた。

研究員のかたが、古代中国の銅鏡や器物の意匠や書かれた文字のことなどをお話ししてくださったんですけど

冒頭の
「中国では『改革』に『改善』と言う意味はありません。
必ず『改悪』。
よりよくすることは、『昔に戻し、基本に立ち返ること』」

って言うのがすごく面白かった。

なので
「倣古」というのは「三代(夏殷周)の遺風を再現すること」であって
「復古」というのは「過去の伝統や思想を体現すること」
なんだそうです。ほほぅ。

とはいえ、古の意匠を踏襲していつつも、
やっぱりちょっとずつ変化してるのがよくわかりました。


中国と日本、同じ漢字を使う国だけど、価値観や精神的なものはすごく違うのね。
今更ながらですが、深く感じ入ったことでした

講演の後2階の展示室をゆっくりみて帰ってきました。

おもしろかったー
posted by しろくま at 22:19| Comment(0) | 日々雑感

2021年11月17日

万事是対話〜

B01B3B06-3DF0-4F07-AD47-1DB12759F0A0.jpeg

この頃、「対話」のことを考えてました

きっかけの一つは、森の声こと篠秀夫さんのblogです

あれこれいろんなこと考えてたんですが今日
13時に出かける用があるまでは何も予定がなくて
朝からぼんやり洗濯をしたり、本を読んだり
アニメ見てちょっと本を出してきたら、またこれにはまってしまった)
そうやってだらだらして外に出ないで人と会わないでいるとなんというか、ちょっぴり思考が鬱じみてきて
なんか外出もしたくなくて
何もしたくなくて
なんだかこれからの人生が無為に思えて

そんなムードで先ほど食器を洗っておりましたのですがふと

あらそうだ。
こーゆーのも「食器との対話」じゃない?

気の進まないアイロンがけも
食事の支度で野菜を切るのも
アイロンや布や蒸気と、あるいは野菜や食材の皆さんとの

対話じゃない?

なーんて思ったら

不思議に元気が出てきた

人とばかりがエネルギー交換ではないわねぇ。

さっきの無気力はどこへやら

(気乗りのしないお掃除や片付けも、物との対話なんやねぇ。
そういえばそう、こんまりさんがゆーてたやんか)


どこにいてもつまんないことなんてないね。

posted by しろくま at 12:36| Comment(0) | 日々雑感

2021年11月16日

アニメ十二国記コンプリート

4E6CE354-C299-4766-AF16-5313A6A6A576.jpeg
十二国記(アニメ)--- コピーライトマーク小野不由美・講談社/NHK・NEP・総合ビジョン 2002−2003

全45話、金曜日から4日間で全部見てしまった。

月曜なんて、午前中の予定がなくなったのをいいことに、一日見てしまって、
(絶好の秋晴れだったのにどこにも出かけず!)
だんだん後頭部や頸椎が痛くなってくるんだけどやめられず。
ほんまアホやなーーーと呆れてますが
けど我ながら好きなことにはすごい集中力だともいえるか。

何年か前に最初だけちらっと見た時は、陽子(主人公)があまりにもナヨナヨしているので
(暗いしさぁ)嫌気がさして
それで見るのやめたんですけど、今回は10話目くらいをちょこっとのぞいたら
面白かった!
ので最後まで楽しみました。

原作にいない登場人物もちょこっといるけどでも
驚くべきは
原作への忠実さやね。

あーあのセリフ、そろそろ出るな〜〜!
ってワクワクしていたらやっぱり出る。水戸黄門の印籠かっつーの

でもこれはやっぱり
原作が面白いからなんだと思うなぁ。原作通りにするのがいちばん面白い。

また久しぶりに十二国ワールド堪能いたしました。


ところで
1箇所だけ気になったところがあるんですけどー

和州の反乱に陽子が参加しちゃうあたりなんですけど
『労はその上の方(かた)のチコだ』

っていうセリフがあるんです。

チコ?



「知己」
じゃなくて?

念のため原作を確認すると

「虎嘯の古馴染みで労蕃生という男だ」

ってとこでした。(多分さ)

アニメの声優さんってすごいかっこよく喋るから
かっこいい「チコ」が余計耳についてしまってーー
いちいち揚げ足取りしたくはないんだけど、
なんとも気になるので書いておく(てへ)

(あと、最後の方どこやったか、エンディングの音楽がPirates of the Carribeanと似てる)
posted by しろくま at 18:36| Comment(0) | 日々雑感

2021年11月12日

東大寺でなんなん!??なんなん!!!??

F28368BF-EF4A-46E7-A332-DFF5D72A4817.jpeg
Google Map見てたらこんなん見つけました。
飛行機の影が虹色。すごいねー!

ところで。

先日、奈良に行ってきたんですけど
不思議なことがあったのでご紹介。

開催中の正倉院展を見て
たいてい、春日大社さんにお参りして帰ることが多い(ってこともないか…)んですけど
この日は、わたし腰もちょっと痛めてるし
その辺ぶらぶらして帰ろっか〜と言いながら友人とお昼を食べてたら

窓の外に大仏殿の屋根がかわいく見えてて

あそこ寄ってく?
ということになり
久しぶりに大仏さんを拝ませてもらって

大仏殿から外へ出た途端

え??? ええ???? 
左の足首が痛い。
体重をかけると、わりかし鋭い痛みが走って、

なんなん?!これ、なんなん!???


痛くない角度を探しさがしヨタヨタ歩きましたともはい
池のはたを通ってて脇の門から市街地へ出たあたりから
あら。
痛くない。

ほんまになんなん?

大仏さんが何かを解放してくれたのかも。
それか
ここ注意しなさいよ?
ってことでしょうか
もしくは
ペース落として歩くとうまいこと魔を避けられるんだったとか(織子さんの受け売り)

なんかでも、不思議な体験でした。


いちお、(いつもの)左足首のトラブルの意味、みとく。

うーむ、いっぱいありすぎて、わかんない…
posted by しろくま at 18:46| Comment(0) | 日々雑感

2021年10月25日

病気や不調(症状)は自分を知ることだねー

xiaomi.jpg
スマホ変えました。
容量が足りません、ってまいにち言ってくる以外は、とくに元のスマホに不満はなかったんですけども
変えてみたらやっぱりあたらしいのってサクサクしていいわーぁ
壁紙もこんなすてきなのがあった♪ひゃっほー♪
(と、早速カスタマイズ。)

ところで
前から時折お話してたかとは思いますが
左の親指の第1関節から上だけにでるちょっとした湿疹が
治らなくてうっとおしい。治ったと思ったらまた現れる。

はーい
なんか伝えたいのよね
わたしの体はね

症状はメッセージだ、ってわかってるんだけどさ
どうにも
真剣に向き合っておりませんでしたが
わたしにはいろんなツールがあるじゃーないですか

mindscapeも
本もさ

先々週は、もう湿疹はないってのに、
今度はフラメンコでカスタネット叩きすぎて、
左手の親指の爪の根元が腫れてきた。なんなん。これ、なんなん?

ということで
ようやっと重い腰を上げ本調べてみました。
そうそうほんとうに
自分と向き合うのって気が進まないよね。なんか見たくないもん出そうよね。
日頃目を逸らして暮らしてるものがね。

ええと。
たくさんのことが書いてあるけど中にどこかピンとくるものがあるはず。
親指については2ページ半、記述がある中で、ふむふむ。

たぶんここだな。
「親指上部の問題:
"Motivational self-sabotage.やる気になることをさぼっている。"
能力に関する不安を抱え、その一方で、もしくは優位に立ちたいという気持ちがあって、逆にこの世界での達成を自分で妨げている。」


そしてとくに「左手の親指の先端の問題」
「"Shooting themselves in the foot." (戦争に行きたくないもんで自分で自分の足を撃つようなこと)
やる気、動機に葛藤を抱えて、達成することを拒み続けている」


すすすす、鋭いです。。。
(全部にピンときているわけではないのですが)

でさ、じゃぁどーすりゃいいのよ!
って腹も立ちそうなもんですが(そんなことない?)

わたくしここで思い出しました。
そうだ。

そうだ、って気づけばいい、わかってりゃいいんだった。
解決しようとしなくても。
知らせることが症状の目的なんだからさ
わかってほしいだけなのよ〜〜(せつない)

このごろ、そうそうそういえば、唐突に足首が痛くなったり
膝が痛くなったりもするんで
(そして半日もすればなんともなくなる)

膝と足首も調べてみよう。意識を向けて思いめぐらしてみよう。

そんなこと考えながら洗濯もの干してたら
膝って
足と身体が行きたい方向が違うときに、ひねって痛むよね。。。
なんて思い当たったりして


ということで
病気になることは自分を知ることでもある。
安保先生もそう言ってたな
posted by しろくま at 15:00| Comment(2) | 日々雑感

2021年10月21日

「漫画家がバーテンダーだったときの話」

https://togetter.com/li/1779562

よろしければ読んでみて?
posted by しろくま at 12:31| Comment(2) | 日々雑感

2021年10月01日

「執着」とか「しがみつき」とか「それしか頭にない」が恐怖をつくるね

4ABDB25D-5033-4F57-8B5B-590D3D21FBDE.jpeg
ふと玉置神社に行った時のことを思い出して去年の(去年の今頃だったのねぇ)写真を見ていたのですけど
これ
夜明け前に駐車場に辿りついて、見た朝焼け雲。

なんか
龍に見えてきた・・・(うぷ。あなたはどうですか)

ところで
本文はこの写真となんの関係もございませんが

昨日ふと思い出したことがあるんですよねぇ(思い出し祭りか)

ちゅん2が赤ちゃんの頃でした
だからもう20年近く前

虫刺されの痒みにすっごく効くweledaのジェルがあって大好きだったの
でもある時
2本くらいあるはずなのにひとつも見当たらなくなって
あちこちの引き出しを探し・・・

めっちゃ焦って大袈裟にいうとパニックになりそうだった

でもさー
痒みに効くものなんて他にもいくらだってあるし
なんならセロテープはっとけば、おさまるのよね

当時ちゅん2が赤ちゃんで、彼は肌も弱かったし
わたしはナチュラル育児がしたくって薬は元より
合成洗剤も電子レンジも使わない生活をしておりましたので
(合成洗剤は今でも使わない)

この自然派なweledaのジェルに頼りきっていたのよねぇ・・・

なんであんな焦っていたんだろうって今では可笑しいけど

「これしかない」としがみつく気持ちが「恐怖」を作るんだなぁって
しみじみ思い出したことでした


そしてそんな時いつも思い出すのは
吉田ソースのおじさんのドアの話


posted by しろくま at 16:53| Comment(0) | 日々雑感

2021年09月14日

頭の位置

610F81E9-9683-44E8-B1BC-D5ABC7100564.jpeg
先日奈良に行きました。
(観光もせず)帰りがけ、駅のすぐ近くの歩道で鹿さんが街路樹の下草をむしゃむしゃ食べてた。

茶色いから犬か!!と思ったら大きかったの
(犬が草モリモリ食べてるとこってそんなに見かけないけどさぁ)
あ、うちのさくらちゃんはたまに食べてましたよ〜

さりげなく通り過ぎたんだけど、やっぱ写真撮っとこう。。。と思い直して引き返したらもう
お帰りになるところでしたけど
そっち町やで?
(と、思ったらすぐに鹿レスキューの車が来てた。あるのねぇこういうの!)

ところで

今日は何を書きたいかと言いますとですね

ついさっき
発見しましてん☆

このところ、乗馬でも肩甲骨とか気をつけてましたけど
その他にも骨盤の角度とか
姿勢とか
バランスとか・・・あれこれ気をつけたいところはあって
今一歩決め手にかけるなぁと考えていたところなんであります

で、さっきフラメンコの練習してたんです
(この頃知ったんですけど、youtubeにいいレッスン動画があるんですね〜!そんなん見ながら)
今日の晩レッスンがあるんで、(あら直前だわ。)せっせと練習してたのですが

頭の位置やん

ってふと降りてまいりました

ほんでもって
そうやわ。乗馬でも。「頭の位置ちゃいますか」
コレ姿勢もよくなるんと違いますか
(そもそも、頭が前に出てる状態で肩甲骨寄せるとかありえへんよねー。寄せようとしたら無意識に頭の位置後ろになるよねー)

思えば
本読んだり
料理したり
スマホしたり
パソコンだって、この頃はノートやipadでデスクトップ使わへんし
頭って大抵前に落ちてますよねぇ

フラメンコの先生がいつも「ストレートネック。」「姿勢悪すぎ!」っていわはるんやけど
これやったんかぁ。
わたし的には「頭の位置!」って意識する方ができやすいです


さっきコーヒー淹れながら頭の位置気をつけてたらいい感じだった(ぷぷ)
単純。

いい姿勢に筋力いらんはずやもんなぁー

もちょっと練習しよ。
posted by しろくま at 14:22| Comment(0) | 日々雑感

2021年09月08日

walkingはじめました〜


Power Foods for the Brain / Neal Barnard

寝るときにつけるマウスピースを作ってもらった歯医者さんで
あいうべ体操もすすめられてるんですが(思いだしたらやってる)
40分のウォーキングもしてくださいっていうことで

このごろやってます(素直なわたし)
毎日じゃないけど(雨の日とかできないし〜 いっぱい歩いた日も、それでOKにしてますが)

日没前後に歩いてるんですがあんまり暑い日は、
そうだ!ショッピングセンターはどうかな〜!??♪♪

って思いついて早速やってみましたけれども
散財がすごく
危険な香りがしましたもんで一度でやめました
(ほしいものかお金かどちらかが先に無くなったらしなくなるのでは。という気もしますが)

ともあれ。
この動画、最初は食物の話ですけど
後半に「40分散歩」がでてきます
最初10分から始めて、5分ずつ伸ばしていって、ほら、40分できますよ〜!っていうたいそう真っ当なおすすめ方です

(週に3回でいいそうです)

認知機能に大きな改善がみられるらしい
海馬が大きくなるんですってよー(ご高齢でも)

ま、そうよね。踵でどんどんするのもいいっていうものね。
でもそれ(振動)以外の要素もあるのかもしれないからやっぱり歩くのっていいんだわー

ということで。
励みになるので貼り付けてみました。
日本語の字幕設定できるんじゃないかと思います〜


あ、それから
鉄(含む金属)の「摂りすぎ」には注意なようです。そうなんだー!(鉄はいいんかと思ってた)
消化管にではなくて
血中に金属をぶっこむワクチンはもっとどうなのよ。啓蒙してほしいわ
posted by しろくま at 12:48| Comment(0) | 日々雑感

2021年08月02日

「不謹慎」とか「マナー」とか。

C760A30A-E490-48E1-85DA-9E6F07EBA084.jpeg
北海道は馬産地・三石のお土産のミニ羊羹。かわいいねぇ〜!
(羊羹も美味しかったです)

ところで。
先日7月30日の朝日新聞の社会面に、
益川敏英さんの記事が載っていまして
1番最後にこんなくだりがありました。

「益川さんは、ノーベル賞の受賞講演でも戦争体験を語った。
『アカデミックな席で戦争のことを語るのは不謹慎だ』という声もあったが、
『わたしの年代が戦争を語れる最後の年代だ』と話し、予定していた原稿の内容を変更しなかったという」


いやー、わたしは憤慨しましたね。
「不謹慎」なんて、言った人だれ?

考えてみたら
「それは不謹慎だ」とか
「それはルール(違反)でしょ」とか
「常識でしょ」
みたいな言い方ってどちらも

言っている人の方がちょっと聞くと良識がありそうな雰囲気を醸し出しながら、実は
「自分の思うように相手を動かそうとして」発する言葉ね。

何かそうしてほしい事があるならば
その人にきちんと言えばいいのにね。
でも日本では、はっきりいうのは難しいのよね。角が立ったり、「傷ついた」なんて逆に責められたりさ。

正確な意見交換をして、さっぱりと後腐れなく、
歯に物が挟まったみたいな「ルールでしょう」みたいな言い方が必要なくなるような
私たちの社会にならないものかしらねぇ。

そもそも議論慣れしてない私たち。
義務教育で、(建設的な)議論の技術を教えてほしいものだねー
(そしてまずは家庭でも!)
posted by しろくま at 18:26| Comment(0) | 日々雑感

2021年07月30日

お風呂の夢

C1108C8C-398C-42E3-9FEC-6C053779A1CF.jpeg
お誕生日にって息子がこの本をくれました。(ちょっと前だけど)
嬉しいです♪とっても面白そう。いい選書眼です。

ところで
今日は本当は、15時から乗馬のレッスンを入れていたんだけど

昨日16:30から乗って、暑くて死にそうになったのに(まぁ夏バテっぽかったのもある)
15時なんて絶対無理。
と思って
昨日の晩にキャンセルしました。で、今日は一日、
家でのーーーんびり。こんな暑い時期はは無理しちゃいけません。よね〜

話は変わるようですけど、この頃3日続けて、
お風呂の夢を見たんですよね
お風呂っていうか、毎日少しずつ違うんだけど、家のお風呂よりずっと大きい、銭湯か温泉みたいな感じの。

気になっていたんですけどようやっと夢辞典、引いてみました。
これは占いとかではなくって
夢は潜在意識からのメッセージだからねー

(以前にもどこかで書いてますけど、夢辞典を引くには引いても、そのまま当てはめるのではなくて、
自分で考えを巡らせてみるのが本当はとても大事。)

といいつつ
「風呂」の項にはこんなことが書いてありました。

「創造的に生きるために、まずはひとりでリラックスしましょう。休養と休息を第一にして頭を空っぽにします。
今日の汗と汚れを今日のうちに風呂で洗い流すように、今日の心の垢も今日のうちに洗い流しましょう」


「温泉」の項には
「この夢は心身の健康のために日常とは次元の違う休暇の必要性を表しています」

そうねぇ
なんにせよちょっとゆっくりしなさいよ?ってことのようですねぇ
今日休んでよかったなぁー...( = =)

おすすめの夢辞典はこれです


究極の「夢辞典」〜夢は神さまからの最高のシグナル --- 坂内慶子/著 コスモ21 2015

これの最新版が出たときに、携帯できて便利と思って電子版を買ったんだけど

案外引きにくい。もう携帯のkindleで読めることも忘れてたわ。
(それはそれで便利ですが)

posted by しろくま at 18:29| Comment(0) | 日々雑感

このごろの言葉から

B2AF0FF1-EDBD-4871-A343-E2EEB03430C0.jpeg
お暑うございます〜〜
昨日は、クーラーかけた部屋でうたた寝をしてたからか、
昼過ぎからちょっと夏バテのようになってしまい
乗馬とフラメンコ行ったけどしんどかった。行ったんかい!って感じですが
(でも無理しないほうがよかったかな。若干反省中です)

ところで。

この頃新聞や雑誌などで
ほほー!と思った言葉を忘れないうちに書いときます。

●ヒロミさん(月刊誌Partner 8月号)
「死ぬ気でやりゃぁなんでもない。そんなに自分を甘く見ちゃいけないと思う。
自分をもうちょっと信じて、できることを見つけてやっていけば、何やったって生きていける」


●ディエゴ・マルティーナ(朝日新聞「折々のことば」2021.7.27)
「モノはね、壊れたら捨てるのではなくて、直すものなんだよ」
解説にはこうありました
「イタリア人は率直な物言いを好むと、イタリア育ちの日本文学研究家・詩人は言う。
幼い頃、喧嘩ばかりしている祖父母に『どうして離婚しないの』と訊いた。答えがこれ」


●ジョン・スチュアート・ミル(朝日新聞「折々のことば」2021.7.23)
「人はその行動によってのみならず、行動せぬことによっても他人に対して害悪を与えうる」
J. S. Millっていったら、高校3年の時英語の長文解読で何度も読んだわ。この人の文章なんか難しかったわ(昔の人だからねー)そんなことも思い出した〜♪
と、懐かしさ満載ですが、でも重い重い言葉だはこれは。

「アーレントは、想像力は現実を理解するために必要不可欠だと明言しました。狭い自分の視点を広げて他者の視点から眺めることが重要だ。
そうでなければルールとしての道徳は因習の遵守に過ぎず、同調的行為になる危険をはらむからと」

これは朝日新聞の、いつだろうな、7月21か22日あたりの記事です。

ハンナ・アーレントはナチスの行った罪についての考察が有名な思想家ですけど(この映画観た)
ごく普通の平凡な人が世にも凶悪な悪を行いうる、
「『悪の陳腐さ』というアーレントの有名な言葉は出てきませんが、命令にただ服従した平凡な人物の道徳的想像力の欠如が大虐殺を生んだーー」
とこの記事の中でも紹介されています。

想像力、ってわたしも大切さを痛感することがあるんですけど
そうそう、昨日だったかも。
運転してて、赤信号で止まってて、前の車が青になってもなかなか発車しなかった時のことでしたが
心に余裕がなかったら、イライラしたり、ほら、「ププっ!」ってクラクション鳴らす人もいません?
別にそれがあかんとは思いませんけども

(わたしだって)別のことに気を取られてうっかりして遅れることもあるしさ。
ほらたとえば、その前の車の運転者が、
誰か好きな人のこと考えてたんかな〜 とか
可愛いお孫さんが生まれて思い出しとったんかな〜 とか
(まぁ想像がみんな卑近やけども)
そんなこと考えてみたら楽しいわむしろ。ってちょうど思ってたとこやったんで

想像力はわたしを救う。って
(誰かのためにもなるけど。それだけじゃなくてむしろ自分のため!)
って思ったことでありました。

●「バスで見た、いい景色 特派員メモ◆ニューヨーク」より(朝日新聞)
これめっちゃええ話ですよ。
朝日新聞デジタルで(会員登録したら)読めるみたいですけど雑な写メですが貼っとく。
64E40F22-39C0-4E5A-B72C-10F4B68770A7.jpeg
運転手さんが誇りと自負を持って仕事をされてる様子も素敵だし
一緒に歌っている乗客のオープンさも素晴らしい。

オリンピックが始まって、
スケートボードとかで10代の子が金メダルもらったりしてますねぇー
それで注目されてるんだと思うけど
スケボーって監督もコーチもいないとかだし
むしろ、他の競技者とかと一緒に、研究したり、応援しあったりして自分の技量を伸ばしていくのだそうですね。
競技することが何より楽しいし、相手がミスすると気遣う。
先日の朝日新聞にそんなことが書いてありました。
素晴らしいね。若い人を見習わなくっちゃです。地球はいい方向へ向かっているなぁとおもわせてくれます。


ところで
冒頭の写真ですが
先日夕日が綺麗だった時の空。
なんか影がひと刷毛。面白いので撮ってみました。薄明光線かしら。それにしては丸っこいんだけど。
posted by しろくま at 10:59| Comment(0) | 日々雑感

2021年07月09日

そやね〜

仏検の結果が発表されました。
0F290167-3CFC-4ADF-AEA8-89874AFBAA9F.jpeg
ハイ。やっぱり、1個間違えたのね。
痛恨でございますがでも受かってよかった!
次は3級がんばる〜〜〜^^

ところで

唐突ですが所用で、某H市に来ております。
オットとちゅん2はお留守番です。


ホテルの近所を散歩してお皿いっぱいのサラダとワインテイスティングセット(3種類♪)の晩御飯を食べて
(そのあとティラミスも頼んだけど、甘すぎた。)
さらにぶらぶら歩いて
消えない口の中の甘さをなんとかしようとスタバに入りまして

コーヒーを頼んだんだけど

若くてかわいらしい店員さんが(ちゅん2くらいの歳かなぁー)
「中で飲まれますか?」

「うーんと・・・ そやね^^」

ってお返事しましたところその店員さん会計をしながら

「そやね、ってかわいかったです〜〜〜!」

って言ってくれました。んまぁ。大層気恥ずかしいけど満更でもない。

こっちは寒くて、時折小雨もぱらついたりなんかして
Tシャツの上にダンガリーシャツ(長袖)を着てさらにウィンドブレーカーを羽織っております。


日本は広い。
posted by しろくま at 20:27| Comment(0) | 日々雑感

2021年06月28日

テスト(セルフチェック)してみたら

BE7FF210-72C0-4552-B241-3A5506525C08.jpeg
先日、阪急電車の滅多に乗らない路線に乗ったら、大阪地下鉄の乗り入れ車両で

うぷぷ
豹柄ですやん・・・♡(動物園前駅へ行くやつやね??)

しかも、よく見ると、連結器のドアのところ
うっすらと動物の影が。(わかる?)
これはサイみたいでしたが、反対側の車両との間のドアは、遠目に見たかぎり象みたいでした。

すごいね!!!


ところで
この頃おんなじ話題が続いて恐縮ですが

昨日ご紹介した「HSP/HSC/HSSセルフチェックテスト

オットにやってもらいましたらば(HSCは子どものなんでやってない)

まずHSP。。。 あらー。あんまり、当てはまらない。
おめでとう!あなたは普通の人です♪

そしてHSS。。。
「え?これ全部しろくま(わたしのことね)やん。しろくまテストやん!」

さすが、わかってますねぇ。もちろんオットはこれにも当てはまらず

いやー、わたし長年、色々と細かいオットから「鈍感力あるわ」といわれてきましたが
繊細なのわたしの方やんか。
でもちょっと、わたしのことわかってくれたみたいでした


それから妹。

テストやってみ〜?ってリンク送ったんだけど
さっき電話で話したら

「質問の意味がわからへん」

?????
え? ニホンゴわかりますよね???

聞いてみると、どうもそういうふうに考えたことがないから、そもそも意味がわからないみたい。
チャラ〜ン!おめでとう!あなたは普通の人です♪

まぁ、HSPったって5人に1人だそうですから、別になんも特別ってことではなく
ただ少数派ではあるわね

でも妹も、HSSのリストをチラッと見て
「これお姉(しろくま)やん」
「このテストで分かったところでなんの役に立つん?」

・・・なんかちょっとだけ、わたしが何を言いたいのかわかってくれたようではありました。。。
(でも興味はなさそうやった)(≧▽≦)
posted by しろくま at 12:05| Comment(0) | 日々雑感

2021年06月27日

わーお。更にびっくりです(HSSとHSP)

4D18D99B-5D39-4340-98DA-6300BF8DBE78.jpeg
この写真、FBかなんかで見かけたんです。でも出典を忘れてしまった。なのでリンクできず勝手に使ってしまいました。すみません〜探し出し次第リンク貼りますー
「三銃士」ぷぷ。下の三銃士さん達は映画かなんかかなぁ。ダルタニャン馬も見たい。

ところでー

先日、
なんとHSS型HSPでしたわ

って驚きを書いたのですが

「あるあるです〜ヽ(*´∀`)ノ」って言ってくれた知人がブログで
こんなページを教えてくれてて(アーロン博士公式版セルフテスト

HSSのとこやってみたらやっぱほとんどYes!やし

HSS型HSPっていうんなら、もしかしてHSPでもあるんかいな!??と
(まだ、自分と無関係だと思っていた)
HSPのチェックリストも見てみましたら

あらー

やっぱりほとんどの項目に○がつくのでありました。
驚きー
バリバリのHSPですやんか

「繊細さん」のイメージはこんな(わたしみたいな)んじゃなかったー!
(もっと線の細いイメージだった。)

まぁでもさ

お腹が空くとあかんとことか(昔からオットによくそういわれていた)
怖い映画が観れないのとか
痛がりなんとか

あ、そうだ。香水つけてる人が苦手なのも。
(他の仲間に話すと、「え?そう?」って、いわれる)

HSPの特徴なんすねぇ。ほほー。そうなのー。


あの、でもこれって、
「わたしは繊細なんだからご配慮よろしく〜」

っていう対外アピールでは全然なくって、

「そうかー。わたしってだからこうだったのかー」
っていう自己理解と自己受容なんですよねー。

わたしは、なんでこうなんだろう、できないんだろう?って思ってたから
すご〜く楽になった^^

そして、HSS型についてより詳しく を読んでみると

ほんとそうなの。
わたしスキーもするしスキューバもしてたし乗馬もするの。
ただし、安全に。安全にしたいのでそうでない時はビビったりしながらさ。
(この記事によると、HSSだけどHSPじゃない、っていう人もいらっしゃるみたいですねぇ)

ここに書いてあるのは、わたしの中の二つの自分(HSSとHSP)。
Alas!HSSなのにディズニーランドが好きじゃないのも、HSS/HSPだからかも。

いやー世の中ってまだまだ、広大やねぇ。
posted by しろくま at 13:07| Comment(0) | 日々雑感

2021年06月22日

上の右3つ目の歯です

IMG_0482.jpg
やっぱ雨降らないと紫陽花らしくないね。

ふと、思いついて
むし歯になったとこ

"Messages from the Body"
で調べてみた。

曰く

"Constant correcting."
They are prone to be critical of their intimates, in a shift-over of the resentment they feel toward the capacity-undermining parent(s).
They feel that "love is a poison apple," and that is is therefore rather untrustworthy.


ううむ。

C'est interéssant.

まあでもさ、要するに、いまの自分自身をそのままであたたかくサイコー♪って
受け入れられてないんじゃない〜?って
ことかぁ
posted by しろくま at 15:34| Comment(0) | 日々雑感

2021年06月21日

鼻呼吸ってすごいんですねぇー

13947399-2219-455B-A80D-24890AD57111.jpeg
この頃、こんな感じの雲をよくみます。
爽やか〜〜〜^^ でもって、ちょっと、龍っぽい〜(ときも多いっす〜)♪♪

突然ですが、先月、歯医者さんでマウスピースを作ってもらいました。

寝ている時につけるタイプのもので、
口に入れたら最後、歯が噛み合ったまま口を開けられないし
もちろん喋れませ〜ん( ´艸`)

起きてる時は口を閉じて鼻呼吸してるんだけど
寝るときにできないのよねぇ。
それで、口も乾燥するし、オットによるといびきもかいてるらしいし
(わたしは聞いたことないけどねっ!)(〃>З<)
鼻の粘膜でウィルスをブロックしたりもできるし
体のためにとてもよいとは思っていたけれど

歯医者さんによると

もっとずっと色々な効用があるそうで

唇もしっとり、乾かなくなる。
虫歯も、進まなくなるし、あわよくば治ったりする。
口内炎もできにくくなる。

それに極めつけなのは・・・


さて。歯医者さん、わたしの口の中の虫歯のいくつかは放っておいても
マウスピース効果で治ります〜(だから治療不要)
っておっしゃったのですが

一ヶ所だけ。
ここは象牙質まで達してるから、治療したほうがいいですね。
ってことだったので
ついでに治療していただくことにしました。

で、おもむろに細い針金みたいなんでゴリゴリし始めたのですが

いや、あの、痛いです〜〜痛いです〜〜〜
そもそもビビリの痛がりなもんで、もうちょっと、無理〜

すると歯医者さん。
「麻酔しますか? うちは、あんまり麻酔しない歯医者なんですけど」

あ ん ま り ま す い し な い は い しゃ !???? 

見せてくださったんですけど
(無事麻酔後さ)
歯医者さんがホリホリしたわたしの歯の穴からは、真っ黒な(!)
ものがポロポロ出てきて

あとで聞きました

あんな、すごい穴でも、(ここの患者の)みなさん、麻酔なしでされるんですかー?!

「そうですよ〜
マウスピースされてる方は、そうですね」

ええええええええええええええーーーーーー!!!!!!
(´⊙ω⊙`)!(´⊙ω⊙`)!(´⊙ω⊙`)!(´⊙ω⊙`)!(´⊙ω⊙`)!

(驚きすぎ!?)

なんかね、先生曰く、
象牙質はスカスカっとしてて、神経に届く細い隙間というか筋みたいな穴状になっているところに
唾液の効果で石灰化が起こるようで
神経に刺激がいかなくなるみたいなんだそうです

俄には信じがたい。



まぁ、ともかく・・・

口内炎ができにくくなるだけでも、ありがたいわ。

この歯医者さん、知人に紹介していただいて、
マウスピースを作るために初めて伺ったのですが

説明は丁寧、施術はなんというか大胆な感じでしたわ。

麻酔は、いつも行ってる近所の先生(←わたしこの人だいすきなんです)
の方が
上手だったな・・・

ともあれ
ググったら、鼻呼吸すると代謝が上がって痩せる♪ っていう記事もあったし

今後の変化が楽しみです!
(けど、この歯医者に通い続ける勇気は、ないかも)







posted by しろくま at 20:26| Comment(0) | 日々雑感

2021年06月20日

仏検終わりました〜

9F990C5E-5EA8-41CD-938A-DAB893E69210.jpeg
今日はフランス語検定4級を受験してきました〜
ちょっと早めについたので、会場(関大)のベンチで一休み。大きな木ですねぇ〜!

なんか本試験って、問題集よりずいぶん簡単なんですねー?
(いやなんか、不遜に聞こえるかもだけどぉ、問題集難しくってビビりつつ、間違えたとこわかるまでやり直したりしてめっちゃがんばったのだ〜!)
コレハ満点かと思ったけど、1個間違えてた。痛恨。
parapluieが男性名詞だってもう一生忘れません。ieで終わるやんか。でも相当迷ったのよねぇ。noirも女性形があったような気がしたしさ。。。(でも要するに間違えたんやけど。こんなイロハのイみたいななところでさ〜)

まぁでも初夏の爽やかなお天気で、機嫌よく行ってまいりました。
北千里線はちょっと懐かしい。

ところで。

帰ってきましたらBSで、ゴルバチョフさんの(近影の)ドキュメンタリーをやっていた。
2020年の年越しのシーンがあった。
(コロナ前だな。ロシアの年越しってこんなんなのねぇ。プーチンがテレビで国民に向けて喋ってた。)

ゴルビーさん、90歳でいらっしゃるんですねぇー
当時の面影は、丸いお顔の輪郭と額(あるいは前頭部)の痣くらいしかないような

後半だけでしたが
みるともなく見ておりました

あのロシアの最高指導者を長年務められた方ですから
まず一筋縄ではいかんくせもんに違いないわと思いつつも(いや、そんな知らんのやけどね。)
でも

「詩が好きだ」
「昔はもっと覚えてたんやけどなー」と言いながら詩の一篇を諳んじたり

ライサさん(そうそう!奥様!覚えてますわ〜〜)のことばかり話してるし

「人生の意味は?」と取材者に聞かれて

「1人の人を愛して、そして愛される、それ以上に高尚なことがあるかね」と答えたり

なんかもう結構なおじいさんになってるゴルビーさんの姿の向こうに
若き日の希望と理想に燃えた詩の好きな青年の姿が重なって見えるようでした。


文学の国ロシアでは、理系も文系も学生は必ず文学を学ぶんだって
そういえば以前聞いたことがありますが
(とはいえ、この頃は変わってきていると、嘆いておられましたが・・・)


政治家と教養
とか
大人と教養
とか

人間と文学
とか

について
ちょっと考え込んでしまったな。

posted by しろくま at 17:51| Comment(0) | 日々雑感

2021年06月19日

本日は無礼講なり

C331AB9E-3D2D-4BF5-9FC2-B6DB624AC1CC.jpeg
先日は新発見の興奮冷めやらぬ調子でうだうだと書いてしまいまして
若干お見苦しかったかもしれませんが(失礼しました)
その、HSPの知り合いに報告しましたら
「あるあるあるある!!自分はHSPと関係ないと思ってたらあった、ってあるあるです〜〜〜」
と言われなんかちょっとホッとしましたわ。うふ。

ところで
今朝Facebookで津留晃一さんのこんな文章が流れてきましてん
(津留さんの本は何冊か読んだけどちっとも覚えてないので、たまにこうやってあげてくださるととってもとってもありがたいです〜!)

で、これ本当にそうだわ。とふかーく納得しましてん。

この頃さ。

こわいこわいワクチンワクチンって
腹たってましてん
若い人や小さい子にまで着々とひたひたとワクチンの波が
ワクチンってそもそも任意接種のはずなのにまるで選択肢がないかのように強制であるかのような風潮に

そうそう、上記のリンクには
ご一読、聞き慣れない表現や前提があるかもしれませんけども

「郵便ポストが赤いのも自分のせい」っていう理屈は「ホ・オポノポノ」なんぞを紐解かれると腑に落ちるかと思いますし
「自分が創造主」っていうのは・・・ 何がいいかなぁ・・・ やっぱ津留さんかなぁ(ご著書など。←不詳「おさかなや」でも若干ご紹介しております)

そして、「(未解決の)感情を(きちんと)消化するために生まれてきた」はRASレジスタードマーク️の基本的世界観でした。


で、津留晃一さんの文章に戻って。。。

そうよねぇ。なんでコロぷーやワクさん(ちなみに「ばくさん」はフランス語。)に腹立つかっていうと
やっぱ
自分は被害者
っていう意識があるからよねぇ。

この、「本日は無礼講なり!!」毎朝思い出してみるのいいなぁー
って
思ったりしておりますが

そんな中。

今朝の新聞で
尾身さんとかいう方(の分科会)が「オリンピックは無観客で」と
政府に提言しているという記事を読みました

無観客。
入れるとしても、「地元の人」そして「直行直帰」

おおー、すごいわ。
今までの五輪とスポーツ観戦の意識を覆す。

で、ふと思いました。

これ、今できるとしたら、日本と中国と北朝鮮くらいじゃぁないでしょうか?
世界が驚くかもねー


今日の写真は、図書館の裏庭です。んまぁかわいい!!きれいにしてくださって、ありがとうございますーハート
posted by しろくま at 13:10| Comment(0) | 日々雑感

2021年06月13日

むかしむかし・・・のフランス語

B76856C0-0CEC-4770-B675-C41E83A0211C.jpeg
カラマツソウ というそうです。
清楚でかわいいねー^^

今日はフランス語のレッスンでした。
まだ初級あたりをうろうろしておりますが

今日は、先生が、単元の復習として
「une histoireを使いましょう〜〜 なんか知ってる?」
と(フランス語でさ。)いうので

histoireって歴史(history)のことだったかな、でも物語(story)のこともこういうよね…?
まぁでも、復習に歴史は難しすぎる。と思ったので
「おはなし?」って日本語で(キャハ)言ったところどうもそのようでして

(でもさ。フランス語で「歴史」と「おはなし」をどう区別して説明するんだろうね?)

結局
「三びきのこぶた」のストーリーをフランス語で言おう!ってことになりました。

《Les Trois Petits Cochons》

まだ過去形で語るのは私たちには難しすぎるので、現在形で、でしたけど
面白かった〜!

日本語でも、英語でもそうだけど、ものがたりを語るときの決まり言葉ってあるじゃーないですか

日本語だと、「むかしむかし、あるところに・・・」で始まって
「めでたしめでたし」とかで、終わるし

英語だと "Once upon a time," で始まって
"And they lived happily ever after" とかでしょうかねー

フランス語では
"Il était une fois ..."
で、始まって
"Tout est bien qui finit bien!" (All's well that ends well. とおんなじやねぇ〜)
で終わるのだそうです〜 おおー!

私たちは、
Bonjour, monsieur! Bonjour, petit cochion! なーんて会話をちょいちょい入れながら
(文を作るよりちょっと楽)

フランス人の先生は
オオカミがこぶたを食べた時には
「テリーヌにして、甘いフランス産白ワインを飲みながら食べました」
en terrine avec du vin blanc mœlleux français
とか
オオカミが鍋に落ちて煮えちゃった時には
こぶたが「ラグーにしてボルドーの赤ワインと一緒に食べました」

「これがフランス流〜」って面白いことをぶっ込みながら
(それにすごいフランス愛)

あー楽しかった♪
(おはなしは、ちょっとダークなテイストになりましたけどね。)


posted by しろくま at 03:06| Comment(0) | 日々雑感

2021年05月23日

背骨の柔軟性

https://youtu.be/W70eY1RW0Wk

先日たまたまこの動画を見て、
おおー!
っと謎が解けた思いでいるのでお話しすることにします。

先日も書いてます


この動画の方が仰る通り

わたし
膝ロックあります〜
骨盤前傾です〜
肋骨が広がって前に出てます〜!
猫背あります〜!
顔も前に出てます〜!

何気に、全部が全部、この骨盤の前傾 と それを起こしてる背骨の硬さ由来。

なんだなぁー!
ってことが
腑に落ちましたのですありがとうございます。。。

この一つ一つは、いろんなところで
ヨガとか
ピラティススタジオとか
アレクサンダーテクニークとか
乗馬とか
後いろんな整体・ジム・エトセトラ

個別に指摘されてきたことなんですけど。そうか。こう繋がっていたのか。

プラス
後これは乗馬の合宿で気が付いたんですけど

腹筋に力入れる!
って時に
わたしは腹筋でなく大臀筋に力入れてることがわかりました。

つまり
腹筋が使えてないので、大臀筋にサポートしてもらっていたということが。
(これも、骨盤前傾のため腹筋が弱いためだと思うんだなー)
ピラティスのとき異様に腹筋がなくて仰臥から起き上がれなかったのこのせいだったかぁ。(いや背骨の硬さのせいもあったね)


ということで

背骨の柔軟性。骨盤の前傾の改善。

が今の課題かな。ほほー!
posted by しろくま at 18:15| Comment(0) | 日々雑感

2021年05月22日

得意なことをやるより好きなことをやる。

3FCEBC43-8DF9-422C-927A-65942404CF92.jpeg
得意なことは大した努力なしにスムーズに入っていけるし、やっていて満足感がある。
簡単に新しい地平を見せてくれて、成果が出やすい、人にも認められやすいという点で楽しい。
一方、うまくいかなくなると楽しくなくなる。

楽しいことは、うまくいかなくても大して凹まないし、やめたくなったり嫌になったりしない。
ただやっていて楽しいのだから。

得意なことは、元気な時にしか楽しめないけど
好きなことは、やっているうちに元気になってくる。


ある程度歳をとると、結果を求められたり期待されたり自分に期待したりすることがなくなるから
晴れて気兼ねなく好きなことができる。

どんなに上手でも、楽しくなければ人には伝わらない。
結局、好きでやっている人にかなわない。


お皿を洗いながらこんなことを考えた。
いつ書いたんだろうな?メモがiPadに残っていたので、このまま投稿。
posted by しろくま at 13:37| Comment(0) | 日々雑感

2021年05月11日

骨盤と肋骨

E92382F0-BE12-4EAB-9CE3-3890CB0CEB73.jpeg
(ちょっと前の写真ですけれども。)

昨日フラメンコ教室でしたが先生にめっちゃ怒られた〜〜〜

姿勢です。
デコルテを張るフラメンコの姿勢は保つのが厳しい!
(あと先生もおこりんぼ〜)

騎座でもそうなんだけども

わたしは姿勢にホント問題ありなんですよね

巻き肩だったり。
骨盤の前傾だったり。

そんな中
昨日の朝ですけど、ヨガやってましてん
いつもの美しいYoutubeマリコ先生です

ダンサーポーズ、とかいうやつで・・・
片足で立ってバランス。

わたしは左足よりも右足で立つ方がぐらぐらするもんで
あ〜バランス苦手〜
なんて思いながら
一瞬ふっと「お腹を入れて」みたわけですそうしたら!!!!

立てる〜〜〜ぐらぐらしなーい(・o・)!

腹筋使うと骨盤がスッと立って。


この姿勢なんやわ。騎座も。しつこいけど。
わかってるはずなのにできてないことが腑に落ちました〜


それから昨日の夜。

乗馬の騎座に特化した本を注文していたのが届いたので
美しい(そして高い)図鑑のようなその本を読み始めたわけですが

「胸骨だけを前に出して肋骨は閉じる」
とあります。

うひょ〜〜〜!

肋骨が広がっているのもわたしの改善したいポイントなんでありますが
(どんだけ姿勢問題やねん)

あ、この姿勢フラメンコもおんなじかも!?

ともあれ
本にはこうありました

「でもどうやって肋骨を意識的に閉じるのでしょう?
(中略)
くしゃみをするところをイメージしてください。
くしゃみの瞬間、あなたは肋骨を閉じます」



Aha!!

この本読み終わったら紹介しますね。
わたしにはわかんない難しいところも多いんだけどさ。全部読めるかしら


いやーせやけど。
50過ぎても、自分についてまだまだ発見があるもんですねぇ
人生はおもしろいわ!
(もっと若い頃知りたかったけどなぁ〜)まだまだ、やるわよー!
posted by しろくま at 10:32| Comment(0) | 日々雑感

2021年05月07日

this is how it goes. (焦らないでー!待ってみて〜〜)

B6F0861E-894E-4023-AB0D-0A0F8FE4795F.jpeg
今日は何だか朝からおかしかったのよね。

図書館行って母の日のプレゼント(今年は和菓子にした〜)買いに行ったら
前のおばさまが大量のお菓子を購入中。
その後も結構時間がかかりずいぶん待ってようやく購入。

次の予定が迫ってる中、焦って寄ったクリーニング店では
前の人がこたつ布団やら冬物衣料やら大量に並べてて
こりゃあかんわと速攻出直すことにした。

で、その後乗馬に行ったんですけど
昼ちょっと降ったら止むって天気予報で言ってたやーん
わたしのとき土砂降り。

晩御飯作る気力なくして
再度クリーニングに行って
(それでも)買い物行って
ケンタッキーフライドチキン(に、頼ることにした)に寄ったら
前に並んでる車2台が2台とも大量購入中。

やーっと買えて、帰り道
踏切が超混んでて(国道から曲がった瞬間に渋滞してたんだけどもう引き返せないし)
踏切が開くのを延々と待っておりましたら

降りてきました

これさ。

「焦らないで。待つんだよ〜」

って
言ってる?(言われてる?)


実はですね
先日、乗馬合宿に行ってきたんです

なんかさー いっぱい習って いっぱい課題がわかって いっぱい修正して
もしかしてちょっと上手くなってるかも!??

なんて思っていたのよねー

今日雨の中乗ったんだけど
そう上手くはいかないのだ
雨だし
上手くいかないし
何だか凹んでいた


でもさ。

合宿に入る前に書いた「これを学びたい」わたしの課題シートに
「骨折して以来、恐怖感がある」
「前に重心がずれる」
「脚の位置」
「鞭の使い方」
って(確か)書いた。

そしたら
もう(合宿中から)ちっとも(っていうと大袈裟かもだけど)、怖くないのよね。

ちゃっちゃっと、馬は動かせなかったけど
前のめりもなくなってた気がする

あれ、もしかして、ちょっとは、成果出てるやーん。嬉しい!!


からの〜〜〜

「焦らないでー。待つんだよ〜ハート️」

ですね。そうかー!!
って気がついた瞬間
ブルーだった気持ちがぴかーっと晴れました!
(空も晴れてた)

こうやって、メッセージをくれるのねぇ。おもしろいよねぇー!!
(で、こう気がついてからは、もうどこも混んでなかったよ)


==以下若干追記。==
↑を書いて、晩ごはんの野菜を洗っておりましたら
思い出した。

昨日でしたけど、夕方のニュース番組か何かで
大阪のジュンク堂の店員さんが
パウロ・コエーリョの「アルケミスト」を紹介されていたのよね

そうかぁ!
アルケミストといえば、
全てのものごとはメッセージ。

そうかぁ〜
今日の、このことの、呼び水(あるいはヒント)だったんやなぁー

posted by しろくま at 19:30| Comment(0) | 日々雑感

2021年03月29日

世界はわたしたちの知らない「ありがとう」であふれてる

C5FAE2EE-5847-44FD-BDDE-80EAF08DFB59.jpeg
駅のホームから。

ちゅん2は今、ボーイスカウトの春キャンプに行っています。
はい、もう指導者なんですねー(それももう2年経つわけですが

先週出発したんですけど
スカウトの子どもたちが出発した日はとってもいいお天気で
わたしも、よかったなーって思ったし
きっとお母さんたちもそう思ったに違いないのですが

指導者の子たちはそれより前に出発してるんですね。
現地に先に入って、迎える準備をしてる。ちゅん2が現地入りした日は雨でした。
(もっというとその何日も前から、計画を立てたり、下見をしたり、近隣にご挨拶をしたり。。とキャンプは始まっているのでした)

そんなこと、わたしは全然知らなかった。
ちゅん2が指導者になるまで分からなかったわぁ。

世界は
わたしたちの知らない「ありがとう」で溢れてるんだね


で、ここしばらくちゅん2がいないもんで、わたしはわりかし暇です
これから、大学を卒業して就職したりするともう本格的に
ちゅん2のいない生活になっていくんだなぁ
やっぱりちょっとさみしいねぇ。。。
なんて、朝洗濯物を干しながらふと思いました


posted by しろくま at 21:58| Comment(0) | 日々雑感

「これも経験だわ〜」

262504B5-81B3-4095-9AEE-55BD04BD6E68.jpeg
今年はさくらも開花が早い早い。
なんならツツジもちょっと咲き始めたりしてますねー

うちの横の道端にも可愛らしい(本当に、とっても小さい!)スミレちゃんが
ここ、人も歩けば犬も歩くのよね
こんなに可憐なのにすごい根性だわ。

ところで
政界の偉い方が、「私は皆さんを信じています」ってなんかの通達を出したとかで。
(ニュースを小耳に挟んだだけ)

よく親とかもいうらしいじゃないですか?
思春期の子ども(大体は娘じゃないだろうか)に「私はあなたを信じてるから」

わたしに言わせれば
本当に信じてる人はそんなことわざわざ言わないんだな

「信じてる」っていう人は本当には信じてない人なのよね
「信じてない」でも「信じたい」だから「わたしに信じさせて」っていうメッセージよね
上から目線だし、これは、この言い方は、卑怯です。ハイ。


てなこと言ってますが、少し前、
わたしもちょっと疑心暗鬼になってたことがあって。
コロナ以降なかなか会って話せないから、ついそういうことにもなりがち。
でも

いや!そんな人じゃないし!信じるわ!って気持ちを変えまして
そしたら自分も(変に心配しなくていい分)とっても楽だし
実際やっぱり(案の定)いい人だったわよ。。。

っていうことがありました。
詳しく書いてもきっと面白くないだろうから書きませんけど。


それで
わたしの日常はもうこれで完璧ハッピーハート︎かと思いきや

やっぱり波立つことはあるんですよねぇ。

まぁどうしたものかしら。
でもね。
こないだお布団に入ってぼーっとしていたらふと

降りてきた。(としか言えない)

あのさ
「これも経験だわ〜」
と、思ったら、イライラしないし腹もたたなくない?
むしろ
楽しみ。おもしろい。

あとは
ユーモアが(どっかで)あればもう怖いもんはないのだ。

posted by しろくま at 21:03| Comment(0) | 日々雑感

2021年03月10日

嫌いワードtop2

53A8B376-126A-4590-B39D-DA589EB0527C.jpeg
「〜しないと」
という言い方が、なんと言いますか、耳障り。
というか、嫌い。
〜しないと、こうなっちゃうよ、って脅すニュアンスが嫌い。予言かよ!?

で、考えた。

「〜A〜しないと、〜B〜になる」
ではなく
「〜C〜には、〜A〜が必要」
って言い換えたらどうよ?

ネガティブBからポジティブCへ焦点を合わせ直すことにもなるんじゃない?


と、思ったけど、まだやはり
〜が「必要」

も気になるんでありました。なんか可能性を限定してない?


うへへー。まぁでも、嫌い嫌いって言ってるだけより気持ちがいいわ


ところで、余談ですが
私政治家やスポーツ選手なんかがよく言う
「しっかりと」
これもずいぶんと嫌いなんであります

政治家は「しっかりと」って言うけど具体的なその中身が何もない。
でも聞いた人が安心感を持ちやすいこの言葉の力を利用している詐欺な感じが嫌い。

スポーツ選手は、決意が感じられてすごいなーと思う反面
そんなに自分を追い込まず楽しんでほしいなぁと思ったりする。
追い込んでいない人には余計なお世話だけどもね
posted by しろくま at 13:49| Comment(0) | 日々雑感

共感〜 おもしろいこと、いいんよねぇ

C4A52BFE-B206-48C5-867F-A851FC9F1F27.jpeg

少し前からiTunesとiPod(私のは古き良きclassic)との接続がうまくいかないもんで
車ではもっぱらラジオを聴いています
わりかし気に入っているのは地元のエリアFM。

で、これも少し前ですけど、DJさんが曲を紹介しながら、こんなことを言ってました。

「この人、ピアノすごい上手いし、歌も上手いし、でもギター下手くそなんです。
でも、弾き語りすごく面白くていいんです。
上手なばかりがいいのではなくて、上手でもなぜかつまらない人はいるし、おもしろいことが大事なんやなぁと思いました」


うーん。そうだよね。そうなんだよなぁぁ!
posted by しろくま at 13:33| Comment(0) | 日々雑感

因果関係はありません

8DE65442-D613-4C7C-8546-C357833B8973.jpeg
「専門家グループ」が、福島の原発事故後の子どもたちの甲状腺癌の増加と放射能の影響との関連はない、と発表したらしい。

あぁまたか、と思った。
この手の発表はよくある。
大体薬害とか、予防接種の被害とか、
苦しんでいる人が実際にいるのに、「関連はない」とかって偉い人たちがおっしゃる。

これ、100%の因果関係はない、ってことですか?

そうじゃないと理解できないわ。
(で、100%に何の意味があるでしょうか)まぁ100%とかいうとおバカみたいだけど。統計的有意、とかなんとかもっと多分違う言葉だろうけど。でもそんなことは本意ではなく。そして私にはわからない。


この被曝と甲状腺癌との関連についても
「ない」って断言することは
そしてこの見解に基づいて今後何かが動いたり動かなかったりすることは

被害に遭っている人を二重に苦しめることだし
あるべき救済や対策を奪うことでもある

偉い人たちが頭を付き合わせてこういう相談は何のため・・・?

自分の家族や友人がそこにいたらそう言える?


と、ここまで書いて、ネットの記事をもう一度読んでううむと思った。
「甲状腺がんの発見率との関連の解析においては、線量の増加に応じて発見率が上昇するといった一貫した関係は認められない」

ってあるんですねぇ。

とっても限定的なんですねー。
限定的な部分にだけ、断言をすることは、きっと良心にも反しないだろうね。

でも、この見解が
「福島の被曝と発癌は関係がない」と、広く読み替えられていく。みたい。

線量の増加と発見率の上昇とは関係が見つからなかったけれど
いや、こっちでは関係がある
とかいう、研究を、発表してくれないものかなぁ。もしかするとしてるんじゃないかなぁ。それを、マスコミでも、ちゃんと大きく伝えてくれないものかなぁ。

ああぁぁ、だれかが何かしてくれないかなぁ、ってただ呟いている自分がちょっと嫌になった。


なんかよくわかんない呟きになりました。でも、今の私はこんなところ
久々の投稿でした
posted by しろくま at 13:18| Comment(0) | 日々雑感