
自分ネタの連投で失礼。
なんでございますが、新年ということで、自分を見つめ直すのによい時節柄、どうぞご容赦を。
ということで
あ、写真はですね、昨日梅田を歩いていて、なんだか「ちいさいおうち」感を出しまくっている
このかわいらしいビルを撮らせてもらったんであります
そういえば昔、一度ここにご飯食べに行ったことがありましたわ。
(当時焼肉屋か何かでした)
もう廃業されているみたいです。このビルもいずれ、建て替わるのかしら。
ところで。
年末、noteでこんな記事を読みましてん
HSP洞察系 という人々
去年、気が付いたんですけど
わたし自分ではどちらかというと鈍感系とずっと思っていたのですが
(でもそういえば「繊細ね」って言われたこと1回だけある。あらあら。今思い出した)
なんと
HSS型HSP でありますという。。。(ここに書きました)
この頃、巷でよくHSPのことは見聞きするようになりまして
それででも
やっぱ、見るからに繊細、っていうのとは違うんだよな〜
感覚がすごく繊細で、ビクビクして生きてるわけじゃないしな〜(むしろのんき)
(とはいえ、一部突出して敏感な感覚もあり。それに現在馬にはドキドキして乗ってますが汗)
なんて、思っていたのでございますが
ここにそのわけが書いてあった。
そしてこの1文
「HSPだと言うだけで5分の1の少数派ですが
その中でさらに真実や本質が大好きな人は、全員ではありません。」
思い出した
わたし
多分10年とか前のことでしたけど
(ホメオパシーとか野口整体とかシュタイナーとかカタカムナとか研究してた頃っす)
そういえば
「宇宙の真理を知りたい!」
って
思ってたー。
宇宙よ宇宙。なんやねんほんま。笑えるわー
それから
生活団の時、並んで食器を洗っていた人が
わたしの話をうんうんって聞いてくれて
すごく新鮮でとっても嬉しかった♪ のを思い出したー。
(わたしが「自分の話は人に聞いてもらえない」とな・ぜ・か思い込んでいたんだ、ってことを発見した日でした)
これまで、日ごろ大雑把なくせに
(大雑把とオットに言われるけど、それに同調してこれではあかんと自分をジャッジしてた。
あ、でも、逆にいうと自分で自分をジャッジしているからそれをオットが言ってくれてたともいえる)
なんでか完璧主義である自分や
言ったことや言えなかったことが延々頭の中でループしたりする時そんな自分が
しんどい時が度々ありましたけど
しゃーないやん。こういうことや。
って理解できるととても楽。あぁ楽。
神よ、できないことを静かに受け入れられますように。
できることをやっていく勇気、それから
できないこととできることを区別する知恵をください。
ニーバーのパロディ。うぷぷ。
神様教えてくださってありがとう。今の心境なんです
これ忘れがちだから時々思い出そう