
ちゅん2が恒例ボーイスカウトの春キャンプにでかけまして
今日で6日目
夕方には帰ってきます^^
6日間、羽を伸ばせると思いきや、ほんと忙しかったなぁ…
というのは別の日の話題に回しまして
今日はちょっとびっくりしたというかうれしかったというか輪は繋がっているんだなあというか
という話。
「致知」(ちち)という雑誌がありましてね
(ご存じの方はご存じ)
定期購読のみなので、しばらくとっていたこともあったのですけど
たまに、というか、たまたま、というか、でも定期的にというか
強烈に右寄りの不快な記事があるもんですから
嫌気がさしてもう今は読んでおりませんのですが
でもいい記事も多いのです
(もともとそう思って読み始めたのだった)
だから今は
メルマガとかweb siteではチラ読みしています
そんな中でこんな記事がメルマガできていました
(↑blogにコピーしていらっしゃるところがあるのでそれをご紹介)
子どもの長引くおねしょに悩むおうちの方に
「治る、治る、治った。ありがとうございます」
と唱えることを指導されているという方の記事ですが
「これが実は『渡った、渡った、彼岸に渡った……』という『般若波羅蜜多』の翻案で、
未だ成し得ない現象が自分の意識の中で実現して喜びに満ち、感謝していることを示す。
その行為を何回も繰り返してもらう」
のだそうなんです
ほぇぇぇぇぇぇぇ〜!
いまだ実現していない夢を
「叶いました。ありがとうございます!」と完了形にして感謝する「アファーメーション」は
スピリチュアル系の思考法をかじったことのある人には常識的なことだと思いますが
(ロンドンオリンピックでボクシングで金メダルをとられた、村田諒太さんの奥さんが、これを実践されたことでも有名になりましたよね)
あるいは「右脳には『今』しかないのよ」、っていう脳生理学?的な説明もこれを支持するような...
それが
般若心経にちゃぁんと書いてあるんですねぇー!
すごーい。おどろいた。
【日々雑感の最新記事】