
(ギョウジャニンニクの花〜 北海道大学植物園にて♪)
今日面白い発見がありました
先月お役御免になったのですけど
小学校のPTA役員を一年間、一緒にやってた仲間(会長以下、5人)
わたしたち去年の執行部メンバーはとっても仲良しで
今日久々に会ってランチしてたんですね^^
そんな中の会話ですが…
「女子力の高い人」のウワサ話が繰り広げられていて
わたし途中から会話の意味がわからなくなってきてねー
で…
折をみて説明してもらったんですけれども
なんかねー
「集団の中で、1対1で関係を築いていって、わたしたち分かりあえてるよねー♪ って感じにもって行ってコントロールしようとする...」的な?
(あぁぁやっぱりちゃんと理解してないかもー)
ともかく、そういうやり方が一般的にあるのだって。
それで、それって
特に中学2年くらいまでの女子に顕著なパターンなんだって!
…っていうのもオドロキだったけど
わたし以外の4人がそれをごく当然に認識していたことも
オドロキー!
…なんか、自分の(知ってたけどさ)女子力の低さを再認識、っていうか
ワタシっていろんなこと知らないんだなぁーって改めて思ったわ。
(このオドロキ、分かってもらえます???)
・・・っていうのを(オモシロかったので)とりいそぎ投稿。
おとつい札幌から帰ってきたのです
札幌の話も、またおいおいにね^^
【日々雑感の最新記事】
しろくまさん、認識してなさそーです(失礼だったらすみません。。)
あとね、女子力って、女子二人姉妹をお持ちのお母さんが割りと高いなあ〜って思いますが、その方は違うのかな。
娘の持つ女子力に影響されるのか、はたまた女子力の強い母が娘を産むのか…なぞですが
男ばっかり産んでる母と、女ばっかり産んでる母は、例外はあれど、かなり違ってて面白いです。
女母はマジメで、結構口うるさいです。スカートです。お洒落大好きです。きちんとしてるのを尊びます。
男母は母性本能強めな感じ。ジーパンです。洒落こむのにちょっと照れがあります。できないところにキュンとしたりします。
偏見でした^^
私も、5月で卒業したPTA本部のランチ会が昨日。で、どう考えたらそうなるのか「?????」なんだけれど、どうやらそう思ってるのは私だけらしい・・・って状況にいました。
しろくまちゃんの投稿みたら、なんとなくそういうことなのか???みたいな、あ、私も理解できていないんだって納得。
女子力かぁ・・・初めて知ったんだけれど、私もめちゃくちゃ低そう。
コメントありがとう!
kieさんは分かってくれるって思ってたわよ^^
ほんと、謎ですよねー。
その「あとの4人」も、わたし日ごろから「女子力高いなー」って思っていた人たちで、
たしかに二人の女の子のお母さんたちでした。(一人の人や、男の子もいる人もいるけど)
だから実はすごい高度な会話だったのかもだわ
( ´艸`)
うちのオット(おっさん女子)にこの話をしたら、みなまで言う前に
「女子学生みたいやなぁー」
って
完璧理解しておりました。恐るべしオット…
(これもすごいでしょぉ)
おおー!ほんとスゴイね…もしかして、わたしたちって
分身…??( ´艸`)
女子力高い人たちってさぁ
細かいことによく気づくし見てるしコミュニケーション力(アルイミ)高いし
わたしはぼーっとしているので
そんなところも違うなぁって思います
そんな中でうまくやっていけてよかったわぁ…
( ̄(エ) ̄)v
大人になっても学ぶことってホント多いね!!
(^_-)