
(脈絡ございませんが、これは買ってきたあさりを砂抜きしているところです。あんまり元気なので、しばらく眺めて楽しんで写真撮りまくってしまいました)
そういえば、昔…まだ、結婚したばかりの頃…
あさりがおもしろくて、かわいくて、食べるのが忍びなくなり、そのまましばらく飼った(?)ことがありましたっけ。
今はハイ、あいかわらずかわいいなとは思うけど、その後ありがたくよどみなく頂きますです。ハイ。
今日のこれはちゅん2語録じゃなくって、
ホントの(ホントの??)名言(の、つもり)
先日、何のTVかわかんないんだけど、
バラエティらしき番組をオットかちゅん2が見ていて
ふと覗くと
ヨシダソース とかいう、アメリカで大成功したらしいソース会社の
創業者である日本のおじさん…
が出ていました
テンガロンハットをかぶった明るいチョイあやしい(失礼)おじさん…
でも、
おっしゃっていることが(さすが苦労人!)すてきでしたのよ
わたしは途中から見たので
はじめの方は分かりませんが…
なんでも
アメリカにわたって空手を教えていらして、
ひょんなことでお母様のつくっていたソースを思い出して人にプレゼントしたら
それが評判になって。というようななりゆきだそうで
(くわしくは↑のリンクからをご覧くださいませ)
この方がね
壁にぶつかるやろ。
目の前のドアがいくら押しても引いても開かん!とそのドアばっかり見とるねん。
冷静になって周りを見回したら
こっちがしまっとったら
向こうのドアがな、あいとんねん
みたいなことを
おっしゃいました
ほおぉぉぉーー!!
と
感動した次第でございまする
ソースはね、私は知りませんでしたけど
オットが、これ甘いねん。アメリカ人の好きそうな味やな
って申しておりました
話だけ聞くとカッコよくも聞こえますが
たぶん
きっと
這うような辛酸をなめつつも、その中から生まれた
珠のような言葉なのでしょうね
このテンガロンおじさんのファンでございます
【日々雑感の最新記事】
自由について。
自分で ある(いる) ということについて。
糸口が見えてきた思いです。
コメントありがとう!お元気?
森の声さんのblog読み返してみました。そういわれると、そうやねぇ!
気づいて、受けとめて、ちゃんと考えてるモモちゃんは偉いです!!
ありがとう〜