
先日、って先週ですが、
小学校の入学式に出席した時に、
壁にたくさんの花束が飾ってありました↑
子どもたちが、切り絵や貼り絵で作ったものです。
すごく素敵!!!でした。携帯のカメラしかなかったのが
本当に残念。
ところで
不思議、というか、不思議じゃないんだけど、やっぱり体験すると不思議!
っていう(わかりにくい)ことがありましたので
ご紹介します。
金曜日、小学校でPTAの仕事をしていましたら
妹から電話がかかってきて
母が倒れたというのです。
ちょうど、前の日の晩に母に電話して
金曜日の夜に(ひさしぶりに)泊まりに行くね〜
って話していたところだったのですが
妹曰く、
救急車を呼びかねない状態なんだとか。
妹がいてくれるし、
もともとその日の夕方行くつもりでもあったので
妹に任せて仕事に戻り、
何回か電話で聞いてみると
結局病院に連れていき、
様子も落ち着き、家に戻って寝ているとのこと。
きっかけになるようなことは特にないようでしたが
泊まりに行くって言ってたし
お布団の準備とか、あれこれ張り切っていたのかなぁ??とかも思いつつ…
ともあれ
予定通り夕方支度をして
オットは予定があるのでちゅん2とさくら(犬)も連れて
車に荷物を積んで
出ようと準備している時に、あれ?
なんだか、足首くじいた??みたいな
違和感があったのでした
でもそのときは、違和感ありつつも歩けてたんですよね…
家を出て運転していると、
もうどんどん足首(左)が痛くなってきて
それこそ伸ばしても曲げてもどういうポジションに左足を置いていても痛くて
これ家に引き返した方がいいかも?なんても頭をかすめつつ
あまりに痛いので一度サービスエリアに入って
ブーツ脱いでみましたが脱いでもやっぱり痛い。
確認しようと目を近づけようとするだけでも痛い。
そのまま運転して実家についたころには
ほんの少しでも足首を動かすと、激痛が走るくらいになっていました。
(ブーツ脱いどいて本当によかったよ!!
でないと、切らないと脱げなかったかもしれません)
でもわたし
くじいた覚えはなかったし
(気づかないくらいのほんの少しの段差で、変なねじり方したとかの可能性はあるけど)
家を出た直後、もう痛み始めたあたりから
分かっていたのです
足首の症状ってどんな意味があるのかなって考えながら
想像しながら
運転していたのです
やっぱり母が心配な気持ちとか
(具体的な様子がやっぱり良くわからないので)
日ごろあんなに元気で丈夫な人が、
って不安だったり
万一のことがあったら!って怖かったり
そういうメンタルなものだっていうことは
分かっていたのです
でないと説明つかないじゃぁないですか
いやいや本当に、ココロが症状作り出してるよ…って
その日は実家についてサンダルを借りて
その辺やちゅん2につかまりつつ歩いて
(ちゅん2が「しゅんちゃんにつかまって!」ってちっこい肩を貸してくれました)
でもねー
寝返りもできないし(ちょっとでも動くと激痛)
病院に行ったって原因も治し方も分からないかもだし
これは松葉づえが必要かも!
明日から家事や仕事どうしよう!
なんて暗澹たる気持ちになりつつも
(まぁそれはそうなったら考えよう)
レメディを飲んで
シータヒーリングしつつ寝ましたのよ
(余談ですが、ヒーリングの最中金色の光が足首を直している様子をイメージしていると
本当に足首に「なにかされてる感」がありまして驚きました)
次の朝には
(まだ痛いけど)何とか歩けるようにはなってました
二晩明けた今朝は
違和感がなくはないけど、もうびっこを引かずに歩けます
Louise L. Hayの"Heal Your Body"によると
足首ankleの症状の推定原因は
Inflexibility and guilt.
Ankles represent the ability to receive pleasure.
おススメの思考内容としては
I deserve to rejoice in life.
I accept all the pleasure life has to offer.
とあります。
おのころ心平さんの「『きれい』をつくるココロの処方箋」によると
「足首には大人として成長したココロ、つまり、
いろいろな分別がつき、責任を持って人生を歩んでいこうという意思が宿ります。
『地に足をつける』といいますが、まさにそれがぴったりです」
「不安感や依存的なココロがあると、足首の使い方が不安定で、
捻挫などを起こしやすくなります」
とあります。
うあー
やっぱりなぁって感じ。。
(しかも、左足首ですから)
左側の症状は、女性性とかかわりがあるっていいますしね?
(…これは、異論も聞いたことがあるので、決めつけないようにしてはいますが)
…ま、いずれにせよ…
母も難しい症状ではなかったし
(すっかり元気そうでした)
私の足の痛みも、ほぼ消えて
ひとまずはよかったわ…
【日々雑感の最新記事】
お二人の全快をお祈りいたします。。。