
(この画像はここからリンクさせていただいています)
たまに書いてます、「レメディこんな時に使いました」シリーズ
(別にシリーズでもないか…)( ´艸`)
火曜日の夕方、妹から電話がありました。
妹はアメリカに住んでいるので、向こうは深夜です。
受話器を取ると、くらーい声。
左手のひじから先が、夜半からジンジン痛みだして、眠れないくらいなのだそうです。
妹曰く、
「陣痛のときくらい痛い!!」
眠れないくらい…ってそれは気の毒。。。
痛み止め飲んでもいいかなぁ、っていうので、痛いんやったら飲んどき〜?
っていいました。
じんましんも出てきたようで(じんましん症状は少し前からあったそうです)
朝になったら病院行って診てもらいよ〜!と話をしてました。
ある程度くわしく様子を聞いて、電話を切って、レメディー探し。
ささっとレパートライズして、PCのソフトでレメディーを探しました。
案外すぐわかって、マテリアメディカ読んでもこれは合いそう!って感じだったので
すぐ妹に電話。(夜で申し訳なかったけど)
そのまま次の日は音沙汰なしでしたが
先程電話がありまして
レメディー飲んで、あと足が冷えていたので湯たんぽをして
布団にもぐり込んだら
痛みがすーーっと消えていって
すぐに眠れた
朝、顔にじんましんが出て腫れていたけど
日中受診した頃にはじんましんは消えていて
(じんましん自体、時間が立つとたいてい消えますよね)
腕の痛みもないし、顔も普通だし、
「元気そうやで?」ってお医者さんに言われたそうです( ̄w ̄)
(なので、また出たら来てな〜こんど抗アレルギー薬だすし。という指示だったそうです……)
ま、しばらくは(ぶりかえさないかどうか)様子見ですね
でも、夜に痛みなど症状が強いと不安になりますよね
ひとまず治まってよかったです^^
妹に飲んでもらったレメディーは、家庭用キットの中に入っているもの。
↑の画像の植物からつくったレメディーでしたが
さて なんでしょう?( ´艸`)(書いてあるけど)
もちろん、複数の状況を加味して考えているので
腕の痛み+じんましん=このれめでぃー、では全くありませんので!(あしからず)
【ホメオパシーってご存知?の最新記事】
自分のことって忘れちゃうよね・・・自分のレメディうまく選べないこと多いし。
たまには、こっちも顔出してね〜
みんな、いつでも待ってるよん♪