2023年10月19日

止め方の引き出し

IMG_2023-10-19-193000.jpeg
秋の空は、ゴージャスですよねぇぇ

スポーツの秋。ということで
お世話になってる乗馬クラブでも、クラブ内馬術大会が来月に予定され
今年は!わたしも!がんばってみようかと思い!
思い切ってエントリーしまして

今練習してまーす♪

でもさ。やっぱりさ大きいお馬さんだと
駈歩でスピードが上がりそうになるとふと怖いわねぇ
ずっとお世話になってもうすっかり安心感のあるポニーちゃんだと、全然怖くないのにねぇ


ふと
子どもの頃のスキーのことを思い出した。

札幌生まれのわたし、小学校の冬の体育はスキーかスケートでした。

スケートは好きだったんだけど、スキーはさぁ
スピードが出るじゃん
そうそう。昔からスピードって怖かったのよねぇ

今の人は知らないんじゃないかと思うんだけど
当時のスキー、ビンディングは「カンダハー」っていうやつで
靴の踵にワイヤーの輪っかを引っ掛けて、
板のまんなか(より少し前)についてるテコのようなレバーを
よいしょ!って倒して固定するの

多分あの頃はちょうど過渡期で
二つ下の妹がスキーを買ってもらった時にはもうカンダハーではなく
「ワンタッチ」と呼んでいた(今のビンディングとほとんど一緒じゃない?)ものになっていて

なんかそんなことを懐かしく思い出しました

スピードは怖いと言っても
2年まえ?の落馬後の恐怖感はもう(多分)おおかた無くなっています
よかったなぁ〜

思えば
止めれたらほぼほぼ怖くなくなるよね。
「馬を止める」やり方の引き出しにアイテムが
少しずつ増えてきて慣れてもきたかな

あとは、馬の速さについていける腹筋がほしいです〜〜〜
それから馬にキッパリと指示を出せる強い(単純な??)メンタルもほしいです〜〜〜〜

(いや、自分でつけないと誰もくれないよー)
posted by しろくま at 20:03| Comment(0) | 日々雑感
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: