2023年02月09日

姿勢の話(シリーズ) 最新情報

54B73752-3EA7-4065-B922-492AFECCB5E6.jpeg
相変わらず取り組んでおります姿勢の話です。

姿勢良くないと乗馬も上手くならないし
フラメンコの練習をしていても
ビデオ撮って反省しながら練習してるんですけど
あかんねんこれがー!

ということで
いえね、胸椎のカーブが大きいことは
わかってたんですけど
じゃどうしたらここがすんなり伸びるかっていうのは
なんかよくわからなくて(っていうかあれこれやってみるけどできなくて)

この頃別のAlexander techniqueの先生に相談しているんですけど
具体的に胸椎のカーブを伸ばすのを見てもらって


日々の生活で取り組んでいます

胸椎の伸ばし方て!そんなん伸ばしたらええんやん
っていうそこのあなたー(それはできる人の言うこと♪)
いやー自分ではどうしたらいいのかわからんかったわ

で、発見したのですが

胸椎を伸ばすと、
自然と
自然と!!!!!!
肩が後ろに引けますね

馬に乗ってて、肩甲骨を寄せる!
ってよく言われてたんですけど
胸椎が曲がったままではすごい苦しいんですね
これ
胸椎を伸ばしただけで自然にできることがわかった(涙)

運転中あごが出てきついのも直るし!

ポイントは
「力を使わない」
ことです
まぁ癖がついていないんで、若干ふんっ!って気合いいるんですけど
力使わない・・・力使わない・・・(お念仏)

それからもう一つ発見したことは

胸椎伸ばそう!とやっててもし、「腰椎」のカーブが強くなったら
それは違うことをしてるってことです
胸椎伸ばすと腰椎も伸びます(つまり反り腰でなくなる)

S字は上のカーブと下のカーブが連動するんですねぇ
(色々と)すごー!

ということでフラメンコも上達するやろか(ぷぷ)

posted by しろくま at 20:35| Comment(0) | 日々雑感
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: