
息子が某所で撮ってきました。
「かいじゅうたちがいた〜」ですと。うぷぷ。
かいじゅうたち(よく見るとちょっと違うのも)酒盛り中ですな。ここ、行ってみたいわ〜
ところで。
先日、Linking Awarenessのルーシャさんが、Zoomのセミナーで
「馬が体の横でぶるぶるっと鼻息を盛大に吹きかけたら、肩こりが治った」
みたいなことを(なんだかうろ覚え…)おっしゃっていたのですけど
(この方、bodytalkの先生でもいらしたんだけど、今はこのご自分の?やり方を教えていらっしゃるみたいです。動物とも話ができるお人)
今日、乗せてもらって手入れをしていたときに
○ラクル先生(馬)が
盛大にぶるぶるってなさったので
わたしの何を祓ってくださったのか(いや違うかもだけど)
Horse Speak −- Sharon Wilkie and Gretchen Vogel, Trafalgar Square, 2016
これ買ったのもう4年も前ですけど
ちまちま読んで半分くらいのところで中断ってか挫折?
で
去年和訳が出たので!!
ホース・スピーク〜これからの人と馬との対話ガイド −- Sharon Wilkie, Gretchen Vogel/著 宮田朋典・宮地美也子/監訳 二宮千寿子/翻訳 緑書房 2019
出た瞬間買ったけどその後すぐ怪我したりして、読んでいなかったのよね。
ようやく読み始め
今1番最初の、「息」のとこ。
馬のコミュニケーション、繊細で、深い。
楽しんで精進したい
ああそうそう、乗馬ですけど
2年近く休んでしまったので、ので、っていうかそもそもそんなに上達してはいなかったからなんだけど
もう常歩からやり直しまして
今やっと速歩が続くようになって
駆歩なんてまだまだ先みたいな感じですが
いいのだ。わたしはわたしのペースでいく〜♪
【馬とわたしの最新記事】