
梅雨が近いですねぇ
空気中にもなんというかなんともいえないお湿りが...
ところで
bodytalkの1日セミナーに行ってきました。
セルフケアっていうか、自分で自分にできる簡単なやり方(bodytalk accessといいます)を習いました。
bodytalk自体は、3月に初めて不思議なご縁があってセッションを受けて
3月、4月と2回受けたかな
それぞれ、とても不思議だったんだけど……(でもよくわかってない)
今回のセミナー後、ちょっとおもしろいことがあったのでおはなししますね。
セミナーでひとしきり実習もしてね。
(自分で自分にできるプロトコルがある)
家に帰ってごはんたべて、みんなでテレビ見て
さーて夜ヨガはじめよ、ってマットに手をついたら、右手首が痛かった。
痛くて右手を下につけなかった。
あれ?
特に親指側が痛くて、気になった。
これ、骨折して手術したとこ……
なんか、悪化したのかな?と、不安になった。
今日習ったばかりのプロトコルの中に、
access fast-aidっていうのがあったので、これだこれだと思って
早速やってみました。
2周半くらいやったら、痛みはずいぶん軽くなって、プランク(両手と足先をマットについて体をまっすぐにする)できた。
さっきは下につくだけでも痛くて、とても体重をかけるなんてできなかったの。
でも引いたとはいえ、やっぱり痛みは残ってた。
accessすごいんじゃない?
とも思ったけど
そもそも、すぐに引く痛みだったんじゃない?
って半信半疑な気持ちもあって。
で、次の日。
accessのベーシックなプロトコルは毎日一度、1か月間やりましょうってことだったので
次の日のお昼、思い出してやってました。
もう終盤に入ったところで
急にこんどは、左の手首に痛みが走りました。
そのまま続けていたら、これは1分もしないで消えました。
これは完全に消えた。
そのとき、ふと思いました。
右手は骨折がひどくて、ボルトでつなぐ手術とボルトをとる手術、2回したのです
左はずれていなかったので、つながるまでギプスで固定してました。
わたしの手首は、どちらもストレスを受けたけど、
右手の方がずっとひどかったのです。
そのときの、ストレスが
手首からでて、去っていったのかも。
what do you think ?
これまで受けた2回のセッションでは、こんなことはなかったんだけどね。
自分でやってみたときにこれが起こるの?
bodytalk accessは、
えーこんなのがぁ???
って思ってしまうくらい簡単な手技なんですけど
脳と「体内の機能全体と相互コミュニケーションを高め」
「体が自らのシステムをバランスしなおすのを手伝う」エネルギー療法なんだそうです。
bodytalkおもしろい。
秋口からもっと詳しいセミナーがあるので、
習ってきます〜
【Bodytalkの最新記事】