
先月長浜に行ったときの写真。
大雪でね〜!!
駐車場で、雪を投げ合って遊ぶオットとちゅん2です( ̄m ̄〃)
結局、舟が出なくて、楽しみにしてた竹生島はお預けとなりました
先日
ふと買った、「日本の神様カード」ってのを引いてみました。
なんかヒントがほしかったのよね

速秋津日子神 っていう方が出てきてくださいまして
「傷ついた過去があるなら、そこに向き合い、意識的に手放しましょう。
自分が正しかったということを証明しようとする必要はありません。」
ってところがことのほか心に響きました
自分が正しかったということを証明しようとする必要はありません
ほんと… そうだよね……!!!!!
で、そうだそうだとおもってそんな気持ちを手放したら
……なんかすごく素敵なことが起こったのでした。あぁすごい。詳しく書けないけどごめんなさい。
すごいなぁ。思いを変えるって、やっぱりすごいなぁ。
(たまにこういうことがある)
★ 2月27日の朝日新聞より
フォーラム「子どもの貧困 どうする?」
黒沢一樹さんという35歳のお若い方が(NPO法人若者就労支援協会理事長)
…ご自身が、ご兄弟の進学のために高校進学をあきらめたという方です…
こんなことをおっしゃっていました
「『あなたのためにやっている』なんて態度や言葉はやめてほしい。
『私がやりたいからやっている』という気持ちを伝えてほしい」
本当にねぇ…(きょうこればっかりだわ)
支援じゃなくてもなんでもそうだわ。
「わたしがやりたいからやっている」それで、じゅうぶん。それが、いい。
【新聞よりの最新記事】