NPO法人 日本精神療法学会 会員事例集「わかちあう言葉と心」 --- 松本文男/監修 NPO法人 日本精神療法学会 2015
昨日傾聴療法の講義で売っていたので求めました
75ページほどの薄い報告書ですけれども
すごくいい本です
うちの妹が、(アメリカに住んでて、息子が3人いるんですけれども)
なかなかコミュニケーションが取れなくて困っている様子なので
これはきっと役に立つと思って
冒頭の松本先生の執筆部分十数ページ
「自分から動ける子」にする親の傾聴力
ってところを写メしてLINEで送りました
この本でもいいんだろうけど、こっちのブックレットの方が
簡潔にわかりやすくまとまっていていいかんじです!
どういうのが「ちゃんと聴く」ききかたか…
その時の心構え…
などなど。親なら必読!です(いや、親でなくてもね)
他の5人の方の事例もとても心にしみました
「上手に絵が描けるとか速く走れるとか表現力豊かにおしゃべりできる能力よりももっと根本的な部分で重要なこと」(加藤優子さん)
そうだよなぁー…
この方はお子さんがいらっしゃらなくて、週末だけの里親をなさった中での気づきを
書いていらっしゃるのですけど
だから経験が少ない、っていうよりも、その分むしろ視点がピュアで
いろいろ教えられます。素敵なお母さんだなぁと思いました
さて一般の方の入手はどうすればいいんでしょうか
ホームページで買えるといいんだけどね?
学会事務局に問い合わせてみてはどうかなぁ??
【傾聴(療法)の最新記事】