
あけましておめでとうございます!
晴天のあたたかなお正月です
朝ちゅん2は4時起きで初日の出を見に行ってました
(帰ってから爆睡してましたが)
↑は今年のおせちです
たいして作っていなんだけど、お皿に盛ったらそこそこだわ(* ̄m ̄)
今年は黒豆と昆布巻きは出来合いです(オットが買い物かごに入れていた)
元日の朝日新聞に、
昨年6月の、アメリカ・チャールストンでの追悼式のことが載っていました
(黒人教会乱射事件です)
オバマ大統領が、追悼スピーチの中で10秒くらい無言になり
そのあと
讃美歌"Amazing Grace"を突然歌いだして、総立ちの大合唱になったと伝えていました
これにも胸をうたれたけど
(いつも思うけど、こういうスピーチをする政治家って日本にいるかしらね)
記事の中にこの讃美歌の作詞者についての下りがあって
改めて(知らなかった…) そうだったのか!って胸がふるえる思いがしました
「讃美歌アメージング・グレースの作詞者はジョン・ニュートン(1725-1807年)。
奴隷貿易に長年携わった後、牧師になった英国人だ。
『彼は大勢のアフリカ人奴隷の売買に手を染めた。
罪の償いとゆるしを求め、この歌を作ったのでしょう』」
シンプルな歌詞だけれども
そして唐突な気がしていたけれども(懺悔的なところが)
一つ一つの歌に大きな過去というのか世界があるものなのねぇ
本年もどうぞよろしくお願いします。よい年にしましょうね
この記事を読んでいた時、Amazing Graceが流れてきました。びっくり!
一瞬、聞き間違いでは?と、我が耳を疑ってしまいましたが、確かにAmazing Graceでした。
見えない世界に、もっと気付ける一年にしていこうと思います。
今年も、楽しみに読ませていただきますね!
あけましておめでとうございます^^お元気でしたか?
そして
すごーーーーい……
新年早々、感動しました。お話してくださって、ありがとうございます
わたしもー
見えないものにいつも感覚を開いていたいです
本年もどうぞよろしくお願いいたします^^