
今日から3日間、期末試験のわが息子ちゅん2。
お昼に帰ってきてごはん食べて
もう6時過ぎたけどまだのーんびり録画した映画とか観てるー…
(いま彼のiPodは修理中なので、そうでなければゲームしてるんだろうな〜)
??
試験勉強は7時からするつもりらしいのよ。
で、聞いてみた。
あのさー
7時からじゃなくて、3時からとか試験勉強したら、
4時間も多く勉強できて
明日のテストがもっとできるとか思わない?
すると
「7時から3時間勉強するんだよ。
3時からしたら、6時までしか勉強しないよ?」
???(会話がかみ合ってないきがする)
でもさー
3時間じゃなくて、たとえば、6時間とか勉強したら、
明日のテストがもっとできるとか思わない?
すると、こうのたまいましたのよ。
英語とか数学とか、暗記科目じゃない教科なら、
長時間勉強する(意味がある)よ。でも
明日は技術家庭と社会だから、これは教科書を暗記すればいいから
だから3時間でいい。
ですと。
うーむ
(社会や技術が暗記科目かどうかは別として)
一理あるかも。
(でも、オットに話したら、きっとちゅん2に言いくるめられてチョロイやつだな〜って言われるだろうな…)
【ちゅん2日記の最新記事】
うちの子も、スイッチがなかなか入らないタイプで、そして、人に指摘されたら余計にやらないタイプ。((+_+))ま、思春期に限らず、昔からだけど。ま、男の子は、その気になりさえすれば、一気に追い上げる生き物(と信じてきたけど、最近ちょっと現実突きつけられてそうとも限らない?!と不安もよぎるけど)だというから、そのうちに?!(と期待を込めて・・・)( *´艸`)
ちゃっちゃかしてないなー。マイペースですわ(あいかわらず)
もうさー
「世界中でママの言うことだけは聞きたくない」的なモードがあるのよねー。
やれやれ ┐(´ー`)┌
まぁね、好きなように生きてもらいますわ…
お互い気楽にいこうねぇ^^