2025年02月24日

「エストニア紀行」

IMG_2025-02-24-214245.jpeg
エストニア紀行〜森の苔・庭の木漏れ日・海の葦〜 --- 梨木香歩/著 新潮文庫 2016

文庫だしエッセイだし持ち歩きやすくて細切れにでも読めるので
外出時のお供に活躍してくれた本

なので読んだのは切れ切れでしたが

著者が出版社の方や現地の運転手、ガイドさんたちと一緒に(多分取材旅行??)
エストニアを多分1週間くらいかなぁあちこち旅された時の記録です
バルト3国の中で一番北にあって
(この順番ってほんと覚えられなかったんだけど、本書でようやく・・・)
大国に挟まれた小国の歴史があって
固有種の馬がいて
幽霊のいるホテルがあって
キリスト教教化前の信仰がベースに残っていて

とっても面白かった。

わたしよく知らないんですけど梨木香歩さんという方は
鳥マニアで動物が好きで植物が好きで自然のものたちにもお詳しいような

こういう嗜好はわたしもわからなくもなくて
というよりかなり共感するところがありまして
ふと
ホメオパシーとかお好きじゃないかなぁって思いました
(っていうか、ただ使うだけじゃなくて勉強すると面白いのよね。・・・)


posted by しろくま at 21:55| Comment(0) | こんなん読みました^^

2025年02月19日

「愛の不時着」上・下

IMG_2025-02-19-102415.jpeg IMG_2025-02-19-102333.jpeg
愛の不時着 --- パク・シウン/著 根本理恵、朴美淑、都成愛/訳 宝島社 2021

この頃とみにblogが滞っておりますが
先月末にぎっくり腰になりましてですね(初)

しばらく何もできず家でじっとしていた時に
ようやくというか前々から評判を聞いていた韓流ドラマ
「愛の不時着」を見始めましたら

なんとこれがものすごく面白くてですね
(要はハマった)

一通り見て、映像に飽き足らず本も買って(screenplay:脚本でした)

読み読みもう一周見てしまい

字幕って読むスピード重視でだいぶ表現を端折っているから
文字で読むとより面白くて

で、それでもまだ飽き足らず
韓国語の勉強を始めてしまいました

という・・・


この脚本とてもよくできていて
もちろん
ドラマならではのなんとも都合の良い部分は多々あるんだけれどもさ

まぁ全ては
主演(というか相手役というか)のヒョンビンさんの素敵さが凌駕する・・・ハート


けどすごいわねぇ
韓国の方々って
ドラマチックなのがお好きなのか
ロマンチックなのがお好きなのか

それにこの作品は
ぷぷっと笑える部分が結構あって

たまりませーん(ただのラブロマンスだったらここまでハマらないのよね)
I highly recommend... Je vous recommande...

ということで韓流デビューいたしました
(でもドラマ長くて・・・生活に支障をきたしております)

【ご報告】
posted by しろくま at 10:37| Comment(0) | こんなん読みました^^