
トミオ・ペトロスキー博士
科学者でお話の上手な方ってレアじゃないのかしら(それか案外いらっしゃるのかしらー)
工学
物理学
数学
の基本的態度の違い。
力学
熱力学
の世界観の違い。
チラシの講演テーマは「科学」っぽいんですけど
よく読むと
「物質と生命、人間の複雑な関係を科学の視点から」
っていうことで
とーってもおもしろかったです
って、小学生みたいな感想ですが(いえ小学生ごめんなさい)
でもね。
科学的 って一口に言っても
複数のものの見方、態度、世界観があるし
観ているものも違うし
得意不得意もあるし
いかに客観的に事実であっても、その「社会のもつ通念になじまない」事実は
社会的に受け入れられない つまり 黙殺される
ということをあらためて認識いたしました
事実は事実として広まるわけではないということです
広まっていることが事実ということでもないわけです
よ(よくあるけどさ)
人間ってそういう生きもの
遠かったけど五条まで運転してよかったな〜
行く道筋もなかなかの景色でした
帰り、一言主神社に寄りたかったけど道を間違えたので断念
またいつか。