2023年12月29日

「子育ての魔法の杖」

IMG_2024-01-08-202449.jpeg
子育ての魔法の杖〜奇跡はもう起きている!21世紀の早期教育〜 --- ランディー由紀子/著 文芸社 2011

先日、熊本で由紀子さんとお会いする機会がありまして
本も書いてるよっておっしゃってたので
アマゾンで探して、2冊買ってみました。最初にこちらを読了。

この本が発売されたのはちょうどわたしも
子育てをしていた時ですねぇ(ちゅん2が10歳くらい)
でも、このタイトルだけ見てたら、当時は読まなかっただろうなぁ
(「早期教育」って興味がなかったから)
いわゆる、〇〇メソッド みたいな早期教育の本ではないんだけど)

わたしはもう子育てを終えてしまったけど
自分の子育てを思い返しても
なかなか共感できるわー!って内容でありました

なんですけど、今の自分にも響くところがあって
それをちょっとご紹介したいと思います

ひとつはここですね
「馬の世界も子供の教育の世界と同じで、
テクニックを教えてくれる高価なDVDがたくさん売られています。
けれども、ただテクニックをたくさん学んで、それで身を固めてみても、
コアな精神が分かるようにはならないんですね。
しかし、それとは逆に、コアな精神が理解できれば、テクニックな自然と自分で発見できるんです」


いやぁほんまですね。これ、
わたしが先日実体験したのと同じこと。(テクニックを自分で発見できるところまではまだ行ってないけども)

「自分自身に対して正直になるための練習の一つは、
心から思ってないことは、
建前だとしても自分の口から発しないことです」


これね。
この頃ようやく、それが心地よいよねぇって思うことがある。
心していこう。

あと、「箱」について書いてあるところがあったのよね。
「思考がそうだから、今の自分が生きているこの箱ができあがっている」
としか書かれていないんだけど

おもいだした。この本→「自分の小さな『箱』から脱出する方法」
そうやんそうやんとおもって、昨日、本棚から出してきて少し読んでみた。

いやー

あのー

これ、今の私に必要な情報でした。
(8年前に読んでたけど全く覚えていない)

かいつまみますとね
自分が本当はこれしてあげたいトカって思っていることが「できないとき」
(自分への裏切り)
その言い訳なのか何なのか、おもむろに、人は、他人を非難し始める。まるで、
そのせいで!!と自分に言い聞かせるみたいに。(正当化)

これを「箱に入る」ってこの本では読んでるんですけど

箱に入っちゃうとうまくいかないのよね。
常に外に出てる必要はない(らしい)けれど、入っちゃったなって思ったら、
箱から出ることが必要!
出るための方法はこの本に書かれているんだけれども
「自分のことを考えている限り、箱の外には出られない」

いやーーーー
「箱」の本との再会は今の私にとっても必要でした



と、そんな気付きもくれた「子育ての魔法の杖」
時にユーモラスで軽妙な語り口に
由紀子さんのお人柄が思い出されて
ほっこりしました^^
理解しやすく工夫して書かれていると思います。
子育てに悩む(あるいは突き進む)お母さんたちに、届けばいいなぁ。

posted by しろくま at 22:42| Comment(0) | こんなん読みました^^

2023年12月28日

バランスよりかハーモニー

IMG_2023-12-28-223126.jpeg
今年のツリーはこれやってみた↑
らくちん♪ 設置5分♪ 費用1000円♪


馬に乗っていてうまくいかないと
どうしてかって考えるんですけど
(つまりいつも考えている)

今日ふと思い出したのですが

むかーしむかしのblogでわたし

バランスではなく ハーモニー(を志向したい)
みたいなことを書いたことがあったんですけど(blogは多分どっかいってしまった)

それはね、確か、なんか家庭での犯罪を犯してしまった女性の話だったかを考えて
毎日必死にバランスを取る日々だったはず
でも必要だったのは(バランスではなく)ハーモニーだったのかも
って思ったからなんだった気がするんですけど(かろうじてこの辺だけ覚えてまして)

これをふと思い出して

わたしはそういえば
馬の上でバランスを取りたい(とれるようになりたい)ってずっと思っているけど
もしかして
バランス志向じゃなくてハーモニー志向にしてみたらどうかなぁって

降りてきた

バランスよりハーモニーの方が複雑系ですよね。。
今度やってみようかなー



posted by しろくま at 22:45| Comment(0) | 馬とわたし

2023年12月26日

HMH持田さん講演会

hmh.png
↑この本出てすぐに買ったんだけどなぁ(家の中で行方不明につき捜索中)

10日ほど前ですが持田さんのセミナーが大阪であったので
行ってきました!

持田さんはねぇ、帯広のHMHに伺ったことはあったんだけど
このときですね。。。報告書いてなかったね。。。)
お会いしたのは先月のグラウンドワークセミナーが初めてで
(でもわたしは1日のみの参加であまり教えていただく機会がなかったんだけど)
そのときちょっとだけ、お話ししたときになんていうか、いい感じの方だなぁと・・・

その予感にたがわず(予感どんだけ〜〜〜(´ω`*))

いいセミナーだった!
おもしろかった!!
とっても勉強になった!!!

とくにパーソナルスペースのお話ですねぇ
馬との距離感を設定するということ。
設定の仕方。

うーん もっと学びたい
そしてやってみたい

(本もひきつづき捜索中)

posted by しろくま at 15:36| Comment(0) | 馬とわたし

「なぜ日本だけが成長できないのか」〜エピローグ 対米全面服従の始まり〜


なぜ日本だけが成長できないのか --- 森永卓郎/著 角川新書 2018

経済論系に全く興味がない(もちろん知識もない)わたし
この本を手に取ったのは
ただ「あとがき」が読みたかったからでございます
(本書では「エピローグ」)

ちょっとSNSで話題になっていた。(twitter 'X' だったかも)

多分本文の中にはプラザ合意以降日本の経済界が激変したってことを書いてあったんかな
わたしも高校時代にアメリカ留学したとき
1ドル248円とかだったからさぁ(たしか)
もう数年遅かったらなぁって思ったことあったかも
(いや、AFSのドル建て負担金も変動してたかもしれないし、よくわかんないけどもね)

あ、それで
このエピローグは何について書いてあったかというと

1985年のプラザ合意のほぼ1か月前に起きた大事件
日航機墜落事故の真相について
一般的な認識とは全く違う原因で起こったという説明をされています

このことをずっと追っている(調査している)方々も実はいらっしゃるようで

これが本当ならば
すさまじい国家的犯罪
わたしは全くデマだとは思わなかった

これをずっと訴えている方は文字通り生命を賭していらっしゃるんじゃないかな
わたしはそういうことはなにもできないけど
ずっと覚えておく
このことはずっと忘れないでおく

posted by しろくま at 15:26| Comment(0) | こんなん読みました^^

2023年12月21日

「ウォンカとチョコレート工場のはじまり」


ウォンカとチョコレート工場のはじまり --- ポール・キング/監督 ヘイディ・フィルムズ 2023

昨日見てきました〜〜〜

ミュージカル仕立てでございましたが
とってもよかったわ!
ジョニーデップのウィリーウォンカ(の映画)より、原作の味わいが濃い感じでした。
(ストーリーはちがうにのにね。)


Oompa-Loompaの歌も、1971年のオリジナルの映画と同じ(ほんのちょっと違う)だった。

Oompa-Loompaはヒュー・グラント!
神父さんはMr.ビーン♪
たのしいわ〜〜〜
で、主人公のウォンカは若い男の子なんだけど
なんか藤井風に似てるなぁって
思いません?


子どものお話は楽しくなくっちゃ!
って
ロアルド・ダールも喜んでいそうだったわ

この洗濯機最高〜(≧▽≦)
posted by しろくま at 20:17| Comment(0) | たまに観る映画のはなし

2023年12月18日

馬だらけ神事@春日若宮おん祭

IMG_2023-12-18-110935.jpeg
あをによし!

急に気温の低くなった日でしたが、奈良に行ってきましたー

毎年12月17日の春日若宮おん祭(祭自体は3日間)のお馬さんの行列(お渡り式)と競馬。
今年も(頼まれたら)出るかも、って乗馬クラブでお仕事されてる方から聞いていたので
見に行ってきました。

IMG_2023-12-18-110841.jpeg
(これは、競馬前に輪乗りしてるところです。。。競馬の時の写真は、撮ってない〜 だって目で見たかったんだもんさ)

柵のことを埒という(鉄道でも「ラチ」という)とか
芝舞台の上の芸能を「芝居」と呼ぶ
などの語源になっているらしい900年続く由緒正しいお祭りのようですが

寒いし
(祭全部は)長いし
もうわたしは、馬だけ見れればいいのよって

競馬が行われる(らしい)参道で(進行遅れてたし)2時間も立ってたら膝がガクガクになりました
奈良の寒さ、なめたらあかんわ。

さて競馬ですが
どこでみたらいいのかわかんなくて、鳥居の近くにいたら
目の前で輪乗りが始まって、しばらく見てられてうれしかったんだけど
この(参道の)地面は絶対違う、ここで競馬するわけないわと思ってもっと奥に移りました
(ビンゴ〜)
走るとこ見れてよかった!けど、どうもゴールあたりが迫力ありそうなので、来年はそのへんに行こうかな。

行列のお馬さんたち、とくにお稚児さんたちが乗ってたお馬さんは
小さめでもふもふの子が多かったですが(かわゆい)
競馬に出るお馬さんは大きくて
とくにこの子↑はもふもふかつビッグで
(インドっぽい外国人のお兄ちゃんとちょっと喋ったんだけど、「majesticだったねー!」と言ってた。
印象深かったみたいでよかったわ^^)

競馬は6頭が2頭ずつ
参道を石橋からお旅所(の前?)まで走る。

最初の2頭は、意外にゆっくり目の駈歩で穏やかにほぼ並走。
三番目はこの(写真の)お馬さんが単騎で。
その後にこれも単騎でやってきたお馬さんは、
追われたのか、追いつきたいのか、ただ元気だったのか、
頭低くして、エネルギッシュになりすぎてて、びっくりした。
(すごい躍動感に周りからも声が上がってましたが、ゴールでちょっと危なかったそうです)

最後に走った若いお兄さん(最初女性かと思ったー)が颯爽と乗ってて素敵でした。
(写真撮ればよかった)

馬50頭くらい出てたらしいですが、みんながんばってたな〜〜
(そしてどうぞ安全にお願いします)


春日大社さんお参りしてせっせと歩いて、あったまって帰りました!

posted by しろくま at 11:56| Comment(0) | みてある記♪

2023年12月17日

2024年わたしのマントラ?

IMG_2023-12-17-013438.jpeg
(クリックしたら大きくなるかな?)
instagramで見かけたやつなんですけど
ググってみたら結構出回ってるみたいです(おんなじかどうかは確かめてない)

この類、日本語のもたまにありますよね

ランダムに並んでるように見える文字列を見てたら、
ふと意味のある単語が見つかるんですけど
その
最初に見つけた4つの言葉が、来年のその人のマントラだと


はい
早速やってみましたら
順に

money
break
through
strength

でした

結構、的を得てる気が・・・


(つけ足し)
この記事書いてから、ぼーっとみてたらばさらに
うっかり
will

purpose
を見つけてしまった。

この2つも大変それらしく、やっぱり「それらしい」意味深ワード満載ってことなのかなぁ
でも
意外なところで意識させてもらえて、おもしろいです。
posted by しろくま at 01:33| Comment(0) | 日々雑感

2023年12月16日

ホースリトリートから戻って。泉の湧くところ?

IMG_2023-12-16-195656.jpeg
日向ぼっこしてる仔馬の四季ちゃん。(もう信じ難いくらいかわいい♪)


リトリートから戻りまして
次の日、早速いつもの乗馬クラブに出かけました
熊本でいろんなことを教わったけども
やっぱ取り組むとなると少しずつ?ひとつづつ?しかできないよねーわたし。。。

と意気込みが若干萎んだんですがでも
事件は騎乗後に起こりました。(大げさかっ)

もうね、いっぺんにあれこれは無理だからさ
騎乗後の手入れのとき
呼吸だけ、そしてお馬さんと繋がってることだけに集中することにして

お湯で絞ったタオルを手に(あっという間に冷めるんだけども)
き甲、首‥とゆーっくり拭いていたら

拭いているだけで

お馬さんが!

あくびを!!
何度も!!!

もともとこの子は、洗い場で結構うとうとしてるかなって印象はありますけれども
それにしても
こんなあくび連発状態は見たことなかったんじゃない?

わたしお馬さんたちに少しでもリラックスしてほしいなぁと思って
マッサージとかセラピーとか(ちょこっとですけどね。)学んだりもしてたけども

そんな技術いらないかも。
っていうか
技術トカよりまず、先に、これじゃない?人間の方の
整い??

馬の乗り方だったり、手の位置足の位置目線騎座なんてことも含め
これまで、水が流れた先の形ばかりを学んでいたのかなぁって
思いました
馬という泉が湧くところのこと。
熊本ではそれを少し、学べたのではないかなぁ。

posted by しろくま at 21:24| Comment(0) | 馬とわたし

"心がふるえる"ホースリトリート@熊本

IMG_2023-12-16-195543.jpeg
熊本県に山鹿市ってところがあるのご存知ですか(わたしは知らなかった〜)
温泉がいっぱいあって、豊かな森と優しい風景があって
そこに4頭の馬たちと暮らす女性が主催するリトリートに
思いきって参加してきました


普段乗馬クラブでは
騎乗前と後の手入れくらいしか馬と関わらないでしょう
だから馬とずーっと一緒にいる生活はとっても新鮮で、楽しくて、
初体験の馬房掃除も飼葉の準備も、すごく楽しかったしいろんな発見があって興味深かったんです

そうそう、
この女性はランディー由紀子さん(ってお名前出してもいいかしら)
アメリカで長年馬を学び馬と生活してこられたそうで、馬はもちろんそれ以外の知識もご経験も多彩だし
強くて繊細で、知的であたたかい(って短く紹介するのむずかしいわー)
とってもチャーミングな方でした
馬たちと「非言語コミュニケーションを教えています」とおっしゃるんです(詳しくはこちら見てくださいね)

由紀子さんがまず最初に、教えてくださったのが
呼吸とペースのこと。

馬といるときは
深く息を吐いて
ゆっくり呼吸して
ゆっくり歩く。(かいつまんでみました)

馬は
意識を、「気」をみてる(知覚できる)んだねー



合宿もといリトリート滞在中
なんとも不思議なことがありました。

2日目、ずっと雨が降っていて
夕方、馬房の掃除と馬たちの晩ご飯が済むとあたりに誰もいなくなって
わたしは、そうだ、さっき習った呼吸の練習をしたいなって思ったの。

それで
馬房の前にぼーっと立って(みたいになろうと)
ずーっと呼吸だけしていてそうねぇ、20分近く経ったときだったでしょうか
ふと馬たちの方を振り返ると
ハンツくん(馬)がすぐ近くにきて
わたしの方に体の側面の広い方(左側)を向けて、
じーーっと佇んでいる。

その隣の囲いでは、さっきまで奥の方にいた仔馬ちゃんたちが出てきて
やっぱりわたしの方に左側を向けて、柵にピッタリ体を寄せて立っている。



魔法?

馬ってすごいわねぇ
なんともいえない静謐で神聖な雰囲気に包まれて
わたしは胸がいっぱいになって
馬たちに(と、世界に??)もう感謝しか湧いてこなくて
もう勿体無くて(さらに20分くらいそのまま呼吸していました)


馬の大きさに(体のサイズじゃないよ〜)心が震えたリトリートでございました

お馬さんたちに本当にお世話になったし
由紀子さんからも、たくさんの学びと気づきをいただきました
(ので、書けそうな時があったら、ふとご紹介するかもです)


そしてまたすぐ熊本行きたい


あ、そうそう、後日談があるのでに書きますねー
posted by しろくま at 20:55| Comment(0) | 馬とわたし