2023年11月07日

正倉院展2023

syousouin2023.jpg
今年も正倉院展の季節がやってまいりました

ありがたいことに毎年チケットをいただくので
今年は友人と3人で早めに観に行ってきました
朝一で出かけたら(でもついたら9時過ぎだけれど)
待たずに入れたし
今年はお天気もよいし暖かいし
なんとも素敵な奈良です

いつものように
書付の類がたのしい・・・

一番心に残ったのは
おおきな孫の手みたいな仏具でした
なんとサイの角でできていて!
宝石がちりばめられていて!
あの楽しい形のケース(木製)まであって。

ゆっくり展示を見た後は
売店で本なんかたくさん買い込んでしまって(リュックで行っててよかったです)
そのあと、今年はあらかじめ予約しておいた、奈良ホテルでランチをいただきました
すてきな建物で素敵な風景を楽しみながら



あーたのしかった!
posted by しろくま at 21:35| Comment(0) | みてある記♪

映画『日本一幸せな従業員をつくる!〜ホテルアソシア名古屋ターミナルの挑戦〜』


映画『日本一幸せな従業員をつくる!〜ホテルアソシア名古屋ターミナルの挑戦〜』 --- 岩崎靖子/監督 E・Eプロジェクト/制作 2015

先月ですが、自主上映を見に行ってきました。
よかったです!
見に来られていた男の方、ずっとハンカチ(タオルか??)を目に当てていらっしゃいました。

建て替えにより閉館した名古屋駅前のホテルアソシアですが、
古いけれどリピーターに愛されたホテルだったようで
なによりも
従業員のホスピタリティが素晴らしい。

以前は赤字続きだったこのホテルを、素晴らしいホテルに変えたのは
総支配人となった柴田秋雄さん。ホテルは門外漢で、元JRの労組の方。

柴田さんは言い放ちます

お客様の満足はどうでもよい。(と、文字通り言ったかどうか??わかりませんがこんな感じ)
大切なのは従業員の満足。
従業員が幸せかどうかが大事なんだ

ほんとに徹底しています。

さらにこうも。
「お前たちが大事、なんじゃない。
お前が大事、なんだ」


こうおっしゃるとおり
ひとりひとり、社員のみならずアルバイトとも向き合い
こころからたいせつにされているようすが
閉館前の10日間という取材の中で記録されています。

いやーすてきだったなぁ
このホテルに泊まりに行きたくなりました。もうないんだけどさ

おすすめです
書籍化とかされてないのかなぁ?(ググったらあるみたいでした)
自主上映があったらぜひ観に行ってみてください
posted by しろくま at 21:12| Comment(0) | たまに観る映画のはなし