2023年08月21日

「知的に科学するMODERN乗馬」

30A888E9-BD90-4B13-B28F-695F93EDBC1A.jpeg
昨日の夕立はほんとすごかったです〜〜
ベランダは溢れそうになるし
家の前の道路の側溝はじゃぶじゃぶ波が立ってるし

で、
夕立が去ったあとの空。
アニメみたいで可愛くないですかー^^
(ちょっとだけ、拡大するので写真クリックしてみてねー)

ところで。


本棚を整理してたらこの本が出てきましてん
いつ買ったんかな??
(アマゾンさんによると、6年前の明日!買ってた!)

知的に科学するMODERN乗馬〜なかなか上達しないとお悩みのあなたへ〜 --- 槙野加代子/著 文芸社 2011

著者は、私より少ーし年上のお姉様。
乗馬を始められたご年齢は、私の方が1年くらい早いだけでほぼ同じ。
で、この方は脊椎側弯をお持ちなのだけど、
やっぱり側湾症だったサリー・スウィフトの著書"Centered Riding"に出会って、そこから俄然研究を始められたらしい)

わかるわかる、わかりすぎる。上達しないーーー!!!って感じ。

で、読んでみて、
この方(眼科のお医者さんなのねぇ)の動きを細かく、逐一解説されるプロセスが
運動神経がいいとはいえない、なので体の反応というより頭で考えがちな私には
なんてわかりやすいのぉぉぉ
すっと腑に落ちるぅぅぅぅ
と感動的な読後感であり
(p88だけは、異論ありですが。私「馬は反抗しない」って思ってる派なんで)

それで先週の金曜日、そして今日と
「坐骨スライド・ももスライド」
ってのを試してみましたら

なーー〜んてピンとくるんでしょう♪
いろんなことが、すっとつながった感じがして、いや〜今日は爽快に乗れたっていうか
なんか掴んだ気がするわ。

けど考えてみたら
落馬して馬が怖くなった時期を経て
自分なりにいろんな人に教わったり考えたりしながら
今この本に巡り合って
これまでの点が繋がったんだなぁって思うのよね

だから
すごくいいアドバイスも
時期が来ないとわからないのかもしれないなぁって思うし
でもだからといって
アドバイスをしてもらったりあれこれ努力するのは全然!!無駄じゃなくって

時期が来たらあー〜ー!!!ってわかるんだと思うのよね

なんか、なんだか、ようやっと上達し始めた気がする・・・
いや〜 気のせいでないといいけどなぁ〜〜

楽し♪ 楽しー♪
posted by しろくま at 18:23| Comment(0) | こんなん読みました^^