
昨日初めてレッスンお願いした先生に
「しろくまさん!腹筋で乗る!」って言われて
世界が変わった感じがしております
そういえば長野で別の先生に
「お腹入れる!お腹入れる!」って駈歩一足ごとに言われてたのと
結局は同じことなんだろうけど
「腹筋で乗る」の方が、なんていうか、わかりやすいというかイメージをキープしやすいのです(わたしはね)
ということで
今日は別のお馬さんで、別の先生で、
腹筋意識して乗ってみました!
駈歩、いつもと違った感覚でした。うほー!!!
話は変わるようですが
ちょうど今年の初乗り。バランス不安定で、速歩してて怖くなり、馬上で乗馬をやめたくなり
(やめたくなったのはこの時だけですが。)
その後も3月だったかなぁ
たぶん落馬した後だと思うんですけど
車に乗っていた時に、高速道路で、なんと一瞬スピードがぶわっ!と怖くなって
(今までぜーんぜん平気で走ってたのにさー)
まぁどちらも1回だけでしたけども
そしてもう馬も車もそんなに怖いってわけではないんですけど
でも怖い記憶って忘れられないもんなんですよね
今日さ。帰りに腹筋ちょいちょい入れて車運転してたらさ。
すごい安心感でしたのよ
わたしを
守ってくれるのは腹筋でしたっ
不思議だけどー
ちなみにですけど馬に乗っている時に
腹筋の強いタイプと背筋を強く使うタイプがいるらしく
どちらも行き過ぎると良くないのでしょうけど
わたしは腹筋が弱いタイプだったため冒頭のような指導になったわけですね
心当たりありまくり
ちょうど、インスタのreel見てて(上手な人は)あー腹筋使ってるの見えるなぁーって思ってたとこだし
それに
思えば
わたし太ってないのに下腹部と胃の上だけぽっちゃり。
これってさぁ
「アナタ"ここ"使ってませんよ〜〜」って
ことなのは
わかってたけどこんなにも!とは思わなかった〜〜〜
ありがとう腹筋。
がんばるわ腹筋。
きっと(たぶん)減るわよ脂肪。
温泉行って帰りにご飯がてら植物園に寄ってみました。
(上の写真です)
いいとこだった〜〜! めっちゃ歩いた。